世界でもトップクラスの高さである日本の物価。
食品に関しては、特に高いとも言われています。
動画には、5千円近いマスカットや、8千円近いスイカが登場。
いわゆる高級フルーツであり、一般的なものではないのですが、
とにかくも外国人にとっては驚きだったようです。
Most Expensive Fruit In The World
■ 日本に17年間住んでるけど、あの馬鹿げた値段は正しい。
だけど安いフルーツも普通に買えるんだよ。
あの高いのは、特別なギフトショップとかで売られてるんだ。
日本在住 ■ まだまだだな。kobeビーフかピザを日本で買ってみろって。
スウェーデン ■ クウェートなら、20個入ったピーチが4.5ドルくらいで買えちゃうぞ。
カタール 26才 ■ ああいうのは、人に感謝を伝える時とかにあげるものだろ。
アメリカ 24才■ 高い。だけど健康に良いものなのよ……。
日本でも見合ったお店に行けば手頃な値段で買えるし。
アメリカ■ だけど、どうしてあんなにも高いんだろうか?
アメリカ 59才 ■ 完璧な形をしてて、傷もない果物はギフトとして使われるの。
他のフルーツはもっと安いわよ。
アメリカ 28才■ 笑ったw フィリピンだとスイカもメロンも
5ドルかそれ以下だってのに……ハハハ。
フィリピン■ 果物をまるで宝石かのようにディスプレイしてる!w
アメリカ 27才■ スゲー!!!! 間違いなく、絶対に美味しいんだろうな!
カナダ 14才■ 何でこんな馬鹿みたいに高いんだよ。米でも食べてろってか……。
カンボジア■ 日本に住んでた時、スイカとマスクメロンが15~30ドルしたのを覚えてる。
あれは8年前だったから、当時より値上がりしてるのね。
アメリカ 31才■ すべての日本人に、東南アジアに移住することをおすすめする。
新鮮で高品質な果物を、こっちなら何分の一かで買えるよ。
シンガポール 29才■ だけど実際、こんなに形のいい果物は人生で初めて見た。
オーストラリア 30才■ 俺なんてただでマンゴー手に入るぞ。
隣家の木から摘み取っちゃうから。
マレーシア 45才■ 日本じゃこれくらい普通なんだろ。
アメリカ■ 日本は世界最高クラスの経済大国だ。高い理由はそんなとこだ。
国籍不明■ www きっと単純に、日本の食べ物は品質がいいんでしょ……。
アメリカ 15才■ 日本は世界一の有機野菜・フルーツ・牛肉などなどを作ってるの。
だから、考えられないくらい(笑)高価になる!
アメリカ 31才■ あそこで売られてるのは一般的な果物じゃないよ。
有名な農園で作られた、ギフト用のものなの。
もっと安い値段で買えるのもあるわよ。
+30 イギリス■ 不意に、ギリシャで住んでることが幸福に思えたよ……。
メロンが2ユーロで買えるから。
ギリシャ 27才■ あのブドウはたしかに高い。が、信じてくれ。
君が今まで味わってきた果物とは別物だよ。
日本滞在中に一度食べたけど、本当に本当に甘いんだ。
こっちで同じくらい甘いのを探すのは無理だったよ。
アメリカ 23才■ あの値段は、旅行者、特にバカなアメリカ人向けだろ :)
日本人は買わないのさ。
アメリカ 25才■ 俺が日本に行った時なんか、90ドルのグレープを見たよ。
オーストラリア 30才■ 誰かが言ってるように、これは最高級のフルーツだ。
だけど、日本では安いとされるものも、
アメリカと比べたらそれでも高いよ。
アメリカ 22才■ うん、「安い」商品でも日本の果物は本当に高い。
フィンランド 23才■ 無知だな。もし日本の文化と、いかに物事が進められていくのかを
理解してれば、どうして物価が高いのか理解できるぞ。
国籍不明 ■ あの中にダイヤモンドでも入ってるのか?
国籍不明■ 日本に行った時に、60ドルのブドウを手に入れて、
ホテルに持ち帰って食べたんだ。…………人生最高の味だったよ。
とても甘くて美味しいんだ。その金額に値する。
だけど同時に、何だがぼったくりな気もしたよ。
アメリカ 39才 ■ 日本人がめっちゃ痩せてても驚きはないな。
あの値段だ。彼らは飢えてるんだよ。
アメリカ 27才■ 日本では、多くの商品の値段が高くならざるを得ないんだ。
彼らはほとんどの物を輸入に頼ってるから。
イギリス 24才■ 確かに高いけど、本当に美味しそうではあるわね……。
イギリス■ きっと、あの店では悪魔の実が売られてるんだ! :O
+3 アメリカ 25才 ■ 俺はゴムゴムの実が欲しい :O
国籍不明■ あんなに赤々としたマンゴーは初めて見た。
日本に行ったら、一度くらいは散財しちゃうかもなぁ。
アメリカ 23才 日本で売られてる果物が全て高いと思ってる人もいましたけど、
これはギフト用だよ、と訂正している人もいましたね。
ちなみに動画に登場した「でんすけすいか」は、
過去に一玉65万円で取り引きされたことがあるとか……。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
無農薬の宮内庁御用達品を実家で作ってるけど。
研究開発費、味、手間、安全性、品質管理、歴史、考えれば高額な市販価格は妥当なんだよな。