ほぼ1年中海水浴が楽しめる常夏の島、グアム。
人類が住み着いたのは紀元前3000年~2000年頃で、
チャモロ人が現在の東南アジア各国から、
カヌーに乗って移住してきた事に始まると考えられています。
1521年から300年以上スペインの植民地となり、
1898年には米西戦争に勝利したアメリカに割譲されることに
(なおどちらの統治も、現地の文化や風習を無視し、
スペイン化・アメリカ化を推し進めたものだった)。
そして1941年、真珠湾攻撃の2日後に日本軍が米軍を放逐し、
以後2年7ヶ月にわたり、日本領「大宮島」の時代に。
戦後は再びアメリカの海外領土に戻り、現在まで続いています。
米誌ナショナルジオグラフィックは先日、
「過去に日本はグアムを侵略したのにもかかわらず、
日本人の観光客は現地で歓迎を受けている」
というタイトルの記事を掲載。
日本統治下のグアムや戦後の観光ブームに関する内容で、
「チャモロ人はすべての日本人に屈することを要求され、
男性は日本の軍事インフラで労働することを余儀なくされた」「日本統治中、チャモロ族は米国への帰還を切望していた」
「『アンクル・サム、どうかグアムに戻ってきて』という曲が大人気となり、
日本軍はそれを禁止にしなければならない程だった」など、非常にアメリカ寄りの内容になっています。
日本だけを悪者扱いにするかのような記事の内容に、
米国人を含めた外国人からは異論の声が相次いでいます。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「日本の統治は偉大だった」 日本統治下の満州の映像に海外から驚きと感動の声
翻訳元
■■(シェアページからも)
■ アメリカは朝鮮半島、日本、ベトナム、ラオス、カンボジア、
グアテマラ、ニカラグア、エルサルバドル、パナマを攻撃した。
なのに何で自分達は何もしてないかのように語るんだ。
日本のことを記事にしてる場合かよ!
+2 オーストリア■ だって昔のことじゃん。もう終わったの。
日本は今では俺たちの最大の同盟国だ。
アメリカ■ それが当たり前だろ?
日本人はアメリカ本土でも歓迎されてる。
同じようにアメリカ人も日本で歓迎されてると信じてる。
アメリカ□ だいたいアメリカもグアムを占領して植民地にしてるじゃん。
それ以来アメリカ人は居座ったままだし。
+6 オランダ ■ アメリカはグアムを日本から解放したんだよ。
グアムの人々を救ったんだ。
そして今も彼らの経済とインフラを守ってる。 😆
+2 アメリカ □ なら何でグアム人には大統領選挙に投票出来ないの?
■ 大戦中に日本政府がグアムへの進出を決定したわけだけど、
実際にグアムに足を踏み入れた兵士たちのほとんどは、
すでに天国へと旅立ってる可能性が高いし、
政府の決断に喜んで従ってた訳ではないと思う。
3代も前の憎しみは忘れるべきだよ。
+8 アメリカ■ 戦前からドイツと緊密な貿易・文化的関係があったイギリスでは、
戦後間もない時期にドイツと普通の関係に戻る事が出来た。
70年代前半には両親がドイツに旅行に行ってるよ。
+2 イギリス■ 記者は日本人がグアムで歓迎されてる事が不思議なようだが、
過去に戦争をした国とは縁を切れとでも?
オーストラリア「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争していた事実が話題に■ 真珠湾にも日本人観光客がいっぱい来てる。
もう戦時中じゃないんだからさ。
日本人がグアムで歓迎されてるのは良い事じゃん……。
+9 アメリカ■ もちろん日本人なら大歓迎だよ。
だって今の日本人と過去の戦争と何の関係があるのさ。
+2 グアム■ グアム人は今では日本人のことを愛し、
彼らを救ったアメリカ人を憎んでいるという現実がある。
ハワイ■ もしや最近のナショジオは子供が運営してるのかな?
