1998年から1999年にかけて、テレビ東京系やWOWOWで放送された、
サンライズ制作のSFアニメ「カウボーイビバップ」。
未来の太陽系を舞台に宇宙を飛び回る賞金稼ぎ・スパイクの活躍を、
サスペンス、ホラー、サイバーパンク、コメディーなど様々な要素を交えながら、
ハードボイルドなタッチで描いた特異なスタイルの作品で、
日本では「カウボーイビバップ」カフェが5月に期間限定でオープンし、
アメリカでは昨年に実写テレビシリーズ化が発表されるなど、
今でも国内外で根強い人気を誇っています。
放送開始20年を記念し、今月に入り多くの海外サイトがこの作品を取り上げ、
特に主題歌「Tank!」とオープニングの映像がフィーチャーされており、
今聴いても/観てもクールだとして大きな話題を呼んでいます。
コメント欄に寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。
海外「誰か日本を止めろ!」 日本が実写化したハイジに腹筋崩壊する外国人続出
翻訳元
■ ■ ■ (各シェアページからも)
VIDEO https://www.youtube.com/watch?v=T6zDfxZ4NcE ■ アニメだけに限らずあらゆる映像作品の中で、
一番カッコいいサントラが「Tnak!」だと思ってる。
+110 カナダ ■ 紹介してくれてありがとう。
おかげさまで曲を聴いた娘にせがまれてiTunesで買うハメになったわ。
まぁ私も気に入ったからいいんだけどね。
+3 アメリカ ■ 素晴らしいセンスを持った娘さんを誇りに思いましょう!
ちなみに「カウボーイビバップ」のサントラは、
俺が今でも唯一持ってるCDなんだ。
+1 アメリカ ■ 名前は聞いたことあったけど、20年前の作品なのか。
オープニングはかなり気に入ったし、観てみようかな。
+4 フランス ■ 20年経ってもクールな作品として認識されてるのが凄い。
+5 ポーランド ■ 普通にジャズミュージックとしてレベルが高いよね。
+5 オーストラリア ■ 私の中で、これを超えるアニメの主題歌はない!
+5 オーストラリア ■ WOW! 紹介してくれてありがとう。
正直カートゥーンの映像だからあまり興味がなかったけど、
ジャズが聞こえた瞬間惹きこまれた。
ヘンリー・マンシーニ を思い起こさせるわね。
+1 オーストラリア (※グラミー賞、アカデミー作曲賞に何度も輝いた作曲家。)
■ 俺が初めて観た「大人向け」のアニメがこれだった。
+2 アメリカ ■ 20年経ってもまだこれを超えるアニメが登場してない件。
+25 カナダ ■ 「カウボーイビバップ」は確かに傑作だ。
俺が唯一ハマった日本のアニメだし。
+5 イタリア 「誰もが日本のアニメに夢中だった」『赤毛のアン』を今も愛するイタリアの人々 ■ あの頃にこのスタイルはかなりクールだっただろうなぁ。
でも日本ではほとんど話題にならなかったんだよ。
アメリカ ■ 「アーチャー」のオープニングからパクリすぎだろ。
プエルトリコ VIDEO ■ 「アーチャー」が制作されるずっと前からあるから。
インスパイアされたのは「アーチャー」の方な。
+4 アメリカ ■ 俺はアニメには興味がない。
だけど「カウボーイビバップ」は一番好きな映像作品の1つ!
+9 アメリカ ■ この主題歌は何度聴いても色褪せるって事がない。
+9 メキシコ ■ 写真は今製作中の絵。この作品に惚れ込んでるんだ。
+40 アメリカ ■ 曲自体は聞いたことがあったんだけど、
アニメ作品の主題歌だったとは思わなかった。
オーストラリア ■ このOP、タランティーノっぽいと思ったのは俺だけ?
メキシコ 「世界に一番影響を与えた映画」 七人の侍の予告を観た外国人の反応 ■ クラシック作品だよね。
主題歌目的で観てた人もいたんじゃないかなぁ。
このオープニングはアニメ史上最高傑作だし。
インド ■ 主題歌はいいけど、作品自体は過大評価だろ。
「サムライチャンプルー」の方がはるかに上。
+69 😡+
57 アメリカ ■ このアニメのオープニングはアニメの枠を超えてる!
+4 アメリカ ■ こういうクールなアニメは最近作られなくなっちゃったな。
+2 フランス ■ 我が家のリビングルームはこんな感じ!
+242 アメリカ ■ 「ルパン三世」のカッコ良さには勝てないけどね。
とか言いつつ今でもたまに観返すけども。
+4 アメリカ 海外「一瞬で心を盗まれた」 ルパン主題歌のジャズアレンジが格好良過ぎる ■ ジャズ+アニメ+サイバーパンク。駄作になる要素がない。
+3 イタリア ■ 時代のはるか、はるか先を行ってた作品だと私は思います。
+1 アメリカ ■ アニメはそこまで観ないけど、これに関しては好きってレベルじゃない。
映画やドラマを含めて一番好きなショーの1つなんだ。
+17 アメリカ ■ 何年か前に天国に旅立った友達が大好きだった。
だからこの曲を聴くといつも彼のことを思い出す……。
+16 アメリカ ■ アニメ自体の方が素晴らしいのか、主題歌の方が素晴らしいのか。
俺にはちょっと決めかねる😤😩
+10 フィリピン ■ 「カウボーイビバップ」は素晴らしい作品。
ただし、それは日本語版で観た時だけに限られる。
+1 スペイン 海外「日本語は本当に美しい」 日本語版『眠れる森の美女』が外国人に大好評 ■ この曲を葬式で流してくれれば思い残す事なく昇天出来る。
+1 アメリカ ■ SF系では、日本人は本当に素晴らしい仕事をする……。
+34 映画サイト ■ やっぱ良い曲って言うのは時代を超えて行くものなんだね。
+11 アメリカ ■ 完璧なシリーズだったよな。
程よい長さで、甘美で、ヒリヒリして、荒々しくて……。
まるで一杯のバーボンの様な作品だった。
+133 コロンビア 実写ドラマは、「プリズンブレイク」のプロデューサーが手がけるそうです。
2009年にはキアヌ・リーブスさん主演で実写映画化も発表されていましたが、
14年にRedditに降臨しユーザーの質問に答えた際には、
「プロジェクトは今どうなっているのか分からないけど、
今ならスパイク(主人公)の兄役になるだろうね」と仰ってます。
関連記事
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。