防衛省は11日、中国の山東省青島で今月23日に開催される国際観艦式に、
海上自衛隊の護衛艦「すずつき」を派遣することを発表しました。
海上自衛隊艦艇の中国への派遣は2011年12月以来約7年半ぶり。
観艦式に合わせ、山村浩海上幕僚長も22~25日に中国を訪問予定で、
海幕長の訪中は2014年4月以来約5年ぶりとなります。
なお、今回の観艦式は中国海軍創設70周年に合わせた行事で、
中国海軍の力を誇示する場になるという理由で、
アメリカは艦艇派遣を見送る方向で調整しているようです。
自衛隊艦艇の観艦式への派遣は中国でも大きく報じられており、
現地からはかなり好意的な反応が寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
海外「俺は日本を支持するぞ!」 韓国の観艦式への不参加を決めた日本に理解の声
翻訳元
■■■■■■■ こういう交流はいいね。歓迎します。
+9■ 「"涼月"」って護衛艦の名前がめちゃくちゃカッコいいんだが。
+3■ まぁ中国と日本は友好関係にあった時期の方がはるかに長いわけだから。
+1■ 日本の艦艇の塗装技術は今なお学ぶ価値がある。
+40■ 希望中日友好。ロシアを打ち破るために手を組むべきだ。
+3■ 東アジアや北東アジアの安定のためには、
中国と日本が協力し合うことはかなり重要だと思ってる。
■ 派遣は構わないが、旭日旗は掲揚しないように。
■ お客を丁寧にもてなす。
文明社会には大事なことであり、自信がなければ出来ないことだ。
+11■ 中国と日本の友好関係を願ってるよ。
+46 ■ 以上、精神日本人からのメッセージでした。
+3■ 最高じゃないか。
実際のところアメリカが最も恐れてるのは、
中国と日本が手を組むことなんだよな。
+37海外「米中が日本を恐れるわけだ」 自衛隊員の能力が凄すぎると台湾で話題に■ ちなみにだけど、何でドイツの海軍は参加しないんだろう。
■ 今のドイツは間違いなく世界トップクラスではないから。
ただ遊びに行くために艦艇は派遣出来ないだろ?
+3■ 艦番号が117なのが興味深い。
こっちの海軍からも艦番号117の艦艇が参加するから。
+46■ 中国の観艦式に日本鬼子が本当に必要なのか???
+11■ 中国に来てくれるなら大事なお客さん。礼儀をもって迎えるべきだ。
+24■ 個人的には中国と日本の友情が永遠に続くことを願ってる。
+6■ ところで、今回の観艦式に「"出雲"」は来ないのかな?
+4海外「まるで空母じゃないか」 海自史上最大の護衛艦『いずも』が就役■ こちらとしては「"出雲"」を派遣してくれても別に構わんよ?
+4■ 中国と日本が軍事面で交流を持つのは良いことだと思います。
+6■ 去れ……。俺は歓迎しない……。
+4■
黄海海戦から今に至るまで、日本の海軍の質は常に素晴らしい。
(※日本海軍連合艦隊と清国北洋艦隊の間で行われた海戦)
■ こう言うのも何だけど、国際観艦式って何の意味があんの?
+48■ 中国と日本で手を組んでロシアを北極圏に追いやろうや。
+205■ 旭日旗は普通に掲揚して来るんだろうか?
+1 ■ 海上自衛隊の軍艦旗と旭日旗は別物だぞ。
+1中国「旭日旗の何が問題なの?」 韓国のJAL旭日旗問題に中国からも呆れの声■ 打倒日本帝国主義。日本人が俺たちの領土に入ることを許すな!
+1■ 永遠の敵なんてものは存在しないんだ。永遠の友情もまた存在しないが。
+7■ 何だかんだで日本の海軍力は今でもかなり強力だよな。
+1■ 中日の友好は両国民の利益につながる🤙
+4■ ちなみに新中国空軍初の教官は日本人だったんだ。
+128 (※終戦時に遼寧省にいた旧日本軍の飛行隊員約300人が中国に数年留まり、
新中国空軍における最初のパイロットたちを養成した。
隊長の林弥一郎氏は「中国空軍の父」と称される)
■ 「"涼月"」とか、何でそんなに名前がカッコ良いんだよ。
+2■ 中国海軍もかなり強大になった。
それでも日本の海軍から学べることは少なくない!
+4海外「眠れる巨人が目を覚ました」 CNN『自衛隊は世界最強レベルにある』■ 日本は文明国家だ。観艦式への参加を歓迎する!
+6■ 中日間の相互理解と信頼関係を促進するために、
国防部同士であらゆるレベルでの対話と交流を図っていこう。
+11■ 第三次世界大戦が起きた時には中日美(米)で三カ国同盟を結びたいところ。
この三カ国が組むことが出来れば無敵なのになぁ。
+2■ 対立よりも友情の方が良いに決まってる。
兵器がただの飾り物になるような世界になると良いね。
+104
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
まず国策反日教育をやめたうえで日本に謝罪し、
六四天安門事件の亡霊を弔い、
中国共産党による一党独裁をやめろ。
話はそれからだ。