2020年1月31日にEUを離脱する予定のイギリス。
しかし英議会は離脱条件をまとめた協定案をまだ承認しておらず、
与党は12日の総選挙で過半数議席を獲得してEU離脱を実現したい一方、
野党は国民投票の実施やブレグジットの中止などを掲げています。
国民レベルでも離脱派と残留派で意見の対立は収束していませんが、
イギリス高級紙「デイリー・テレグラフ」は先月30日付の記事で、
「EU離脱は古くからの友人である日本との貿易を促進させる良い機会」
という趣旨の記事を投稿しています。
かつての同盟国で、「理想的なパートナー」である日本と手を組み、
TPPにも参加すれば、EU離脱の影響は小さいという事なのですが、
コメント欄にはこの主張に対して様々な声が寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
英国「日本は俺達の救世主だ!」 安倍総理の発言がイギリスで大論争を起こす事に
翻訳元
■■■■■■■ 自治を取り戻し、ブリュッセルの干渉なしに、
日本など諸外国との外交や貿易を自分達で決められるようになる。
記者の言うように、EU離脱の利点はまさにそこにあると思う。
+42■ ようやく真実を言ってくれるジャーナリストが現れたか。
+102■ なぜ今まで日本企業がイギリスに投資してくれたのか?
それはイギリスがEUの一部だったからだ。
日本の大使は何度も離脱しないよう警告してたんだよ。
■ ちょっと待ってくれ。
我が家のテレビは40年間ヒタチ、JVC、ソニーだった。
今までも日本とは取引出来てたって事だろ?
+24■ 日本は立派な国だ。この国の嘘つき達には我慢出来ないと思う。
■ 素晴らしい意見じゃないか。よくぞ言ってくれた。
+4■ 私たちはすでに日本と取引している。
日本と取引するためにEUを離脱する必要はないでしょ。
■ 俺もEUよりも日本と良い関係を作った方が遥かに有益だと思う。
+2■ 「EUから離脱してグローバルなイギリスに」って、
要はアメリカの犬になりますっていう宣言なんだが。
■ おそらくはインドも私たちの味方でいてくれるはず……。
■ イギリス人はまずは日本語の読み書きを勉強するべきだ。
とは言っても外国語の勉強に価値を見いだす事が出来ない、
今の教育システムではそれはあり得ないけど。
+3「日本語は本当に特殊だ」 日本語に3種類の文字がある理由に外国人から驚きの声 ■ 面白いアイデアだと思う。
ちなみにプライムビデオとかNetflixの映画とかを、
字幕付きで観てれば自然に覚えられるよ。
■ 何で「まず日本語を学ばなきゃいけない」と思った?
外国語は得意な人に任せておけばいいんだよ。
■ 写真の御三方はイギリス抜きでの協定を結んでたよね!
+30 
■ 日本はあらゆる国や共同体と取引出来る。
彼らは国益になることを優先させてるのさ。
+3 ■ それでニッサンやトヨタはイギリスから撤退して、
欧州本土に工場を移そうとしてるわけだからね。
+5 ■ それは日本が損するだけだと思うぞ。 😆
+7■ 日本はEUと世界最大の経済連携協定を結んでるじゃん。
それだって長い時間をかけてまとめていったわけだけど、
ジョンソン首相は短期間で日本と交渉出来るの?😂
「日本の外交的勝利だ」 日欧巨大貿易圏の誕生にショックを受ける米英の人々■ EUにいる時でも多くの国とより良い条件で取引出来てるのに。
+20■ 新生イギリスが取引を始める相手として日本は打ってつけだと思う。
+2■ EU離脱は英国内の日本の投資家にとって最悪の決定だった。
そう、日本人にとっては理解出来ない愚かな判断なんだ。
テレグラフよ、日本が味方なんだて嘘はよせよ。
+1■ 俺にとってEUからの離脱は、恥or恥、恥and恥。
+9■ ……ドイツとだって仲良くやっていけるはずなんだがなぁ。
+2■ イギリスが自由貿易を行えるようになる事は世界の利益になる。
+15■ 日本は歴史を見れば大親友という訳ではないけど、
それでも経済的な大国として君臨している。
まぁ海外にいる遠い親戚みたいな関係かな。
「国民性までそっくりだ」 日本とイギリスはあまりにも似過ぎじゃないだろうか?■ EUはすでに日本と協定を結んでる。
日本の自動車メーカーはイギリスの工場はもう必要じゃなくなるんだ。
僕らは本当にヨーロッパから抜け出す時なの???
+32■ EUに留まるように日本は繰り返しアドバイスしてたんだけどね。
■ この記者に同意する。
離脱の利点を説くメディアが少なすぎて嫌になるわ。
+2■ 日本が古くからの友人だって?
俺達の最大の同盟国が日本の2つの都市を破壊したのに?
+4 ■ 昔の話をすればドイツも日本も過ちを犯してるだろ。
イギリスだって植民地主義、奴隷制度、
アムリットサル事件、
南アフリカでの強制収用とか色々あるし。
+2■ そう、日本と組めば間違いない!
離脱すればEUに後ろから突然襲われることもなくなるし!
+2■ しかし、日本がイギリスから購入したい物なんてあるんだろうか?
車? こっちに工場を作ってるくらいだ。
パソコン? 日本は世界の電子機器を長らくリードしてきた国だ。
ウイスキー? それが一番可能性が高いかもしれない。
+1英国「日本人には本物が分かるんだよ」 BBC 英国製の革靴を愛する日本の人々■ ウチの会社がこの前日本でイベントを開催したんだ。
その時は500人以上の来場者があったし、
利益も100万ボンド(約1億4000万円)近かったよ。
+25 ■ どこの世界の「日本」の話をしてんだよ。
現実世界の日本はとっくにEUと仲良くやってるっつーのに。
■ 俺たちはヨーロッパから抜けるんじゃない。
腐敗したEUから離れようとしてるだけだ。
+4■ やっぱり独立してやっていくべきなんだよ。
日本のように俺達と取引したいと思ってる国と、
仲良くやって行けばそれでいいんだよ。
+14
当然ながら、残留派と離脱派とでは意見が真逆に。
残留派からは「EU残留でも日本とは取引出来た」という意見が多く、
願望記事だとみなす人が多いように感じました。
反対に、変化による明るい未来を想像している離脱派からは、
記者の主張に賛同する声が目立ちました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。