イギリス■ 数十年にわたってアメリカは多くの国を侵略した。
何で戦時中の事で日本だけを責めるんだ!
+14 グアテマラ■ 俺の国でも白人(※実際のコメントでは蔑称)は歓迎される。
まぁ彼らはそういった歓迎を台無しにするんだが。
+1 パナマ■ 戦時中アメリカは日本を爆撃したわけだけど、
今ではアメリカ人観光客は日本で歓迎されてる。
それは本当に素晴らしい事だと思う。
+9 アルゼンチン「米国は日本に謝罪するべきだ」 東京大空襲の真実に海外から怒りと悲しみの声 ■ 1945年、アメリカは日本に原爆を投下した。
2019年、日本は米国にポップカルチャーを投下した。
国籍不明■ 30年ほど前にグアムに一週間滞在したけど、
他の旅行客は全員日本人だったのを覚えてる。
当時はそれが普通の光景だったんだ。
+4 アメリカ■ しかし世界は変わってないね。
アメリカは相も変わらず戦争を作り出してるんだから。
+3 ペルー■ 彼らが日本人を歓迎するのは当然だ。
国籍で人をジャッジしていいはずがない。
ポルトガル■ フィリピンでも同じ。
日本に占領されてたけど、今では友人同士。
日本政府が誠実に対応してくれたのが大きい。
+2 フィリピン■ だって今の日本人がグアムを占領した訳じゃないし……。
+2 カナダ■ ヨーロッパの場合はお互い侵略しまくりだったけど、
今では自由に往来出来るようになってるよ。
+47 ポーランド「日本は最高のパートナーだ!」 米紙『もはやEU最大の盟友は日本となった』 ■ そのとおり。
「人生は続く」っていう割り切りがあるね。
+4 国籍不明■ 75年前にオランダはドイツに侵攻された。
だけど今ではドイツ人のことを受け入れてる。
いつまでも恨みを抱くことなんて無理なのよ。
結局のところ、ドイツは隣国なんだから。
オランダ ■ しかしアジアではそう上手くいかないんだよ。
アメリカ■ 時代は変わったんだ。今後も平和を維持して行こう!
+10 アメリカ■ 「敵には常に敬意を払え」という事を、歴史は教えてくれる。
次に会う時には、味方かもしれないんだから。
+12 国籍不明■ 私たちは祖先の責任を負う必要はない。
彼らから学ぶことは出来るけれど。
日本はもう戦争をしないと誓ってる。
日本人は信じられないくらい礼儀正しいよ。
実際に彼らに会えばそれが分かる。
+8 オーストラリア「この民族を愛せないはずがない」 外国人達が語る日本人の特別な礼儀正しさ■ 3世代も前のことだから。
1940年代に起きた事を責めても仕方がないだろ。
今でも過去にこだわってる人は大人になろう。
ちなみに僕はオランダ人で、妻はドイツ人だ。
+3 オランダ ■ オランダとドイツも世界中に侵攻してたね……。
もちろん君たちの世代は「泥棒」ではないけど、
盗んだ宝で今も利益を得てるのを見ると、
やっぱり非難したくなってしまう。
ナイジェリア■ グアムを占領したのは日本だけじゃないじゃん。
どうして日本にだけフォーカスするの?
これは欧米中心主義的な見方だと言わざるを得ない。
+2 国籍不明■ 各国を占領した米国人が外国の海辺を散策出来るくらいなんだ。
そりゃあ日本人だって同じ事が出来るさ。
今は戦時中じゃない。平和な時代なんだ!
+18 国籍不明
国にかかわらずネット上にはこういった欺瞞に厳しい人が多いですね。
ネット普及以前は「海外メディアが日本を辛辣に伝えている」
という情報を国内メディアから受け取るだけでしたが、
それに対する外国人の受け止め方を知れるようになった今は、
やはりいい時代だなと思います。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
これマジなん?