政府は5日午前、首相官邸で行われた与党との政策懇談会の中で、
13兆円規模の思い切った財政政策を講ずると発表しました。
経済対策は、相次ぐ災害からの復旧・復興、経済の下振れリスクへの対応、
東京五輪・パラリンピック後の経済活力維持を柱に据えており、
財政措置は13.2兆円、総合的な事業規模は26兆円程度に。
実質GDP(国内総生産)の押し上げ効果は1.4%になる見込みです。
この報道を受け、イタリアの国会議員ジャンルイジ・パラゴーネ氏は、
「日本はGDP比237%の借金を抱えている中で公的支出を行なった。
しかし欧州諸国はそれが禁止されてしまっているのだ」と、
日本政府の動きを支持する形でご自身のSNSなどで取り上げました。
なお、反応はありませんが、景気低迷が深刻化するドイツでも、
現地最大の経済紙であるハンデルスブラットが、
「とある経済学者は『日本は世界の財政計画の最前線にいる』と指摘する。
今後巨額の公的資金の投入は世界のトレンドになるかもしれない」
という内容の記事を5日付で配信しています。
パラゴーネ氏の投稿にはイタリアから多くの意見が寄せられているですが、
巨額公的資金投入は「独立」を保っている日本だからこそ可能であり、
EUの顔色を窺う必要があるイタリアでは無理だと考える方が多いようで、
日本への羨望の声やEUへの恨み節が非常に目立ちました。
「日本人との民度の差だよ」 仏の大物政治家が東京とパリの差を指摘し論争に
翻訳元
■■■■■ 日本はしっかりと独立出来ていることもあって、
僕らからすれば夢のような事も自由に行えるんだね。
+7■ 日本は自国通貨建てで債務の償還とかを行える主権通貨国。
そして俺たちはそうじゃない!!!!
+3■ 自分たちで物事を決められないのは残念だけど、
自国の通貨を持ってる日本と比べちゃダメだよね。
+5■ 日本は独自の中央銀行だって持ってる。
欧州諸国みたいにEUに気兼ねする必要がないんだよ。
+1■ 悲しいかな、国として大きな違いがある。
彼らには投資するためのお金を刷れるが、
イタリアは本当にお金がないんだから。
■ その通り。本当にその通り……。
労働時間、技術、投資、公共機関の効率性……。
イタリアは圧倒的に日本に負けてるよ。
+1 (※イタリアの労働時間:1723時間 日本の労働時間:1680時間)
■ 日本は経済政策に関してはマスターだ。
ユーロではなくてエンを使っているのも大きい。
■ EUとイタリアの政府は無能を抱えてるっていうハンデがあるので。
■ 日本には自国の通貨があるしなぁ。
だから何でも自分たちで決めることが出来るんだ。
+2■ こういう景気対策が出来るのは良いね!
日本は俺たちよりはるかに先にいるし、模範となる存在だ。
とは言え通貨の面で完全に独立した国は存在しないがね。
海外「日本人は世界の模範だ」 外国人ジャーナリストの日本滞在記が大反響■ 日本は主権通貨国だからこそ可能なんだよね。
残念だけど俺たちは主権通貨国ではない。
ユーロを買って、その度利息を取られてるようなもんだ。
+10■ イタリアは金食い虫のEUからさっさと抜け出そう。
+2■ イタリア人が毎日頭に浮かべる疑問の答えを日本が提示してくれてる。
簡単な事だ。日本はヨーロッパではない。
独立していて、自治権がある国家なんだ。
■ 日本と比べるのは無理があるって。
日本のご主人様は日本。イタリアのご主人様は……。
+5■ 日本にはたしかに少なくない借金がある。
だけど独立性を保つ巧みな国家運営は世界の模範だと思う。
+1■ 日本=EUみたいなものだからね。
自分たちのやりたいようにやっていける国なんだよ。
■ そもそも日本の借金もイタリアとは質が違う。
彼らは外国からは借金してないんだ。
一方のイタリアは自分たちではどうにも出来なくなってる。
大きな大きな違いがあるんだ!!!
「日本の借金は国内で完結してる」 日本は経済理論『MMT』の成功モデルなのか■ 俺たちがまずすべきことはEUを抜けること。
そして当然ユーロを使うのもやめよう。
+5■ 日本はここ数年財政赤字に陥ってるし借金も増えてるが、
それでもバランスよく公的支出をしながら上手く機能させている……。
たしかにヨーロッパは日本に学ぶべきだな。
+6■ それこそ独立性というものだよね。
私たちからはとうの昔に失われてしまったけれど。
+4■ 大事なことだから覚えておいて欲しいんだが、
国債というのはつまりは信用なんだ。
そして日本のような独立国であれば、
チャラにしようと思えばいつでもチャラに出来る。
+2■ イタリアよりはるかに進んだ国との比較ねぇ……。
日本旅行から帰ってきたばかりなんだけど、
向こうで高度な社会というものを体感したよ。
+2■ イタリアのEUからの離脱を実現させようぜ。
+5 
■ 俺たちを拘束するEUとの付き合いはもう十分だ。
+3「日本は最高のパートナーだ!」 米紙『もはやEU最大の盟友は日本となった』■ これは日本に滞在した時に感じたことだけど、
日本人は働き詰めだし、家族との時間よりも飲み会を選ぶ……。
日本だって完璧な国とは言えない。
ユーロのおかげで自分は日本に行けたわけだし。
+1■ 日本の借金はすでにGDP比230%に達してる。
なのに俺の日本人の知り合い(そんな多くはない)は、
誰一人としてそれを問題だと考えてないのが印象的だった!!!
+3■ リラを刷れるようにしよう。独立国家に戻るんだ。
最初の数年間は苦しい思いをするかもしれないけど、
そのあとは自分たちでやっていけるようになるさ。
+10■ 日本とは経済的な体力も根本的に違うことを忘れてはいけない!
+2■ 日本の強みは自分たちでお金を刷れること。
イタリアみたいに手に入れる必要はないんだよ。
+4■ 日本はドイツ様やフランス様のご機嫌を窺わなくて良いからなぁ。
イタリアはそうしなきゃ生きていけないけども。
+1■ 日本人はいつだって戦争や災害から立ち上がってきた。
どんなに最悪な状況に直面しても、
信じられないような強さを見せてきた国民だ。
たしかに模範にすべき国だとは思う。
+2海外「日本人は強い!!」 被災地からの『ありがとう』に外国人が感動の涙 ■ 日本の良いところは「国が何とかしてくれる」
って今でも信じることが出来ることだと思う。
俺たちはそうじゃないし🥺
+1■ 自治権のある日本はエンを刷ることだって出来る💴
奴隷になってしまった俺らとは違うんだ。
+3■ あなたの言う通り。日本のあり方は理想的だ!
イタリアも独自の通貨を復活させて、自分たちでお金を刷ろうじゃないか。
■ これは経済システムの違いとしか言いようがないな。
主要通貨を自前で持ってる国は強いわやっぱ。
+4
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。