現在、世界中で賛否両論を集めている経済理論、MMT(現代貨幣理論)。
政府が自国通貨建てで借金が出来る国は、財政赤字の拡大を心配する必要がなく、
それどころか、それによって成長押し上げを追求できるという経済学説です。
先月ごろからウォール・ストリート・ジャーナル、ニューヨーク・タイムズ、
ロイター通信などが日本とMMTの関連性をこぞって取り上げており、
特にウォール・ストリート・ジャーナルは、
「私たち(※日本)は既にやっている」と題された記事を配信しています。
通常、財政赤字を通貨の発行で埋めるとインフレになりますが、
近年はその常識が通じなくなっているとも考えられており、
MMT支持者の多くがその証拠に日本を挙げ、
MMTの提唱者の一人であるミズーリ大学のレイ教授は、
日本をMMTのモデルのような国だと指摘。
安倍総理や麻生財務大臣はMMTの実践を否定していますが、
バーニー・サンダース氏のアドバイザーを務め、
2020年の大統領選への出馬を表明しているニューヨーク州立大のケルトン教授は、
「日本はMMTを実践している」と述べています。
NYTやWSJの記事には様々な意見が寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
海外「日本の底力を信じてる」 ビル・ゲイツ氏が予測する日本の未来が話題に
翻訳元
■■■■(シェアページからも)
■ 事実を言うと、アメリカも既にMMTを実践してるけどね。
+10 アメリカ■ MMTはパニックに陥ることさえなければ、
有効な理論だとは個人的に思ってる……。
+1 アメリカ■ お金を刷りまくったらインフレが起きるじゃん。
この理論はどう考えてもバカげてるだろ😂
+2 アメリカ ■ 日本では30年間インフレが起きてないんだが?
バカげてるのは何も知らずにコメントする君だ。
+7 アメリカ■ 要は「親からならいくら借金しても問題ない」ってこと?
オーストラリア■ アメリカも借金は膨大だけど、アメリカ人は特に誰も心配はしてない。
そう考えると借金に神経質になっていない国は日本だけじゃないんだよ。
破綻が現実になるまでは、素晴らしい理論だと思う。
+10 アメリカ■ 「政府の財政赤字は気にしなくていい」?
MMT支持者はその辺にしておこうか。
前にもそんな理論を聞いたことがあるし。
+5 カナダ■ こういう時は経済の現実を考慮しないと。
「政府の借金」ってやつは結局のところ、
財務省を攻撃する為のツールにすぎないんだよ……。
+6 アメリカ■ 自分はリベラルだ。だけどこの理論は無責任だと思う。
MMT支持派が成功例として日本を挙げるなら、
俺は失敗例としてギリシャを挙げる。
+3 カナダ■ 日本の生活水準はアメリカよりはるかに、はるかに高いわけで。
そんな国と同じことをしても仕方ないだろ。
アメリカ海外「日本で子供を育てたい! 日米の学校給食の差が世界的な話題に■ 返済する必要に迫られない限り、借金は何も問題ないしな。
まぁあくまでもイリュージョン的な話だけども。
+3 イギリス■ そもそも日本は何十年も前から実践してるじゃん。
彼らは実践すべきかどうかで悩んでる俺たちを笑ってたけど。
アメリカ ■ 日本はずっと不景気に悩まされてるよ?
+3 国籍不明 ■ そう、日本は長期間不景気に悩まされてた。
だからなぜアベ首相がMMTを実践してるのかと言うと、
ただバブル崩壊後の経済を立て直す為なんだよ。
+1 アメリカ■ MMTを実践すればインフレになる。
結局のところ、国民からすれば間接税に過ぎないと思う。
+1 アメリカ■ 日本の借金は対GDP比250パーセントだけど、
インフレ率はたったの0.5パーセント程度という事実。
+7 アメリカ■ 日本人のビジョンと優秀な頭脳に心からの敬意を表したい。
日本は長期間不景気に陥っていたのに、
なおも世界有数の経済大国であり続けてるんだから。
+1 イエメン海外「日本の潜在力は計り知れん」 日本の国力に対する海外の評価が凄かった■ アベさんよ、火遊びには気をつけなきゃいけないぞ。
+1 国籍不明■ この理論が正しいなら税金なんていらなくなるじゃん、
自国の通貨を発行すればいいだけなんだから。
こんなうまい話が本当にあるわけ?
+7 オーストラリア ■ 超低金利であることが前提だけどな。
それが維持できれば、この理論は破綻しない。
香港■ 理論が破綻しちゃったらタダでは済まない……。
シンガポール■ 世界第3位の経済大国がMMTを実験的にやってるわけだから。
これは世界にとっていい事だと思うんだ。
+1 アメリカ■ 一般的ではないって?
アメリカは1919年からずっとMMTを実践してるぞ?
+6 アメリカ■ 僕の国の政府には、ぜひMMTを実践して欲しいと思ってる。
マレーシア「日本のおかげで今がある!」『ルックイースト政策』がマレーシアで再び脚光■ 共和党「お金を使いまくって孫達にツケを払わせよう」
+59 アメリカ ■ オバマが戦争に税金をつぎ込んだことは無視か。
+6 アメリカ ■ この理論の支持者はバーニー・サンダース達なんだけど?
国の借金はどっちの責任とかじゃないよ。
共和も民主も喜んで借金を増やしてるんだから。
+3 アメリカ■ 刷りまくればお金は無限だとでも?
その結末は、制御不能のインフレだ。
アメリカ ■ アメリカ人はちゃんと現実世界で暮らしてるのだろうか。
どんな国だって毎日お金を大量に刷ってるけど、
どこかで制御不能なインフレなんて起きてるか?
日本を見てみろ。ほぼ全く起きてないから。
+2 オーストラリア ■ ジンバブエみたいなケースだってあるじゃないか。
アメリカ ■ ジンバブエと日本はやってることが違う。
日本は長年財政赤字を出し続けてたけど、
中央銀行が国債のほとんどを引き受けてる。
だからハイパーインフレは起きないんだ。
+2 アメリカ■ 日本には莫大な個人貯蓄があるから。そこが日米の違い。
それに日本の借金は国内で完結してるしね。
+17 アメリカ 海外「日本政府のやり方は賢い!」 日本の借金を懸念する英紙記事に異論続出■ 収入よりも支出の方が多い状態が健全なはずがないと思うわ。
イギリス■ MMTは今後ますます一般的なものになっていくさ。
理に適ってるとか素晴らしい政策とかってことじゃなくて、
攻撃的に聞こえてしまうかもしれないけど、
世界各国の政府にはもうオプションがなくなってきてるから。
選挙の時に掲げた公約を実行していくためには、
どうしてもMMTが必要になるんだよ。
+11 カナダ■ こればかりは、どうなっていくのか様子を見るしかないな……。
アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
ユーチューブでゲーム実況やってる
ひまじんだぅっていうアカウントだからみんなよろしくー
女の子高評価コメントよろ
男はきもいからくるなよ笑笑