今回は、日本在住の外国人を対象にした差別に関する意識調査の結果からで、
オリジナルの記事は以前にロイターが配信したものになります
(調査結果は法務省が昨年4月に公表)。
さっそくですが、以下が記事の要点になります。
「法務省の調査によると、過去5年間に日本で住居を探した2044人のうち、
40%近くが日本人の保証人がいないことを理由に入居を断られ、
25%が外国人であることを理由に就職を断られた経験があるという。
言語は問題ではない。
就職を断られた人の95%が、そして入居を断られた人の90%以上が、
日本語をある程度、あるいは流暢に話せる事が出来ると回答している。
以下は50代の韓国人女性の言葉だ。
「以前国籍の問題で入居を断られました。
私は日本で生まれ育ち、日本語しか知りません。
日本には依然として偏見や差別が非常に多いのです」
さらに、日本で仕事を探したり働いたりしたことがある2788人のうち、
20%近くが同じ仕事をしているのに日本人より賃金が低かったと回答し、
17%が国籍が理由で昇進出来なかったと回答している。
また、全体の約30%が差別的なことを言われた経験があると答えている。
20代のブラジル人女性は、以前訪れた原宿のお店で、
「日本人以外の入店はお断りしています」と告げられたという。
60代の韓国人女性はこう語っている。
「日本は私のホームであり、日本を愛しています。
それでも外国人に対する差別は根深いものがあるのです。
日本の社会が多様性を認める日が来ることを願っています」以上になります。
なお、回答者の国籍・出身地域別では中国と韓国で過半数を占め、
フィリピン、ブラジル、ベトナムと続いています。
投稿には日本在住経験ありの外国人からも多くの意見が寄せられているのですが、
調査結果の内容に疑問を抱く人も少なくないようでした。
「日本に来て差別から解放された」 日本で暮らす黒人達の本音が黒人社会で話題に
翻訳元
■■■ 俺は日本とアメリカそれぞれの国に住んだことがあるけど、
日本でよりアメリカでの方がはるかに差別的な場面に直面した。
大事なのは「郷に入っては郷に従え」ってこと。
日本人が全ての外国人に合わせる必要なんてない。
マナーを守らない外国人に対しては特に。
+7 米在住■ 年配者には差別的な人が多いね。
言語の壁があることもあって怖い存在だと思ってるみたい。
+1 国籍不明■ どこに行っても差別はある。
自分の国じゃない限り、差別的な経験はするものでしょ。
ミャンマー ■ そんなことはないけどね。
ほとんどの場合は言語の壁が問題だから。
もちろん困惑するような体験をすることもあるだろうけど、
それを差別とかそういう方向に持っていくのは間違ってる。
アメリカ■ 日本人のルールと文化を尊重すれば良いんだ!
それに外国人が勝手に日本に行ってるだけだろ?
+10 アメリカ■ 日本語が話せないと嫌な経験をすることはあるね。
でもそういうケースは差別とは違うんだよ……。
働こうと思ったらそりゃあ日本語は話せないと……。
基本的に日本は素晴らしい国だ。
国民はフレンドリーで礼儀正しくてシャイで……。
俺は他のどの国や国民よりも日本と日本人が好き。
Banzai Nippon! omottenashi😍
+2 フィリピン■ 私は日本が差別的な国だとは思わない。
日本で8年間働いた上での意見ね。
今は観光客として何度も日本に戻ってる。
日本と日本人が大好きだから。
私が知ってる限り日本人は世界一素敵な人たちだし、
観光客として行ってもやっぱり差別は感じないよ。
+4 国籍不明■ 俺はトウキョウに10年以上住んでた経験があって、
日本人の友達が1000人くらいいるぞ。
この記事はあまりにもバカげてる。
+7 イギリス(タイ在住)■ "悲しいですねー日本大好きですけど、でもこの場合は嫌い。
私も何回も経験しました。日本語余り喋りない時。差別されました。
今も少しあるけど、でも、私も負けないから。
やられたらやれ返す。"(原文ママ)
日本在住■ 日本には何度も足を運んでる。
幸運なことに記事にあるような差別を受けたことは一度もない。
何故かって言うと、日本のルールを守ってるから。
+6 フィリピン ■ アパートを借りるときには大変な思いをするぞ。
たとえ礼儀正しくても、有能であってもね。
+1 ハンガリー海外「日本を責める事は出来ない」 『外国人の入居不可』は人種差別なのか?■ 外国人が愚かな行動を取らなきゃ良いだけだと思うが。
+14 アメリカ ■ 記事をちゃんと読んだの?
