1994年に公開され、アニメ映画史上第3位の興行収入を記録している、
ディズニー・ルネサンス期の成功作「ライオン・キング」。
先週末には北米などで実写版が封切られており、
米国では「美女と野獣」の初週記録を塗り替える大ヒットになっています。
そして現在海外のネット上では、実写版の公開に合わせるように、
日本アニメ「ジャングル大帝」との比較が行われています。
多くのアメリカメディアもこの件を取り上げており、
また23日に投稿された類似点を並べた動画は、既に400万回を突破しています。
関連投稿に寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。
海外「日本映画は偉大だった」 黒澤作品がスターウォーズに与えた影響が話題に
翻訳元
■■■■ 予備動画 ■ 自分は小さい頃から「ジャングル大帝」を観てたから分かる。
完全なコピーと言って差し支えない。
+8 アメリカ■ アメリカの映画界は日本から"拝借"するのが好きだね!
+9 国籍不明■ キンバ(レオの英語名)とシンバ(ライオン・キングの主人公)。
ふーむ、一応名前を変える努力はしたのか💀
+141 アメリカ■ これは有名な話だと思ってたけど?
+3274 カナダ■ 似てるのはストーリーだけじゃい。
キャラクターデザインやコンセプトとかまで、
かなりそっくりに作られてるから。
+2746 アメリカ■ 私の叔父さんが日本のアニメのファンで、
「ライオン・キング」が映画館で公開される前に、
「ジャングル大帝」を観せてくれたんだよね。
だから当時から知ってる人は知ってたんだよ。
+4 ノルウェー■ ディズニーの次回作は「Dragon Sphere X」だって聞いたぞ。
主人公はクウゴで、原作は日本のアニメらしい。
+127 パキスタン■ 私は最近になって初めてパクリ論争があることを知った。
「ライオン・キング」は自分にとって子供時代そのものだし、
実際に共通点を見るのは心が痛かった。
盗作した人は本当に恥を知った方がいい。
+125 イギリス■ 「ライオン・キング」以外にもパクリはある。
観客を含め多くの人が見て見ぬ振りを選んできたのさ。
+2962 アメリカ■ 亡くなった人の作品を盗作し大金を稼いだという事実。
+1749 アメリカ■ 「ライオン・キング」のオリジナルが「ジャングル大帝」というのは本当。
オサム・テヅカは「マンガの神様」として知られてるんだ。
素晴らしい作品が沢山あるから絶対に読んだ方がいい。
+13 フランス海外「漫画家を舐めてた…」 一流漫画家たちの画力に外国人から驚愕の声
■ パクリだっていうから"オリジナル"を観てみたけど、
ストーリー的には全く似てなかった。
似たシーンもせいぜい2箇所か3箇所だ。
正直言って完全に別物だと思った。
+13 アメリカ ■ 2、3箇所だけなら私も大目に見ようと思うよ。
でもそれより遥かに多いのは明らかだから。
+3 インド■ 驚きは別にないかな。
彼らはいつも日本のアニメから何か盗もうとしてるから。
+3 アメリカ■ 今後は「ライイング・キング(嘘の王様)」って呼ぶわ。
+17000 アメリカ■ 確かにパクリなんだろうとは思う。
だけど「ライオン・キング」はめっちゃ面白い。
+23 プエルトリコ ■ そういう姿勢は盗作を支持してるのと同じだ。
+67 フィリピン■ これはインスパイアであってパクリではないと思う。
+6 アメリカ「日本人は怒ってないのに…」日本のアニメをオマージュした世界的歌姫のPVが騒動に■ 「ライオン・キング」がオリジナルと言えるのは音楽だけかな。
それ以外は「ジャングル大帝」からの拝借。
ものすごく悲しい事実ではあるけど。
+1657 国籍不明■ 「ハムレット」の影響が見て取れる事には誰も触れないな。
+371 カナダ ■ 「ハムレット」に関しては制作側も影響を認めてるぞ。
その一方でテヅカの影響は否定してるんだ。
+1405 アメリカ ■ 多くの映画がシェイクスピア作品にインスパイアされてる。
その中でオリジナル性を作品の中に盛り込むし、
大抵の場合はちゃんとその影響を認めてる。
全体的なコンセプトとアイデアを盗んでいながら、
影響を否定するのとはワケが違うよ。
+512 スペイン■ この事実があまり知られてないことが悲しい。
とは言え私はどっちの作品も好きだけど。
+1401 アメリカ■ ただの偶然の可能性も全然あると思う。
まぁ盗作だったとしても別に驚かないけど。
+6 国籍不明 ■ ああ、このシーンだってただの偶然だよな。
+107 フランス 
■ シンバの声を担当してるマシュー・ブロデリックも、
「ジャングル大帝」の大ファンだって前にインタビューで言ってた。
正直、絶対「ジャングル大帝」の影響はあると思う。
+3262 アメリカ海外「日本の声優凄すぎ!」 日本の声優陣の演技力の凄さに外国人が感動■ 私は子供の頃に両方の作品を観たんだけど、
日本版と米国版の違いなのかなくらいに思ってた。
つまりは、それくらい似てる。
+2 インドネシア■ でもディズニーの方が成功してるし、
加えて「ハムレット」の影響の方が色濃いけどね。
+38 アメリカ ■ 成功と盗作はまったく関係ないだろ。
+153 カナダ■ この動画を観れば日本の作品の影響は明らかだろ!
+3 アメリカ■ ハリウッドは日本からアイデアを拝借してばかりじゃない?
+2 イギリス■ ディズニーは「ジャングル大帝」からパクるんじゃなくて、
最初から実写版を作ればよかったんだよ。
+1601 アメリカ海外「誰か日本を止めろ!」 日本が実写化したハイジに腹筋崩壊する外国人続出■ そうだったのか……。
俺の心は今ものすごく傷ついてる……。
+29 ドイツ■ 日本が「ジャングル大帝」のリメイクを作ったら、
盗作だってディズニーから訴えられたりして😂
+6 アメリカ■ 信じたくない。信じたくないけど明らかだね……。
たとえオリジナルではないとしても「ライオン・キング」が大好きだし、
これからも愛し続けるつもりだけど。
+39 国籍不明■ 俺は「日本版」で育ってきた。だからかなり怒りを覚えてる。
分かりやすい動画を作ってくれてありがとう!
+1803 国籍不明
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。