先日イギリスのフォックス国際貿易相がロンドン市内で講演し、
イギリスが欧州連合(EU)を来年3月に離脱した後に、
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への参加を目指す意向を表明しました。
フォックス氏は英国のTPP参加について、
「世界で最も急速な成長を遂げている地域の中心に、
イギリスが位置されることを意味する」と述べていらっしゃいます。
TPP参加国は現在までのところ、環太平洋地域に限られていますが、
英政府は参加条件に地理的な制約がないことを確認しており、
茂木経済再生担当相も、英国の参加は可能との見解を示しています。
TPPに参加する11カ国のGDPの合計は全世界の13パーセントを占めており、
仮に英国が参加することになれば、17パーセントに高まることになります。
TPP参加国であるシンガポールのリー首相が合意後、
「安倍首相がリーダーシップを発揮し巧みに舵を取ったことで、
ゴールにたどり着くことが出来た」と
SNS上で自国民に対して伝えたように、
TPPは日本が主導したもので、もしイギリスが加入となれば、
日本にとって政治的なメリットも小さくなさそうです。
母国のTPP入りの可能性をイギリス人はどう感じているのか。
関連記事に寄せられたコメントをまとめましたので、ごらんください。
英国「日本人には本物が分かるんだよ」 BBC 英国製の革靴を愛する日本の人々
翻訳元
■■■■■■■(シェアページからも)
■ もし実際にTPPに参加できるなら、成功は約束されたようなもんだろ。
+1■ それならEUに残っても良かったんじゃないかと思うけど。
EUはこの前日本と、世界のGDPの3割を占める貿易圏を作ったわけだし。
残ってればイギリスの技術産業が破壊されることもなかった。
+6■ 久しぶりに明るいニュースが来たな。取引相手は多いに越したことはない。
■ TPPに参加したって状況は好転しないでしょ。
EUだってすでに環太平洋地域の国と自由貿易協定を結ぼうとしてるんだから。
■ イギリスには希望だってある!
ビザなしで日本で暮らせるようになるかもしれないんだ!
一体誰がEUを必要とすると言うのだね😙😌
■ 何よりTPPならイギリスの主権を守れる。
EUに残るよりもはるかに良いと俺は思うがね。
+58 😡
+4 ■ TPPに加入しても変わらないって。同じ罠にハマってどうする。
+4■ 世論を気にすることはないさ。政治家はやるべき事をやれば良いんだ。
+7■ イギリスの政治家たちは地理があまり得意じゃないようで……。
+16■ イギリスは太平洋地域に領土を持ってるんだから、参加しない手はないだろ?
エリザベス女王が君主の国だっていくつかあるんだし。
TPPに参加するのは素晴らしいアイデアだと思うぞ。
+12海外「日本デカ過ぎだろ」 大戦中の世界の領土の変遷が分かる地図動画■ 狂気の沙汰だな。TPPがEUの代わりになるはずがない。
■ 少なくともアメリカと取引をするよりは良いに決まってる!
■ イギリスが環太平洋地域に属してるとは知らなんだ。
+4 ■ 豪州がユーロビジョンに参加してるようなものなのかも。
+4 ■ そもそもEU脱退は本当にバカげてた。
イギリスのすぐ近くに世界最大規模のマーケットがあるんだぞ?
+3■ もう崩れかけてるEUにいるよりはTPPの方がよっぽど良いわな。
■ TPP参加国で最強の経済力を持つ日本と組めば絶対に大丈夫だと思う。
すでにニッサンやホンダはイギリスに工場があるくらいだしな。
日本人だってアムストラッドの製品が欲しいに決まってんだ。
+6海外「日英同盟の復活だ!」 日本とイギリスがステルス戦闘機を共同開発へ■ ブリリアントなアイデアだと思う。
イギリスの影響力がまた高まるのは良いことじゃん。
新たなイギリス連邦はもっと団結したものになればいいね。
+1■ TPP参加国の大部分はイギリス連邦の国だもんな。
「
5か国防衛取極」の意味がようやく分かったぜ。
(※英国、豪州、ニュージーランド、シンガポール、マレーシア間の軍事同盟。
いずれの国も現在においてもイギリス連邦加盟国)
■ 世界のGDPの17パーセントの規模の経済圏に入るために、
22パーセントを占める経済圏から離れたって? 天才的だな。
+4■ TPPへの参加は、イギリスに残された唯一の道だ。
+4■ でもTPP参加国の中で一番貿易の規模がデカイのは日本だろ?
その日本がEUと手を結んだばかりだったはずだが。
希望と幻想を頼りに政治を行うのはやめて欲しい。
現実はショッキングなものだし、しかももう全てが手遅れだ。
+4 ■ もしイギリスがEUと日本の貿易圏からおこぼれをもらいたいなら、
他の貿易圏に参加せずに単独でいるべきだろうな。
■ 俺たちは本当の意味でアメリカの51番目の州になるしかないのかもな。
刃物犯罪問題のことは忘れて銃大国になろう!
+6 (※英国では特に若者による刃物犯罪が社会問題となっている。
刃物犯罪の95%はギャング以外、つまり一般人によるもの)
海外「日本は島国だから…」 『警察が暇なくらい安全な日本』に海外から羨望の声■ EUを抜けた以上TPPに参加するしかないとは前から思ってたよ。
■ 結局TPPにも参加出来ませんでしたって未来が待ってる予感。
■ 世界は巨大だし、チャンスがいっぱいある。
逆に独裁的な官僚たちが支配してるEUはチャンスが少なくなってる。
イギリスがEUに残ったところでどのみちジリ貧でしょ。
+2 ■ 世論なんて気にする必要はない。国民がEU離脱を決めたんだから。
今TPPに参加しないでいつ参加するんだって話よ。
+4■ 良いと思うけど、問題はTPP参加をEUが許すかだよね。
+1 ■ そんなに上手く行くかねぇ。
すでにTPPに参加国してる国は、イギリスを受け入れて何かメリットあるか?
■ EUが駄目だからTPPって……。顔を覆うエモジを誰か作ってくれ。
+11海外「もう日本語入力は不可欠だ」 日本の一般的な顔文字が斬新すぎると話題に■ 賢い選択だよ。イギリスは前に進んで、TPPに参加するべきなんだ。
+6 ■ そうかな? 地理的な問題があると思うけど。
すぐ近くにある経済圏と協力した方が合理的じゃない?
+6■ 地理的な部分は大した問題じゃないだろ。
アメリカが再参加するとすれば、TPPはかなり将来性があるよ。
インドネシアやタイだって参加することになるだろうしな。
世界の貿易量の6割をカバーすることになるんだ。
……一番理想的な形に収まればの話ではあるが。
+8
前提として、EU離脱に今でも納得出来ていない人が少なくない様子。
しかし離脱が決まってしまった以上は次善の策が必要で、
それこそTPPだろうと考えている方が多いようでした。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。