渋谷駅に設置されている動画の自動販売機。
JR東日本管内のエキナカ自販機ブランド、
「acure(アキュア)」が展開しているものらしく、
位置づけてとしては「次世代自販機」だそうです。
サンプルの詰め替え作業が必要なくなりますし、
これからこういったタイプが増えていくんでしょうかね。
関連記事:
「日本には何でもあるんだな」 コーンスープ缶に外国人もびっくり英語【Japan Culture Trip】46 High-tech vendin machine in Tokyo
■ だから何でこういうのはいつも日本なんだよ!!!!!
イギリス 18才■ 楽しくてここで所持金全部使っちゃうかも。ハハ。
ノルウェー 20才■ ヤバイ、おもしれー。
ポルトガル ■ これはハイテクと言うほどのものじゃない!!
彼らが眼鏡なしの立体ディスプレイを作った時に、
もう一度語り合おうじゃないか。
+13 ウクライナ 33才 ■ ドイツの自販機のほうがもっとハイテクで革新的だぜ。
国籍不明■ こういうのがある、っていうのはちょっと前に
どこかで読んだんだけど、初めて実物を観た。
本当にびっくりしたよ!!
スペイン 21才■ 凄い!! こっちも日常的な物がこれくらいハイテクならね -_-
イギリス■ 俺も三ヶ月前に記事か何かで読んだよ。
動いてるところを観るとクールだね~!
アメリカ■ 絶対あれ誰か壊すでしょ! :D
それか……ううん、きっと私が住んでるとこだけか。 :C
スウェーデン ■ 日本には電車とバスの定期でお金が払えちゃうんだよな……。
前にそんなビデオを観たことがるんだよ……。
+3 ギリシャ■ ムハハハ、トウキョウは確かにハイテクな場所なんだねw
アキバに行ってごらん、ハイテクでオタクの街だよw
カナダ 26才■ こういうのをこっちにも早く作ってくれよ O_O
カナダ■ 日本文化と彼らの科学技術を観た時に分かるのは、
僕らがどれだけ素晴らしく成長できる可能性を持ってるかって事だ。
この動画をシェアしてくれてありがとう。
オーストラリア 39才■ アメリカだったら壊されてるんだろうね。
+103 韓国 ■ こっちでも数秒で壊される。
+2 ギリシャ 35才 ■ それは住んでるところにも拠るだろうに。
アメリカ 24才■ ハハ、自販機はもう進化しないと思ってたけどな。
日本がまた世界を驚かせたよ。
カナダ 24才■ そのじどうはんばいきはおそれおおいです。(原文ママ)
アメリカ■ これを観た時の私→ O.O
アメリカ■ 俺もこっちにあれば、って思うけど、
誰かが言ってるように、壊されちゃうんだろうなぁ。
アメリカ■ 俺が住んでるところの自販機は、
これに比べたら先史時代の遺物だよ :)
カナダ■ マジでクール、なんだけど、あんなテレビみたいに馬鹿でかい
タッチスクリーンが必要なのか?
イギリス 31才■ こっちでもこういうのは無理だわ。
子どもや十代のヤツらが壊すから。
だけどあればかなりクールだよね! :)
オーストラリア■ 私が住んでる街にも同じのがあるよ。
数ヶ月前、最初に見た時は興味深かったなぁ。
しばらくの間機械と遊んじゃったものwww
アメリカ 20才■ かなりいいじゃん! そろそろ日本の古い、
60年代みたいな自販機はすべて撤去する時期に来てるよ。
日本の飲み物はずっと、おそらく世界最高クラスだけどね。
ポーランド 31才■ 何百万もある日本を好きな理由の一つがこれだよ!
彼らのハイテクが大好きなんだ!
+7 スウェーデン 25才■ sugoi!!! 日本の科学技術はいつも進化してるね!
アメリカ 25才 ■ 凄くクールだね! 君が選んだものが光って、
残りが暗くなっちゃう演出が好きだw
アメリカ 38才 ■ 笑ったし驚いた!!
この自販機はアメリカじゃ長生きできないわね。
だけどホントクールよ。ありがと!
アメリカ■ カルピースウォーターTAT(原文ママ)
あれ私の大好物なの ;~;
もう一度日本に行って何本か飲みたいw
(……mugichaもこっちでは売ってないのよ T_T)
アイスランド 20才■ また日本に行きたい理由が……。
何千個か前に数を忘れちゃったよ :P
アメリカ■ 日本は100年くらい他の国より先に行ってるな。
イギリス



自販機ネタには、「こっちじゃ壊される」って発言が散見されますね。
ほんと地域に拠るんだと思いますけど。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。