近年急増している日本を訪れるイスラム教徒の人々。
2004年には15万人でしたが、2018年には100万人を超え、
今年は140万人に達する見込みになっています。
ムスリム訪日客の増加を受け、各国際空港などでは礼拝室の設置や、
ハラルフードの提供などが進められてきました。
しかし最近では、空港などと比較すると訪日客の利用が少ない、
高速道路のサービスエリア(SA)でも設置が増加しています。
現在、イスラム教徒が多く利用する多くのサイトで、
SAでもイスラムフレンドリー化が進んでいる事を伝える、
とある日本の報道番組の映像が取り上げられており、
ムスリムの人々の間で非常に大きな反響を呼んでいます。
イスラム教徒がほとんどいない日本において、
このような心遣いがなされていることを、
多くの方が非常に特別なことだと感じたようでした。
「改めて日本に恋した」 中東紙『日本はムスリムへの姿勢が他の国とは違う』
翻訳元
■■■■ イスラム教じゃない日本がこうして動いてくれる。
それってかなり興味深い事だと思うんだよね。
+3 キルギス■ 自尊心を持ち他者にも敬意を払う。それが日本人。
+90 国籍不明■ チュニジアでは日本人は敬意の対象になってる。
「勤勉な国民が暮らす他の惑星のように進んだ国」、
というイメージが根付いてるんだ……。
チュニジア■ 日本人は品位があってシビライズされた国民で、
どんなコミュニティーや宗教にも敬意を払うんだ。
+3 アルジェリア■ 日本人とムスリム、どちらがより思いやりがあるんだろうか。
他者への共感が低いのはムスリムの悲しい点だ。
パキスタン■ 日本人という特別な国民に心からの敬意を。
+3 パレスチナ■ 日本には外国の文化をあまり受け入れて欲しくないという思いもある。
個人的には今のままで世界最高の国だから。
+1 ノルウェー■ 日本はイスラム教の国ではない。
それでもこうして受け入れてくれるのが素晴らしい。
+1 イギリス■ 日本みたいな大国がこういった面で、
イニシアティブを取ってくれるのは非常にありがたい。
+5 エジプト海外「日本の潜在力は計り知れん」 日本の国力に対する海外の評価が凄かった■ 日本は宗教を尊重することの大切さを分かってるんだ。
根絶させようとしてる中国政府とは違うよ。
+1 ベルギー■ すごく感激した。
私は数年前に旅行でトウキョウに行ってるんだけど、
あの国の環境は羨ましいことばかりだった。
特にトイレね。設備が本当に凄かったの。
+2 パキスタン■ 率先して行動に移してくれた日本に感謝する。
他の国も日本に続いてくれると良いんだが。
+3 ベトナム在住■ これでオリンピックの観戦も安心して行けるようになったよ。
タイ■ 日本が世界の主になる事は誰にも止められんのだよ。
+1 インド■ 信仰するものが違くても尊重する。
それは紛れもなく日本の素晴らしい点だと思ってる。
+2 イラク■ 僕たちにとってはありがたい話だけど、
日本からすれば観光客を呼び込める方法なんだろうね。
日本は意欲のある若者たちの目には宝石のように輝いて見える、
いわば夢の国だから行きたい人は多いんだ。
+13 モロッコ「日本の方が暮らしやすいぞ!」 インド紙『IT技術者は米国より日本を目指せ』■ 宗教だけを理由にムスリムを嫌悪する人達よ。
日本があるべき姿勢を示してくれてるぞ。
+12 国籍不明■ 私の国より日本の方が礼拝の設備が良いってどういう事?😟
エジプト■ これは日本人がイスラムに関心があると言うより、
経済的な利益を得るためなんだろうと思う。
エジプト■ なぜムスリムが多いフランスは動いてくれないんだ。
フランス■ さすが賢明な国民が暮らす国!
神が日本を導いてくださいますように!
こういう取り組みは本当にありがたい。
+23 アルバニア■ 日本はイスラム教を押さえ込もうとする中国とは大違いだ。
+12 コソボ■ 日本人は宗教で差別を絶対しない。本当に尊敬に値するよ。
+4 スイス「日本は本当に宗教に寛容だ」 安倍総理主催の催しにイスラム教徒が大感激■ 礼拝室が必要なくらい日本にはムスリムが多いの? WOW!
でも日本人はどう思ってるんだろう?
イスラムは日本の文化とはかなり違うから😰
+1 イラク■ 日本と日本人は私の中でいつだって特別な存在だった……。
ムスリムの為だけにやってくれたなんて泣ける。
+8 シンガポール■ 受け入れられているという事実が嬉しい。
Japan!..Great Country!..Great Nation!😍👍👊
+5 インドネシア■ 日本は世界で最も高度な社会を持つ国の1つだからね。
彼らは僕の期待を絶対に裏切らない!😘😘😘
+4 ガーナ■ 日本の振る舞いを見て中国は恥じ入るべきだ。
+7 パキスタン■ NIHON HA HONTONI SUBARASHII KUNI DESU.
+4 フランス■ 日本人のあらゆる振る舞いから品位を感じる。
イラク「美しい国だなぁ」 日本の一般の人々の振る舞いの美しさに外国人が感動■ 去年日本に行った時に畏敬の念に打たれたのが、
イスラム教を含めて、全ての宗教に対応した設備があった事だった。
ある場所ではコンパスやマットを貸してくれたんだ。
お礼にギフトショップでお土産を購入したよ。
ヨルダン■ 自分に自信のある人は、他者の事も尊重出来るものだ。
+23 イギリス■ 神は多様性を創りたもうた。
我々に出来る唯一の事は違いを認め合う事なのだろう。
+4 モーリシャス■ Respect Japan ❤️❤️❤️
この愛すべき国から、世界は多くの事を学んでいこう。
+3 インド
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。