今回はアメリカの大手サイクリング雑誌が投稿した、
「日本は人も、ライディングも、道路もまさに詩だ」
と題された寄稿記事からになります
(記事に埋め込まれた動画のタイトルは「一生日本を走ってたい」)。
寄稿者さんは、日本文学を学んだご友人の提案で、
松尾芭蕉を感じる事を目的に、サイクリングの旅先として日本を選択。
東京から広島までの旅路でまず気づいたのは日本の道路の質の良さで、
数年に一度舗装をしているかのように感じたそうです。
そして、文句なしに素晴らしいコンビニが各所にあるため、
「食料を準備しなくても数週間生き延びられる」としています。
さらに、日本人のホスピタリティーの素晴らしさにも触れており、
旅の途中で出会った日本人の優しさと温かさは、
今までの経験上、比類のないものであったと記しています。
寄稿者さんは最後に、
「今までに一度も見た事がない物事を目にし、
出会った事がない人に出会う事を自転車を通して体験したい」
と願っている自分がいる事を、日本が気づかせてくれたと指摘。
「残りの人生を全て費やしても良いと思える程の旅だった」と、
日本でのサイクリング体験をまとめています。
コメント欄には、日本自転車旅の経験者から賛同の声が相次いでいます。
多くのサイクリストにとって、日本は特別な国であるようでした。
海外「日本が生んだ最高傑作」 日本のママチャリに海外からも高い評価の声
翻訳元
■■■■(シェアページからも)
※動画(3分18秒)は
こちらのリンク先の最上部
■ そうそう、そうなんだよ!
日本でのサイクリングは本当に特別な時間だった。
+2 アメリカ■ 自分も同じような事を感じた。
つまり「これこそ求めてるものだ」ってね。
サイクリングに適した場所であるということは、
僕が日本で長年暮らし続けてる理由でもあるんだ。
ちなみに一番素晴らしい日本の見方 or 日本での体験は、
踏みならされた道から外れた場所にある。
ニュージーランド■ 日本はキャンプをしててもメチャクチャ安全だし、
温泉もかなり安い値段で入る事が出来る。
食事も最高だし風景はファンタスティックだし、
あの国を好きになれない理由がないわ。
カナダ■ 日本各地を自転車で旅するのは私の夢🧚♀️
+8 国籍不明■ だけど日本って物価が高くて大変じゃない?
+1 イギリス ■ まぁそのへんはどういう旅をするのかにも拠るな。
キャンプ場の値段も場所によりけりだし、
無料で使えるところだってあるから。
+1 イギリス■ この人は俺か。日本から離れたくないって思うよね!
+37 キプロス■ 6年間ほぼ毎日自転車で家の近くをサイクリングしてる。
自分の中で色褪せるという事がまったくない!
+1 日本在住
■ 何で「日本を離れたくない」って思うのかを知るためには、
別にサイクリングをしなくても大丈夫だよ。
普通に旅行するだけで毎回思うから❤️🇯🇵😔
オーストラリア「日本から出たくねー…」 母国での生活が辛い米国人に外国人から共感の声■ 俺もホンシュウ、キュウシュウ、シコクを走った。
壮大で格調高い、素晴らしい旅だったよ。
一度都市部から出れば無限にルートが広がるんだ。
+7 イギリス■ 本当の日本があるのはビルに囲まれた所じゃないしな。
+8 アメリカ■ 自分は日本各地を83キロくらい走ったところで、
下り坂の時にチェーンが外れて転倒事故に遭ったんだ。
だけど入院先の病院の質の高さは人生で最高のものだった。
手術に関しても同じ事が言える。
今年また、今度は怪我をする事なく日本を回りたい。
アメリカ■ 実際、日本を深く知りたいなら自転車で回るべき。
ニュージーランド■ 俺もシコクを徒歩で巡礼した事はあるんだけどなぁ。
ドイツ■ ちょうどこの前サイクリングをしに日本に行ってきた。
奇妙な出来事もいくつかあったけど、素晴らしい国だった。
トウキョウからヒロシマまで行って、
また北部まで戻る旅路は本当に良かったよ。
+1 アメリカ■ 日本でも都市部は道が狭いしサイクリングには向いてない。
ほとんどの場合歩道を走るしかなかったもん。
アメリカ海外「この清潔さは何なんだ」 東京の街中サイクリングに外国人がショック■ 俺もやってみたいけど、日本語がなぁ。
あの国でサイクリングする上で一番の問題はそこね。
イギリス■ 「一生日本を離れたくない」。分かる❤️
+30 アメリカ■ 記事を読んだら今すぐにでも日本に行きたくなった。
誰か体験談を教えてくれない?