コメントするならまず始めに記事くらい読もう。
+4 アメリカ■ 日本が差別的だと思うなら行かなきゃ良いのに🙂
+4 フィリピン■ 13年間日本で暮らした中で日本語をマスターして、
日本人が経営する企業で副社長になったこともある。
日本語でラジオ番組も配信してたんだけど、
そっちもガイジンとしては大成功だったと思うよ。
+9 アメリカ■ 日本に迷惑をかけなきゃ良いだけなんだよ。
他の国に比べたら、日本は外国人にとって天国だから!!
私は15年日本で暮らしてるけど、差別を受けたことは一度もない。
たぶん他の外国人は自分勝手な振る舞いをしてるんじゃないかな。
日本人はルールを破れば相手を非難をする。
そしてそれは当たり前のことだと思うけど。
+4 フィリピン(日本在住)■ 日本は世界一差別的な国の"1つ"ではあるかな。
ベトナム ■ 私の場合はトウキョウで暮らした4ヶ月間で、
8年いたアメリカでよりも多くの友達が出来たけど?
もし友達になってくれるのが差別的なら、
日本人にはずっと差別的でいてもらいたい。
+2 米在住海外「日本人は変わらないで…」 日本を愛する留学生のとあるスピーチが話題に■ 政府が外国人労働者を受け入れてるのに差別的な国ですって?
この記事に書かれてることは信じられない。
個人的には外国人だからという理由で不利益を被ったことはないよ。
私は自分の実体験の方を信じたい。
+7 オーストラリア ■ 信じられなくても、事実は事実だ。
政府が外国人労働者を求めていても、
国民も同じように考えてるとは限らない。
フランス■ 例え日本が差別的な国だとしても俺は彼らを責めない。
リベラルとか酔っ払いの欧米人にかかずらっていられないんだろ。
アメリカもやり直したいくらいだ。
+3 アメリカ ■ 今の日本政府は保守って言われてるけど、
アメリカに比べたらよっぽどリベラルだよ。
こっちの基準でいえば中道だと思う。
日本社会における差別は政治的なものじゃなくて、
単一文化ゆえの社会的なものだから。
アメリカ■ 日本はアジアのドイツとして有名だもん。
観光客として行くと王族のように扱ってくれる。
だけど実際に住むと状況が変わるんだ。
自分たちの文化にすごく誇りを持ってるし、
外国人やハーフのことがあまり好きじゃないんだよ。
アメリカ■ 日本は素晴らしい国よ。
でも記事に書かれているような一面もあるから、
個人的には向こうで暮らそうとは思えない。
+2 アメリカ■ 日本は単一民族社会だからこそ興味深い国な訳じゃん。
実際のところ日本と比較出来るような国は存在しない。
日本が好きじゃない? ……ならどうして行くんだ。
世の中には変わらなくていい物事もあるんだよ。
+14 オーストラリア海外「そりゃ皆日本に行きたい訳だ」 日本の『日常の美』を収めた写真が話題に■ 外国人が差別されるのはどこの国でも同じだと思うが。
+8 インド■ 私もこの記事に心から同意……。
例えマナーを守ってても外国人は差別される。
それなのに日本人は自分たちを世界一礼儀正しいと思ってる。
素晴らしい矛盾だよね。
+3 国籍不明■ 日本で差別を受けるのは身勝手な振る舞いをした時だけ。
+6 シンガポール■ 日本人は迷惑をかける人間は許せないんだろうな。
+17 アメリカ■ 日本旅行からこの前帰ってきたばかり!
日本人にスコットランドから来たって伝えると、
みんなほんっとに優しく親切に接してくれたよ!
+4 スコットランド ■ 今まさに日本で暮らしてる。
旅行で来るのと実際に暮らすのとでは違うぞ……。
+1 日本在住 ■ だよね! 日本人の親切さと礼儀正しさは想像を超えてたもん。
で、母国に帰ると真逆の人ばかりでショックを受けるw
+1 イギリス「母国で日本の良さを痛感」 人気ブロガーが語る『日本に恋した理由』に共感の声■ これまでに日本人が嫌な思いをしてきた結果なんじゃないかなぁ。
私たちが日本に行く時には何もないと良いけど☹️
+2 メキシコ■ 少なくとも外国人が襲われたりすることはないけどな。
+8 アメリカ■ 日本だけの問題のように取り上げるのはやめようよ。
もちろん差別は絶対にあってはならないことだけど。
+7 チリ■ 私は今の日本が大好きだよ。
日本にいる外国人が日本のルールを破る事で、
外国人が好きじゃない日本人を増やしてる面があると思う。
だけど小さな次元での差別はやっぱり存在してるかな。
例えば外国人は入店禁止だったりとか。
とは言え「単一民族の社会に何を求めてるの?」とも思う。
外国人が見つめられたりするのは当然のこと。
それに観光客が増えた事で、外国人に慣れてきてもいるよ。
日本在住
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
不当に感じる応対をされる人も居るかもしれない