先日、中国の習近平国家主席がG20サミットに出席するのに合わせ、
亡命ウイグル人の人権活動家、ラビア・カーディル氏が来日されていました。
日本滞在中には中国政府による民族弾圧に抗議する記者会見を開き、
現在でも300万人以上のウイグル人が強制収容所に入れられていると指摘。
「それぞれの収容所の隣に1つずつ火葬場を作っている。
これほどまでに酷い弾圧、虐殺を受けている場所はない」と、
中国政府を強い口調で非難されています。
実は、ラビア・カーディル氏が来日するにあたり、
中国政府から日本政府に対し、入国を認めるべきではないとの要求がありました。
しかし日本政府は中国の要求には応じず、ビザを発給しています。
その事実がウイグル人の間で話題になり、大きな反響を呼ぶことに。
関連投稿には日本に対する感謝の声が殺到していましたので、一部をご紹介します。
中国「これは日本人が正しい!」 『日本人が中国に行きたくない理由』に共感の声
翻訳元
■■■■■(シェアページからも)
■ 日本人は勇敢で、賢明で、誠実な人たちだね。
+8■ 日本は中国を恐れてはいない! 本当にありがたい!
中国のご機嫌をうかがってばかりいる国は恥を知れ!
+29■ 日本の皆さん、ありがとうございます。
彼女に自由が与えられる事がとても重要なんです!
+5■ 日本もウイグルの味方。
つまり、中国は真実から逃げる事は出来ないという事だ。
+6■ 日本だけが中国を抑え込むることが出来る。
ただ、ユダヤのフリーメイソンが日本経済に干渉してるからなぁ。
彼らは自分たちの儲けを少しでも大きくするために、
中国経済に有利になるように働きかけてるんだよ。
+4■ 彼女にアラーのご加護がありますように。
写真の同胞たちが少しでも早く解放される事を願っている。
+3
■ 日本は本当によくやってくれた。
どうかアラブ社会は日本の後に続いて欲しい。
+5■ トルコ国民として、トルコ政府の姿勢を恥ずかしく思う。
どうしてウイグルの兄弟たちのために動こうとしないんだ。
+1■ 日本人……。いつだって一流の品格を持った人たちだ!
+3■ 日本人もアルタイ系民族に属する家族だからなのかも🤘🏼
+6トルコ「さすが兄弟国」 日本で行われたオスマン軍楽隊の演奏にトルコ人が感激■ 中国は外国が自分たちに干渉してくる事は絶対に許さないのに、
自分たちは平気で外国に干渉するのが問題なんだよ。
現状多くの国が中国の要求を受け入れざるを得ないし。
+5■ 日本はさすがだね!!!
中国で弾圧を受けてるマイノリティーのムスリムのために、
ラビア・カーディルさんが戦う権利を保証してくれたんだ!!!
沈黙してるカザフスタン政府は恥を知れ!!!
+15■ 日本が受け入れてくれたという事実は本当に大きい……。
+4■ 中国政府によって10年間も拘束されてる彼女の2人の息子さんたちは、
今現在生きてるかどうかさえ分かっていない。
+9■ 日本政府に敬意を表します。
世界は彼女を守ろうとしない軟弱政府ばかりで嫌になる!!!!
+21■ 日本がその力を正しい方向に使ってくれた。
俺たちも同胞のために戦うラビア・カーディルをさらに支援していこう。
■ 俺たちウクライナ人もウイグル人の自由を支持してるぞ!
+10「日本は常に味方でいてくれた」 北方領土返還を求めデモを行うウクライナの人々■ 日本は単に反中国だからビザを発給したわけじゃない。
ただただ人権を大事にしてる国だからなんだよ。
+4■ サムライが中国を牽制してくれたわけだ。
中国も日本相手には怯むざるを得ないだろうな。
■ 日本は本当に立派な国だ。
一方でテュルク系民族を抱えているのに手を差し伸べない国が存在する。
本当に、本当に残念でならない。
+2■ ウイグル側に立ってくれた日本にはただただ感謝しかありません!
+25■ 日本は俺たちウイグル人の希望だ! ありがとう!
+14 ■ 大国の日本が支援してくれてるのは本当に大きいね!!!
+1■ 日本人と言えば誠実で知的な人たちというイメージ。
偽物の技術で作った製品を売りつける中国とは違って、
これまでずっと高性能な製品を世界に提供してきたんだ。
+13「日本製だと思ってたのに…」日本ブランドを利用する中国企業に怒りの声■ ラビア・カーディルさんは本当に強い……。
彼女に神のご加護がありますように。
そして日本……。さすがは超大国だ……。
+1■ 日本政府は中国共産党の政策を到底受け入れられないんだろうな。
そして重要なのは、日本は中国を恐れていないという事実だ。
+4■ 日本よ、君はなんて男前な国なんだ。
+9■ アラブ社会よりも日本に親近感を覚えるようになってしまった。
+2 ■ 日本は文明国で、発展した国だから。
アメリカとも友人関係にあるしね。
■ 日本もアルタイ系民族ってことも大きいんじゃないかな。
アイヌ人もアルタイにルーツがあるようだし。
■ 国土の小さな日本が中国の圧力を跳ね返して、
国土の大きなロシアが中国を恐れてるっていうのも変な話だね。
ダライ・ラマ法王もロシアには行けないし。
いずれにしても、日本政府の対応は本当にブラボーだ!
+4「日本滞在中が一番楽しそうだ」 日本を満喫するダライ・ラマ法王の姿が話題に■ トルコ政府も中国に対抗してくれればいいのに。
+11 ■ 中国と対抗出来るだけの国力がないとそれは難しいよ……。
+6■ 日本は実際に中国と戦って勝ってるわけだしね。
やっぱ中国に対する恐れはないに等しいでしょ。
+2■ 日本はウイグルの民族誌学の研究者が多い事でも知られてる。
そして今回は、中国の妨害を無視してビザを発給してくれた。
日本という国を、心の底から尊敬しています。
本当にありがとうございました。
+4
安倍総理は2012年の野党時代に日本ウイグル国会議員連盟を立ち上げ、
今も最高顧問ですから、ウイグルには一際強い思いがあるはず。
また安倍総理は2008年、胡錦濤国家主席と歴代総理との朝食会の際に、
日本に家族がいるウイグル人男性の釈放を胡主席に直接要求。
「正しい法執行が行われているか確認します」との言葉を胡主席から引き出し、
その数ヶ月後、男性は11年ぶりに釈放されています。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。