+251 国籍不明 ■ 自分の場合は2週間でシコクを回った。
自転車旅以外ならホッカイドウとホンシュウも良かった。
俺は日本でならかなり幸せに暮らせるだろうね。
そう思わせられるような旅だったよ。
+1 オーストラリア ■ ここ4年間で日本各地を自転車で旅してきたけど、
たしかに最高のサイクリング体験だったと言える。
+2 アメリカ■ 日本でのサイクリングで一番特別なのは裏道ね。
自分の経験上、あの雰囲気は他の国にはないもん。
+2 オーストラリア■ まったく同意見。
あの美しい国はサイクリングに打ってつけ。
ちなみに自分は3週間前にイズ半島を回ってきた。
+2 マレーシア「日本は山ですら完璧なのか…」 日本にそびえる美しすぎる山に外国人が衝撃■ 日本はたしかに素敵な国だよ。だけど世界は広いぞ。
+3 国籍不明■ 驚異的な国、素晴らしい人々、ファンタスティックな旅路。
俺も絶対にこの国から離れたくないって思った。
アメリカ■ 今まさに日本で暮らしてて、時間がある時に各地を自転車で旅してる。
日本を去るつもりは全くないよ。
+3 アメリカ■ 私はまだサイクリング初心者なんだけど、
ジョージア州オーガスタの運河と川沿いを走っただけで、
「ずっとこの場所を走ってたい」って思った。
話を聞いてる限り、日本に行ってしまったら、
2度と家に戻る気にはならないかもね。
+4 アメリカ ■ その辺りを走った事がある人間として言わせていただく。
日本でサイクリングとスキー体験をしたら、
あるいはホッカイドウでビールを飲んでしまったら、
日本を離れる気がなくなること請け合いだ。
アメリカ■ 日本のないアジアはドイツのないヨーロッパと同じだ!
+1 カナダ■ 自分が自転車で旅をした国は日本が初めてだった。
その時はアオモリからフクオカまで行って、
キャンプも食事も簡単にとる事が出来たし、
日本人のドライバーは落ち着いてるから、
自転車で走ることは喜び以外の何物でもなかったよ。
全ての人に日本自転車旅をオススメしたい。
+3 イギリス「生まれる国を間違えた」 日本のドライバー達が取った行動に海外から賞賛の嵐■ サイクリングは日本を知る最良の方法だって断言出来る。
南アフリカ■ 実は俺も前から日本を自転車で旅したいと思ってた。
良い話ばかりで、調べれば調べるほど興奮が大きくなるんだよ。
この機会にさっさと仕事を辞めて、
日本行きのチケットを買ってくるわ🙂
国籍不明■ みんなにも日本の美しさを自分の目で見て欲しい。
15年以上こっちに住んでいてもまだ、
日々新たな日本の美を発見出来るんだ。
+3 ニュージーランド■ 今ちょうどギフ県の中心あたりにある妻の実家に来てるんだが、
道路がビックリするくらい滑らかでよく整備されてる事に気づいた。
交通量がほどんどないにもかかわらずだ。
俺も日本でのサイクリングを強く勧めたい。
ほぼ完璧と言える旅が出来るから。
走った後は銭湯で汗を流して、休憩所でビールとラーメン。
サイクリングをする上で、日本は本当に特別な国だよ。
+20 国籍不明
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。