ヘイ、ガーイズ。
弊サイトではおなじみの、
TheJapanChannelDcomさんの動画からです。
コンビニで立ち読みをする人々の姿。
日本ではほとんど日常といっていい光景ですが、
一部の外国の人の目には、物珍しく映るようで、
また立ち読みができても、そこにはちょっとした苦労が伴うようです。
■ 素 晴 ら し い !!!!!!
だけど店側からすればいいことじゃないわね。
だってこの後彼らは商品を買わないでしょ……。
+4 クロアチア 18才■ ↑www 私はそんなことないよ。
マンガを最初から最後まで読んで、
お金を払うに値すると思ったら実際買うもん。
アメリカ 23才■ 彼らは最初の20ページくらいを読むんだよ。
そしてもし中身がいいと思ったら買うわけ。
まあ、これは俺が勝手に思ってることだけど。
ノルウェー ■ ああやってマンガや雑誌を読むことは、
別に恥ずかしいことでもなんでもないのよね。
こっちと同じで、多くの人にとって趣味なのよ……私みたいに。
バーンズ・アンド・ノーブル(米最大のブックチェーン)に行って、
一日中マンガを読みふけってるわよ。
+6 アメリカ ■ 私も日本に行った時にこの光景に気づいたの。
興味深かったから写真に取ったくらいよw
沢山の人が本を読んでるって点で言えば、ブックオフが一番。
通路の両脇のマンガに人が列を作って立って、
端から端まで読んでいくんだから。
+3 日本在住■ こういうのを観ると、日本ってステキだなって思う^^
+4 メキシコ■ 誰かが絶対に買わないと、出版社、代理店、小売業者に
お金が入っていかないじゃないか。
たぶん、それでもコンビニは違う面で利益が出るんだろうね。
ハンカチやドリンクなんかを買ってくんだろうから。
+6 アメリカ 46才■ この光景が世界共通だとは絶対に言えないわね。
こっちでも店側が立ち読みしてる人を
追いだしたりするようなことはしないけど、
買うつもりなのか、何を読んでるのか訊いてくるわ。
クロアチア■ 座ったり寝そべったりして読んでる人たちを
こっちのウォールマートで見たことがあるよ……。
アメリカ 22才■ 俺は立ち読みは絶対できないと思うよw
長い時間売り物の本に目を通して、
それで買わないなんておかしいっていつも思うんだ。
最初から最後まで読んじゃうなんて想像を絶するよ :P
+3 カナダ■ 面白い事を知ったわ……。
映像を観る限り、あそこにある本は全部男性向け?
女の子は同じようなのを読んだりしないの?
アメリカ 21才■ やっぱり日本人って面白い。
それでも彼らの文化が大好きだけどねw
国籍不明■ 俺も地元のセブンイレブンで立ち読みしてる!
そのうち店員と友達になっちゃったよ。
アメリカ■ ひぐらしだ~www
とにかく、この光景は奇妙な感じがするわね。
だけど私が住んでる所でも立ち読みできたらなぁ。
そうすれば買わなくても済むのに :P
イギリス 18才■ アメリカだったら、彼らはきっと蹴り出されてる。
アメリカ 21才■ こっちだと店の人が"不法の"読者に目をこらしてて、
時々本のホコリを払うふりして、さりげなく注意してくるの^^
アメリカ 19才■ いい場所じゃん……。気に入ったよ!
もし日本に行ったら、あそこでちょっと時間を過ごしたいな……。
そしてひたすら読んで、周りのマンガファンとお喋りするんだ :D
ブルガリア 16才■ ってかよく店側はカメラを回すのを許したね。
俺が日本に行った時、どこにでもカメラを持っていったけど、
大声を挙げられたよ……何度もねw
+16 アメリカ ■ カメラを回す前に許可をもらったからね……。
+79 投稿者■ フムム、興味深い光景だなぁ……。5つ星。
+3 デンマーク■ 俺の友達が日本で同じ事をしたんだけど、追い出されたって……。
たぶん彼は間違ったお店に入ってしまったんだろう……。
アメリカ■ 何で女の人が一人もいないの?
あとひぐらしは素晴らしいマンガよね^^
それにしても日本って素敵だね。
もしこっちで同じ事をしたら、5分以内に蹴り出されてる。
アメリカ■ 私が行ったトウキョウの本屋だと、
立ち読みできないよう本にテープが貼られてた。
アメリカ■ デスノートの初回のシーンを思い出した。
+26 オーストラリア 21才■ 笑ったw 人が他の国に行き他の文化を見て、
それをおかしいとか奇妙とか言う様は滑稽だね。
フィリピン 29才 ■ 店の中に椅子を持って行って座って読んだらどうなんのっと。
国籍不明■ 販売促進としていいと思うけどね。
最終的に彼らはお腹を空かせて、
お店で何か食べるものを買うだろうし。
+9 カナダ■ 何千回とこの光景を見てきたけど、注意を払ってなかったよ。
これを観て思ったことは、俺なら買うだろうなってこと。
だって何時間もあそこに立って本を読むより、
どこか快適などころで座って読んだほうがいいじゃん。
イギリス 23才



ちょっと前からYouTubeのアカウント情報が見辛くなった。
国名は隠れてるし表示は国別コードだし。
クロアチアがHRとか推測すらできんよ……。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
週刊誌とかで見たい漫画が一つしかない時は立ち読みするけど、さすがに長居はしないなー。