長きにわたって世界的な人気を博してきた日本のアニメ。
日本動画協会によると、国内市場は現在減少傾向にあるものの、
海外市場は2013年ごろから急激に伸び続けており、
2012年には約2400億円だった市場規模が、
2017年には約9950億円と、5年で4倍の伸びを見せています
(海外市場は全体の46パーセントを占め、その比率は上がり続けている)。
さて、今回は海外のサイトに投稿されていた質問からで、
『NARUTO』『マギ』『ONE PIECE』などのキャラを例に、
「なぜアニメの黒人キャラには白髪が多いのか」が議論されています。
投稿には様々な意見が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。
「日本人は無神論だから」なぜアニメにはキリスト教を扱った作品が少ないの?
翻訳元
■■■






■ おおっ、言われてみれば確かにそうだわ。
特に「NARUTO」なんてほとんどの黒人キャラが白髪だしw
■ 褐色の肌に白髪はクールだと思ってるからじゃないかな。
実際のところ個人的にもクールだと思うし。
+1■ コントラストを付けるためじゃないかと思ったが。
+30■ まぁカッコいいからなんだろうな。
個人的にはもっとドレッドヘアーのキャラが見たいけど。
+3■ 俺も前から気づいてた……。
かなりホワイトウォッシュの要素があると思うんだよなぁ。
+3■ キャラクターをエキゾチックに見せる手段に過ぎないと思うぞ。
■ 黒人キャラに限らずだけど、髪色でキャラに個性を与えられるからかな。
白髪の場合、黒髪よりも塗る労力がかからないわけだし。
■ 日本で過去に流行ったガングロの影響だと思うわ。マジで。
■ ありがたいことに「HUNTER×HUNTER」に出てくる、
黒人の執事の女の子はちゃんと黒髮になってる。
黒人と白髪の組み合わせは俺も前から気づいてて、ずっと不思議だった。

■ これはいいスレッドだ……。
でも主要キャラには特別な髪色を与えることが多い。
アニメでは決まりごとみたいなものなんだよ。
「日本人独特の哲学だね」 なぜ日本のアニメでは老人が最強キャラなのだろうか?■ 白髪の方がキャラクターがホットに見えるからに決まってる🤗
+1■ ここで例として挙げられてる「NARUTO」、
「マギ」、「ロザリオとバンパイア」とかの黒人キャラって、
そもそも俺には黒人には見えないんだよなぁ。
■ 白と黒はコントラストが鮮やかになる。
それに明るい髪色の方が魅力的に映る。
確かに見た目はいいけど、でも黒人をちゃんと表現してはないよね。
+2■ 日本人も基本的には黒髮なわけじゃん。
それでもアニメには色々な髪色のキャラクターが登場するわけで。
つまり、髪色を変えるのはアニメの文法みたいなものなのでは。
■ 「なぜアニメ/マンガのキャラは変わった髪色をしているのだろう?」
要はこういう疑問と同じようなことだと思うぞ。
■ 例えば女性キャラが全員ピンク色の髪色をしてたり、
悪役がみんな黄色い目の色をしてるってことなら、
たしかに君が言うように「同じ」疑問だろう。
だけどここで問われてるのは、
「なぜ殆どの黒人キャラは白髪なんだ」って事だから。
+1 ■ インド人のキャラに白髪が多いのもずっと謎だった。
でも「NARUTO」の雲隠れの里に黒人が多い理由は、
恐らくモデルがアフリカじゃなくて
メラネシアなんだよ
(※メラネシアはオセアニアの海洋部の分類の一つ)。
大戦中に日本はソロモン諸島で大きな存在感を示してたんだけど、
あの地域には褐色の肌にブロンドの髪を持つ人たちが多いんだ。
彼らを参考にしてる可能性は考えられない?
海外「日本デカ過ぎだろ」 大戦中の世界の領土の変遷が分かる地図動画
■ 日本では髪色がキャラの特性を表現する記号になってる。
色がパーソナリティーとリンクしてるの。
どの色がどんな性格かはググってくれ。
+2■ 実際には白髪じゃなくてプラチナブロンドなんだけどな。
+2■ なるべくクールなキャラにしたいって考えからでしょ。
+1 ■ 実際褐色の肌に白髪ってめちゃくちゃクールだもんな。
■ 褐色の肌を持つキャラを白髪にするのは、ただのトレンドだと思う。
■ 褐色の肌に白い髪は間違いなくクールだ。
だけど、トレンドってこともあるんだろうけど、
これはある種の差別なんじゃないだろうか。
□ 「何でアニメキャラは白人に見えるの?」って質問と似てるな。
答え? アニメのキャラクターに人種はないからだよ。
フィクションってことを受け入れた方がいい。
まぁキャラクターが自分から国籍を口にした場合は別だけど。
+1「日本人の顔は多様なんだよ」 『アニメキャラ白人説』を論破した画像が話題に ■ 日本人にはアニメキャラは日本人に見えるわけだが?
+2 □ 俺たちは日本人じゃないし。
だから人種のないキャラは俺たちには白人に見える。
つーかあんたが何を言いたいのかよく分からん。
日本人の感覚が絶対的に正しいわけじゃないだろ?
■ アニメだから……。
キャラクターがあり得ない髪色をしてるのはよくあることじゃん。
まぁ黒人キャラに白髪が多いのはたしかにそうだけど……。
でもアニメだから……。あり得ないことが現実になるんだ。
■ アニメやマンガでは髪色でキャラの性格を示す傾向があるよな。
あと血液型でも「こういう性格だよ」って提示する。
■ でもそれは黒人=白髪の理由を説明出来てない。
黒人キャラの性格は幅広い。
いや、君の指摘は事実だと思うよ。
でも黒人キャラには当てはまらない。
■ コントラストが鮮やかだから。それに見た目もクールだし。
+24■ 黒人の人達の一般的な髪に対するマイナスイメージに起因してるのでは。
あと白人のキャラでも縮れ毛のキャラって滅多にいないよね。
おそらく世界中の人がマイナスな要素だと感じてるからなんだよ。
+3 ■ そういうことじゃないと思うが。
日本人は黒人の特徴にネガティブなイメージなんて持ってない。
+1「日本に来て差別から解放された」 日本で暮らす黒人達の本音が黒人社会で話題に■ これが答えになってるかどうかは分からない……。
でもマンガの場合、白髪ならインクを節約出来る……。
+1■ 単純に目立つからでしょ。他のキャラとも見分けが付きやすいし。
あとはコントラストを付けるためだろう。
+1■ この傾向は日本の文化と関係してる。
日本的な「ひねり」を加えることで、
ステレオタイプな黒人像とは違うキャラを創造してるんだ。
俺はその考えが好きだね。個性を与えてくれてるわけだから。
さらに言えば、世界の黒人に対するイメージを変えてくれた。
■ 一番の理由は、アニメは原作がマンガってことでしょ。
漫画家は作品の大部分を黒と白で描くしかない。
そうすると見た目的に単調になっちゃうんだよ。
それにキャラに特徴をつければ、見分けも簡単になる。
だから黒人キャラと白い髪の組み合わせが多いんだと思う。
+4
単純に「見た目がカッコいい」と言う意見が目立ちました。
有名な話ではありますが、「ドラゴンボール」の超サイヤ人が金髪なのは、
鳥山先生が黒く塗る手間を省きたかったからなんだそうです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。