オーストラリアの象徴であるカンガルー。
通貨や国章に採用されるほど現地では特別な存在ですが、
その一方で、作物や草原を荒らす「害獣」と見做す国民も少なくありません。
オーストラリアの当局も「害獣」になり得ることを認め、
2016年には年間約780万頭の駆除枠が設けられており、
その年は140万頭以上のカンガルーが駆除されています。
また、ペットフードの原料にする目的でも狩猟されており、
オーストラリアのメディアは先日、そういった現状を踏まえ、
「カンガルーの狩猟は、私たちを偽善者にしている」という記事を投稿。
以下のようにオーストラリアの欺瞞を指摘しています。
「オーストラリアはこれまで、日本、アイスランド、
ノルウェーの捕鯨に反対する主導的な役割を果たしてきた。
そして、太地町で行われるイルカ漁を、忌まわしいものだと考えている。
世界の国々の中で最も陸上動物の命を奪っている国は、
オーストラリアであるにも関わらずである」この指摘に、オーストラリアの人々から賛同の声が殺到しています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
海外「反日報道をやめてくれ」 NYT紙が社説で日本を痛烈に批判し外国人が論争に
翻訳元
■■■■(シェアページからも)
■ オーストラリアは偽善国家。本当にその通りだと思います。
+5■ まったくだ。
どのツラ下げて外国を批判してんだよ。バカげてる!
+1■ カンガルーの狩猟をやっていながら外国の捕鯨を批判する。
まぁ、完全に偽善的だよね。
+2■ こういうふざけた記事を配信するのはやめようか。
カンガルーの数は爆発的に増えてるんだ。
コントロールしてるのにもちゃんと理由があるんだよ。
■ カンガルーはハンターたちによって毎晩命を奪われてる。
もっと酷いのは、カンガルーハントを正当化させるために、
政府が生体数を誇張してるっていう事実だよ。
+3■ オーストラリアはダブルスタンダードだと言わざるを得ない。
ポーランド■ ここで言われてることは真実だ……。悲しい事かな、真実なんだ😢
+2■ 興味深かった。
どこの国もやってることは同じなんじゃないか。
イギリス■ カンガルーはオーストラリアのアイコン。
そして、そんな大切な命を私たちは奪い続けている……。
■ 「オーストラリア」と「偽善」は一対なんだよ。
勝手に国の象徴にして観光にも利用してるくせに、
ペットフードにするために銃を向けてるんだから。
+2海外「あらゆる面で日本に劣ってる」 日本との対照的な20年間に豪州から自虐の声■ オーストラリア人が命の価値を学ぶまで、
経済的ボイコットをしようじゃないか。
+1 国籍不明■ 皮肉な話だよね……。
カンガルーは国の象徴で、私たちより先にここで暮らしていたのに。
■ オーストラリアが偽善国だって? ピッタリの呼び名じゃん。
+20■ ウォンバットもハンティングの対象だからな。マジで何だよこの国。
+6
■ なんか、オーストラリア人である事が恥ずかしくなった😢
+1■ 多くの人がカンガルーの悲惨すぎる境遇を知らないんだよね。
徐々に知られるようになってきてるのが救いだけど!
+7■ 真実だね!
中国の犬食に対する批判にも同じ事が言える。
俺たちだって容認できない方法で豚を飼育してるわけで。
+5「日本が1位じゃないのか」 中国人が選ぶ非友好国 オーストラリアが断トツ首位 ■ それは流石に比較出来ないでしょ。
中国での食用の犬の扱われ方に比べたら、
こっちの養豚場は夢の国みたいなものだよ。
ちなみに私は実際に中国まで視察に行ってます。
+4 ■ 両方残酷であることには変わりないと思う。
どちらがマシかなんて、私には決められない。
+1■ でも生体数が多すぎて調整が必要な時代もあったわけでしょ。
+1 😡
+1■ オーストラリアが世界で一番動物の命を奪ってるって?
それは違うよ。南アフリカの方が多い。
彼らは年間90万匹の「問題ある動物」をあやめてる。
■ オーストラリアの場合は毛皮を取るためだけに、
年間100万匹以上のカンガルーをハントしてるんだぞ。
■ 政府は商業目的で狩猟出来るカンガルーとワラビーの数を、
2016年に740万頭にまで引き上げてるよ。
■ 典型的なオーストラリアの姿だな。もうやだこの国……。
+20 ■ 典型的なオーストラリア人の民度は標準に達してない。
+2「日本に行って衝撃を受けた」 日本人の民度にスポットを当てた動画が話題に■ 外国人よ、「オーストラリアは偽善国家だ!」と叫んでくれ。
オーストラリアの暗部に世界の目を向けさせて、
国の中枢にいる人たちに恥をかかせて欲しい!!
+5■ 自分のことは棚に上げて他人を批判する。
オーストラリアも俺の国の人間と同じような事をやってるのか。
スペイン■ だな。捕鯨をしてる国を批判する権利は俺たちにはない。
■ よくぞ言ってくれた。
カンガルー猟と捕鯨は素晴らしい比較だと思う。
+1■ でもカンガルーの肉は一部の地域の人達からすれば主食なんだよ……。
しかもカンガルーの肉を使ったハンバーガーは、
牛肉のハンバーガーよりはるかに美味しいし。 😡
+5 +1 ■ さらに言うと、持続可能な食料だしね。 😡
+1■ 日本人がまさに同じ論理でオーストラリアを批判してたよ。
たしかに俺たちは、少なくとも豪政府は偽善的だろう。
+2「日本語ほど論理的な言語はない」 世界各国の数の数え方の違いが面白いと話題に■ タスマニアタイガーに起きた事を忘れてはいけない。
その時も過ちに気づいた時にはもう遅くて、
不幸な動物は結局絶滅してしまったんだ!
+5■ オーストラリアがこのまま変われなかったら、
この国で動物が見られるのは動物園だけになるかもね。
+5■ この指摘は本当にその通りだと思います。
オーストラリアは偽善国家。
カンガルーは私たちより先にこの大陸で暮らしてたんだから、
文句があるなら私たちが立ち去るべきなんだよ。
+6■ オーストラリア政府の動物福祉はこの国の恥部だ。
本当にダブルスタンダードのオンパレードだもん。
日本とかを批判する権利なんて、ほんとにまったくないよ。
+5
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
食べる訳でもないからなぁ