映画などの影響で日本国外においても「YAKUZA」として知られている暴力団。
暴対法では暴力団を「その団体の構成員が集団的に又は常習的に
暴力的不法行為等を行う事を助長するおそれがある団体」と定義しており、
税制など他の法律では、任意団体として扱われています。
今回は英紙エコノミストが複数回投稿している、
「なぜ日本のヤクザは違法ではないのか」という記事に対する反応なのですが、
記事に書かれたその理由をまとめると以下のようになります。
「ヤクザを容認しないと彼らが地下に潜ると日本の警察は考えている。
日本は秩序のない犯罪者が台頭することよりも、
犯罪組織の存在を容認する方が良いと考えているようだ」日本では犯罪組織ですら「結社の自由」が保証されている。
そのことに、外国人から様々な反応が寄せられていました。
海外「日本に犯罪者はいないのか?」 配達作業中のとある光景に外国人が衝撃
翻訳元
■■■■ 興味深いなぁ。
ヤクザの存在自体は違法じゃないなんて知らなかったよ。
アメリカ■ 秩序のない犯罪者集団が生まれちゃうくらいなら、
一応の秩序がある組織を認めようって考え方なのか。
+7 アイルランド■ オランダの大麻に対する"寛容"と同じ発想ですね。
+2 オランダ■ 犯罪組織が合法なのは私はおかしいと思うけど……。
+1 イギリス■ アメリカで言えばロビイストみたいな存在だな。
+4 アメリカ■ 驚きはない。前に北野武が言ってたんだよ。
現代のヤクザは会社のようじゃなきゃ生き延びられないって。
たしか2014年にヤマグチカイがあげた収益は、
800億ドル(約8兆7000億円)だったはず。
+13 中国■ ヤクザは真面目に働いてる人たちや社会に寄生してるんだよ……。
特定の技術も教養も職業倫理もない……。
暴力を使う事で一般市民を食い物にしてる。
+1 アメリカ■ 他の多くの国は犯罪組織を曖昧な存在にしちゃうことを考えると、
少なくとも日本は偽善的ではないって俺は感じたわ。
カナダ□ 欧米のメンタリティとは全然違う。
日本人は避けられないものは避けられないものとして受け入れて、
時には味方にしちゃうような傾向があるよね。
スペイン ■ 日本は島国だから自分たちだけで完結できるから。
イタリアとかメキシコはそういうわけにはいかない。
行き止まりがないから悪影響がどこまでも広がる。
国籍不明 □ 確かに日本の警察は犯罪組織をコントロールしやすいかもね。
それは素晴らしい着眼点だ!
+3 スペイン 海外「日本は島国でよかったね」 G7の中でも際立つ日本社会の安全性が話題に■ 治安維持に一役買ってるからでしょ。
役所みたいに形式的で非効率な仕事はしないし。
昔のラスベガスを知ってる人に聞いてみなよ。
ギャングが仕切ってた時代の方がはるかに良かったって言うから。
アメリカ■ 日本は科学技術の面ではかなり進んだ国……。
だけどその他の面では色々と問題を抱えてるから!
メキシコ在住 ■ メキシコ在住の人からそんな発言が飛び出るとはな。
+24 イギリス■ 個人的な印象だけど、日本人も必要悪だと考えてる節がある。
スーダン■ ヨーロッパにおけるバイカーギャングに対する対処と同じだ。
フィンランド■ そりゃあ組織を作ることを非合法にする必要はないだろ。
イギリスのウルトラスだって合法だぜ😀
イギリス■ 日本が大好きだ。
マフィアですら他の国の一般人に比べたら誠実だから……😄
+2 イギリス「凄い国があったもんだ」 日本人の誠実さを伝える海外紙の記事に共感の声続々■ ブラジルも犯罪組織をコントロール出来ればなぁ……。
+3 ブラジル■ イタリアだと犯罪組織とコネクションがある両親は、
自分の子供たちと引き離されることになってるよ。
イタリア■ 少なくとも彼らが着てるブカブカのスーツは違法にするべき。
……すまん、ちょっと言ってみたかったんだ。
+71 アメリカ ■ ファッション警察からすればあれは違法だろうな。
国籍不明 ■ アメリカでは企業やロビイストが公然と政治家に賄賂を渡す。
そしてそれをデモクラシーと呼んでるんだ。
+33 アメリカ ■ 政治家がロビイストからお金を受け取るのは合法だもん。
だけどヤクザは非合法のビジネスに手を染めてる。
そこには大きな差があるだろ。
+2 アメリカ■ 日本の憲法で結社の自由が保障されてるからね。
それにはボウリョクダンも含まれる。
国籍不明海外「日本は憲法9条をなくすべき」 日本国憲法 外国人からは改憲を支持する声■ 戦後日本を再建する時に力になった。だからじゃないかな……。
アメリカ■ ヤクザが外国のマフィアを手懐けてるのも理由だろう。
例えばロシアンマフィアが野放し状態だったら、
警察としてはヤクザよりもコントロールするのが難しい。
ポルトガル■ アメリカのマフィアは70年くらいこの国で力を持ってるんだ。
今でも相変わらず力は衰えてないけど、
今は組織じゃなくて個別に動いてる人が増えてるよ。
アメリカ■ 口座の開設が認められてないって?
スイスがあなたたちをお待ちしております^^
+1 スイス■ 「政府」が一番力を持った犯罪組織だけどな。
彼らは競合相手を持たずに世界中に支店を持つ、
合法的なギャングだと言っても差し支えない。
+39 ナイジェリア ■ 君はつまり、無政府状態の方がいいってことかい?
+3 アメリカ■ まぁ実際日本は治安が良いんだし上手くいってるのかもな。
ブラジル「本気で日本化を考えよう」米誌『欧米は日本のような社会を目指すべきなのか?』■ 日本人は問題は起きるものだってことを分かってるんだよ。
それなら犯罪組織を把握してた方がいいってことでしょ。
ヨーロッパの政治家は日本から学ぶべきだね。
特にスウェーデンの無能たちは。
+7 スウェーデン■ 個人的には管理出来ないより明らかにいいと思う。
日本は犯罪を管理してるんだよ……🇯🇵
+4 モザンビーク ■ お店の経営者とかは用心棒代をヤクザに払うんだぞ?
そういう状況がいいことだって本気で思う?
+1 オランダ■ 最近のヤクザは分かりにくくなってるって印象。
俺が学生の時に日本を旅した90年代当時は、
ヤクザはケバケバしい服装をしてたんだ。
だから「あっ、ヤクザだ」って分かりやすかった。
今は分かりにくいけど、それでも確かに街中にいる。
+17 スイス
「Interesting(興味深い)」という単語が非常に目立ちました。
また、「暴力団を認めないと地下に潜ってしまう」
という理屈自体には理解を示す外国人が少なくなかったです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。