先日、イタリア・ローマにあるレストラン「 Antico Caffe di Marte」で、
2人の日本人観光客が、魚料理、スパゲティ2皿、水を注文したところ、
430ユーロ(約5万円)を請求されるというケースが発生しました。
なお、そのうち80ユーロがチップ代でした。
現地紙の記事によると、レストランの経営者は、
「メニュー表には全て詳細が書かれています。
お客さんがカウンターで魚料理を選択し、
私たちが実際に計量した上で調理をしたのです」と主張しています。
なお
別の現地紙の記事によると、店は短期間の営業停止処分になったものの、
その理由は野外にあるテーブル席が私有地からはみ出していた為。
おそらくですが、ぼったくりの立証は難しいことから、
現地警察が理由付けをして、レストランに処分を与えたものと思われます。
この件は非常に多くのイタリアメディアが取り上げており、
各記事にはそれぞれ数百のコメントが寄せられています。
そして、そのほとんどが怒りの声。
多くの方が、レストランに対する厳しい処分を求めていました。
「日本食を名乗らないでくれ!」 海外の日本食レストランの実態にショックの声
翻訳元
■■■■■■■■■ 今すぐに閉店してもらおう。これは明らかに犯罪行為なんだから。
+7■ ローマのレストランで日本人がぼったくり被害に遭うのは初めてじゃない。
タクシーとかでもよくあるからね。
欧州人とは違って日本人にはユーロの価値が分かりづらいから。
+2■ こういう輩はイタリア人相手にはやらないんだよな。
すぐに閉店に追い込まれるのを分かってるから。卑怯者め。
+21■ たぶんイタリアで一番ぼったくりに遭ってるのは日本人だと思う。
生活水準が高いから、不当な価格を提示されても払えちゃうんだよ。
■ 日本人は本当に素敵な人たちだ。
遠くから来てイタリア各地を見て回ろうとしていたんだろう。
そういう人たちを騙すなんて許せない!
+14■ 2人の日本人女性が食べる量じゃないって常識的に分かるだろうが。
+5■ 日本人はお金を持ってると思って高額請求するんだろうな。
+1■ しかし、前もって店の情報を調べる事は出来なかったのだろうか?
それこそがインターネットの利点なのに。
ましてや日本はテクノロジー分野で世界最先端の国なんだ。
事前に調べておいても良かったのではとも思ってしまう。
+4■ トリップアドバイザーでは既に酷い評価になってる。
どうして閉店に追い込まれてないのか不思議でならない……。
+3 
■ レストランがぼったくりをするなんて日本じゃありえないぞ!
「日本じゃ絶対にありえない」 寿司の危険性を伝えるCNNに外国人から異論続出■ 日本人はすごく礼儀正しい国民だから、
ウェイターを責めることは出来なかったんだよ。
こんなお店がローマにあるなんて恥ずかしい。
みんなで今からでもボイコットを始めよう。
■ 日本の文化を考慮するとこれは明らかにおかしい。
日本人が食事をする時は控えめな量で抑えるんだから。
+1■ こういうお店が各地に存在することはイタリアの恥だ!
+6■ 日本人観光客用のメニューにもちゃんと料金は載せてたの?
こんなのボッタクリ以外の何物でもない。
このままじゃイタリアに来る日本人がいなくなっちゃうよ。
+9 ■ これがローマなんだよ……。
ぼったくりの被害に遭ってるのは日本人だけじゃない……。
旅行者は自分はローマにいるという認識を強く持つべきだ。
+2■ 日本人はあまりにも紳士的過ぎる。
こういう時はすぐにでも警察に駆け込んだほうがいい!
+2■ 前提としてイタリアではチップは必須ではないし、
たとえウェイターが法王だとしても80ユーロは高過ぎる。
ローマでは日本人に対するぼったくりはもはや伝統だね。
+1海外「誇り高い民族だ!」 日本人がチップを受け取らない理由に外国人が感銘■ これでもイタリアの観光業が危機に瀕してる事に不満を言うのか?
当局はこういう店が発見され次第すぐに対処して欲しい。
+103■ クレジットカードの支払いでチップを徴収? 初めて聞いたわ。
+8■ 一定期間の営業停止処分と罰金の支払いを求めます。
日本人のイタリアに対するイメージに傷がついたし、
この件は観光にも影響を与えることになる。
+63■ こういう話題の時、被害者はいつも日本人とアメリカ人だね。
■ 悪徳店舗には制裁を与えましょう。
被害を公表した日本の観光客は勇敢だと思います。
+2 ■ 何でイタリアがいつまでも酷い国なのかがよく分かる出来事。
+20 ■ もし被害に遭った日本人がまだローマにいるなら、
私の家に招待してスパゲティをご馳走するのに。
もちろん料金はいただきません!
+24「日本よ、なぜなんだ!」 日本のナポリタンの存在に荒ぶるイタリア人が続出■ 何で日本人を狙ったんだ!
誠実で真面目な人たちが卑怯な犯罪の被害に遭うのを見ると、
怒りが湧くしやるせない気持ちになる。
+2■ これで日本におけるローマのイメージはガタ落ちだ。
+5■ 日本人だからお金持ちだと思ったんだろうな。
閉店でいいだろこんなロクでもない店は。
+3■ 430ユーロって、あの店ではウェイターが販売されてるのか?
+9■ 日本人をサレントに招待したい。
海の美しさは見事だし、料理も素晴らしい場所なんだ。
もちろん適正価格で提供されることは言うまでもない。
+4■ ぼったくりはローマだけじゃなくてヴェネツィアも多いぞ。
イタリアには追放すべきお店が沢山ある。
+7■ ローマ市長は被害に遭った日本人を探して、
費用は市の負担でもう一度ローマに招待して欲しい。
もちろんこのレストランの営業許可は剥奪で。
+3海外「日本が味方で良かった」 福岡市長の誠実な対応に海外から驚きと賞賛の声■ ちゃんと新鮮な魚だったのかさえ疑問だ。
真鯛やロブスターだってあんな値段はしない!!!!!!
日本人は裕福だからという理由でふっかけたに違いない……。
+8 ■ まぁ日本人だからと言うか、外国人だからかな。
海外旅行中は金銭感覚が麻痺するからね!!
+1■ 日本人観光客には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
あの店のせいでイタリアのイメージが悪くなってしまった。
+5■ 数日間の営業停止処分は軽過ぎる!
こういう問題は過去にもあったんだから!
せめて2週間で、今度またやったら営業許可剥奪処分でいい!
+67
営業許可の剥奪や長期の営業停止を求める声が非常に多く、
「日本人は裕福だから狙われた」
というニュアンスのコメントも散見されました。
なお、CNN米国内版も一昨日にこの件に関する
記事を投稿し、
1600件以上のコメントが寄せられているのですが、
多くのアメリカ人もローマでぼったくり被害に遭っているようでした。
個人的にローマは死ぬまでに必ず行きたい都市の1つなのですが、
こういった報道を目にすると、やはり不安を覚えてしまいます。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。