来月29日にEU離脱(ブレグジット)の期限を迎えるイギリス。
期限を延期しない限り「合意なき離脱」になる可能性は非常に高く、
その場合、今後イギリスのGDPが最大11%落ち込むとの試算もあります。
イギリス政府はブレグジット後に各国と通商協定を結びたい考えで、
日本との自由貿易協定(FTA)締結も視野に入れています。
そのような中で、イギリスのハント外相とフォックス国際貿易相が先日、
日本の動きが鈍い事に失望感を示す書簡を日本側に送っていた事が判明。
フィナンシャル・タイムズなどは、日本の当局者が書簡について、
「英国の高飛車なやり方を反映している」と受けとめ、
その上で「今週開催予定の2カ国協議の中止を考えた」と伝えています。
書簡からはイギリス側の強い焦りが伝わってきますが、
英国民からは、無礼だとして自国政府に対して怒りと呆れの声が続出しています。
関連記事に寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。
英国「日本は俺達の救世主だ!」 安倍総理の発言がイギリスで大論争を起こす事に
翻訳元
■■■■■ 日本側からすれば失礼極まりないよな。本当に無礼だ。
+48■ 早く協定を結びたいからって相手を非難するとかw
もうすでに手元にカードが残ってないって状況になると、
人は大抵の場合残念なアプローチを取ることになるね。
+14■ 今のイギリス政府はマジで終わってるな……。
+7■ 日本との基本的な交渉の仕方さえ分かっちゃいない。
まぁ今さら驚くようなことでもないが。
+52■ EUはすでに日本と貿易協定を結んでこの世の春を謳歌してるというのに。
フォックスはイギリスをとことん貶めてる!
+16■ 日本とEUは最恵国待遇で協定を結んだわけだけど、
イギリスがそれほどの条件で日本と協定を結べるはずがない。
■ この非礼に対する日本からのアンサーはめちゃくちゃ早かったぞ!
メディアによると、ホンダがスウィンドン工場を閉鎖するってさ。
ちなみにスウィンドンは離脱派が多かった地域ね。
+14■ これはメディアが大げさに伝えてるだけだろ。
日本のタフな交渉人たちがこんなちょっとした事で怒るとは思えん。
+5 ■ 文化的な違いがあるんだよ。
日本ではちょっとした言動が無礼になってしまうんだ
自分は日本人じゃないけど、実際に体験してるから分かる。
+44■ 歴史を見ても、日本人は常にタフネゴシエーターだった。
彼らはプロフェッショナルで、有能で、巧妙なんだ。
イギリスが下手に出るまで、彼らはとことん待つだろう。
+34■ 日本のGDPは4.8兆ドルでイギリスは2.6兆ドル。
おめでとうイギリス政府。君たちは自分で自分の首を締めたんだ。
海外「日本の潜在力は計り知れん」 日本の国力に対する海外の評価が凄かった■ フィナンシャル・タイムズって今は日本企業の傘下な訳じゃん?
交渉の仲介をやってくれたりしないかな。
+6■ 無礼な大臣を持ったことをイギリス人として恥ずかしく思う!
+13■ 日本との交渉がまとまるのは2040年ごろになりそうな予感……。
+9■ 英「貴国がEUと結んだ協定と同じ内容の協定を我々とも結んでほしい」
日「それならEUに残るべきだったのでは?」
英「いや、離脱したことで独立した貿易協定を結べるのです」
日「なるほど。するとそれはEUと結んだ協定とは異なる協定になりますね」
英「協定の内容についてはEUと結んだものと同じにしたいのです」
日「それならEUに残るべきだったのでは?」
+32■ 愚かな政治家め。こんな人たちに国を任せるべきじゃなかったんだ。
ホンダまでイギリスからの撤退を決めたんだぞ。
+5■ 日本は通商協議を中止にするべきだった。
今のイギリス政府の傲慢ぶりには際限がない。
+3■ ハハ、日本と中国はタフな交渉相手だぞ! せいぜい頑張ってくれ!
+6■ イギリスはいまだに大国気分でいるよね。
もうそろそろ現実を見ようぜ。
+4 ジャマイカ■ 日本人が怒りを露わにするときは、本当に、本当に怒ってるってこと。
皆も知っての通り、通常日本人は不満を口にするのが好きじゃないんだ!
海外「自国もこうあって欲しい」 『日本人がNOを言わない理由』に外国人が感銘■ 国をめちゃくちゃにしたイギリス人の傲慢さの典型だな。
俺たちは近い将来その報いを受ける事になるだろう。
そして、そうなっても仕方がないと俺は思ってる。
+55■ 日本としてはもうボールをキープして時間を稼ぐだけでいいんだよね。
+129■ 現実を知ってイギリス人がパニックに陥ろうとしてるね。
イギリス人はいまだに自分たちも日欧EPA並みの協定を結べると信じてる。
その事実が、イギリスが恍惚の国であることを証明してるよ。
+14■ まさか交渉の仕方にケチつけて日本に喧嘩を売るとはね。
政府はこの数ヶ月の間何をしてたっていうんだ。
+10■ 私たちはEUに残っていれば何の問題もなく日本と貿易協定を結べていた。
離脱した後により良い協定を結んでくれるはずがないでしょう?
+44■ もういっそのこと日本には交渉をキャンセルして欲しかった。
ハントやフォックスにとって大打撃になっただろうから。
■ 日本「よろしい。ならばホンダはイギリスから撤退だ」
+5■ 高慢と無知。なんて強烈なコンビネーションなんだ。
+72■ 日本に謝罪の書簡を礼儀正しく、ちゃんと日本語で送るべきだ。
+5海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評■ 我が国が世界各国と仲良く出来ているようで何より!
+28 😆
+15 ■ 歴史的にイギリスは、奪い、襲うことでしか友達を作れない……。
基本的に友人が少ない国なんだよ……。
+5■ EU離脱後のイギリスに日本はあまり興味がない。
そのことが徐々に明らかになってきてるよね……。
+17■ EUと交渉するときは1対27だった。
今日本にとって交渉相手はイギリスだけだ。
そして、日本がイギリスを必要としている以上に、
イギリスが日本を物凄く必要としている現状も彼らは理解している。
日本の方が明らかに強い立場にいるんだよ。
+4■ 賢明な人間ならすでに分かってることを日本は伝えてくれてるんだ。
つまり「君たちに主導権はない」ということをね。
+47
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。