この春、マリ出身のウスビ・サコ教授が京都精華大学の学長に就任されました。
アフリカ出身の方が日本の大学の学長となるのは、初めてのことです。
サコ教授は1966年にマリの首都バマコに生まれ、高校卒業後、中国に留学。
建築学を学んでいましたが、豊かな生活を送っていた黒人留学生は嫉妬の的となり、
天安門事件の数ヶ月前には、黒人に対する大規模な人種差別事件が発生。
当時の中国の情勢に失望したサコ教授は日本語が話せないまま日本に渡り、
猛勉強を重ね、京都大学大学院建築学専攻で工学の修士号と博士号を取得。
2001年には京都精華大学の人文学部教授となり、13年には学部長に。
その頃から大学の未来を考え、構想を練っていたサコ教授は、
厳しい学長選に勝利し、今年4月に学長に就任されています。
この事はBBCアフリカ版などでも大きく取り上げられ、
先進国で成功した教育者として、アフリカの人々に希望を与えています。
関連記事には様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。
海外「日本との差が悲しい」 さかなクンに日本の凄さを見出す台湾の人々
翻訳元
■■■■■■(各シェアページからも)
■ マリ人が日本の大学の学長とか、とんでもない快挙じゃん!
+48 コンゴ■ このことは、アフリカが確実に前進してる事を示してる。
+7 セネガル■ 彼はアフリカ人にとってパイオニアであり、そして希望だ。
セネガル■ おめでとうございます。
驚異的な事だし、同じアフリカ人として本当に勇気付けられる。
あなたの経験がアフリカに還元されますように。
国籍不明■ 彼の快挙は、アフリカ全土に勇気を与えてくれた。
+1 伊在住■ 日出ずる国でマリ人が活躍してるなんて嬉しい!
+2 マリ■ 肌の色に関係なく、実力で見てくれるのはいいね……!
+6 コンゴ■ サコ氏はマリ人にとってナショナル・プライドだ。
マリ■ 日本に溶け込もうと努力して来た結果なんだろうね👏👏👏
+3 マリ■ サコ教授は
シェイック・モディボ・ディアラの次に登場したマリの巨人。
あなたはアフリカ大陸全体の誇りです。
+7 コートジボワール (※マリの高名な宇宙工学者・科学者・政治家
NASAの様々な計画に参画し、火星探索教育の局長にも任命された)
■ 日本人は重要な役職でも国籍とかは気にしないのか。
+1 ギニア海外「日本は国で差別をしない」 儀仗隊による栄誉礼にフィリピンから感謝の嵐 ■ 明らかにそうだろう。
日本人が何か行動する時、そこには正当な理由があるんだ。
印在住■ 日本の大学の学長にマリ人が就任したなんて。
感動の涙がこみ上げてきたよ。
+2 マリ■ いつかマリに戻ってマリの教育の発展に貢献してほしい。
+7 マリ ■ 白人は黒人を劣ってると言って馬鹿にするけどそんな事はない。
そんな言葉は信じちゃダメだ。
サコ教授の偉業を心から祝福したい。
+1 ギニア■ サコ氏はすべてのアフリカ人にとっての誇りです。
+4 セネガル■ 本物のブラックサムライが誕生した瞬間である!
+4 コートジボワール海外「日本史にハマりそう…」 信長に仕えた黒人サムライの存在に外国人が感動■ 日本で教授になった彼がマリに来ると、ただの人になってしまう……。
優秀な頭脳が適切に起用されることがないんだ。
+1 マリ■ 彼がアフリカで教鞭を執らない限りは祝福出来ないな。
だって日本には彼のような人間がいくらでもいるんだ。
だけどアフリカには100人もいない。
+2 ギニア■ これは本当に、とんでもない快挙でしょ……。
+1 フランス■ 肌の色に関係なく評価されてるなんて素敵なことじゃないか!
ウガンダ■ 彼は日本で長年努力を重ねて、その結果学長に就任した。
全てのアフリカ人にとっての模範だよ。
日本人だってアフリカ人より優れてるというわけじゃない。
ただ彼らは目標を持って取り組むことが出来るんだ。
+3 マリ■ これはアフリカ全体の勝利って言っていいだろ。
同じアフリカ人としてマジで誇らしい。
+3 セネガル■ あなたはアフリカの大使のような存在だ。
いつか今の壊滅的なアフリカの教育を変えてください。
+2 チャド「こんな国は日本だけだ!」 日本大使館からの感謝に驚きを隠せないアメリカ人■ おめでとうございます!
日本はなんてオープンな国なんだ、ブラボー!
仏在住■ 政府は彼とコンタクトを取ってマリの大学の構造改革をお願いしてくれ。
こんなに素晴らしいチャンスは滅多にないぞ。
マリ■ NASAで局長になったディアラ氏と同じくらい優秀な人だ!
マリの人たち、おめでとう!
+38 コートジボワール■ 日本みたいな先進的な国は、国籍なんて気にしないんだよ。
ちゃんと実力で評価してくれるんだ。
+3 ナイジェリア■ フランスとかはアフリカ人を弱い人たちって言うけど、
本当は俺たちの価値や強さを知っている。
彼らはアフリカ人に自立してほしくないんだ。
フランスが俺達を干渉し続ける理由はそこにある。
+6 コートジボワール■ アフリカ全体にとっての慶事だぞこれは。
自慢じゃないが、俺の母方の祖母は日本人😎
+8 コートジボワール■ 差別がない、実力主義の日本は賞賛されるべきだよ。
アフリカ人は彼らの姿勢から学ばなきゃいけない。
コンゴ「日本に来て差別から解放された」 日本で暮らす黒人達の本音が黒人社会で話題に■ でもさ、これが逆だったらどうだろうね。
もし日本人がマリの大学の学長になったら、
日本人はここまで大騒ぎするだろうか?
+5 バミューダ諸島 ■ そんな比較は意味がない。
そりゃあ日本人にとってはボランティア感覚になるだろう。
マリは日本に比べたら遅れた国なんだから。特に教育面では。
今回のことは素直に喜んで、誇りに思っていいと思う。
ネガティブな要素なんてまったくないさ。
+2 マリ■ 不可能はないって事をこの人が僕たちに教えてくれた。
努力をすれば夢は叶うんだよ。ありがとうサコ教授。
+1 モロッコ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。