東京・立川のアパートで、イエスとブッダがルームシェアリングしながら、
下界のバカンスを満喫する様子を描く人気漫画「聖☆おにいさん」が、
実写ドラマ化されることが正式に決定し、イエスを松山ケンイチさん、
ブッダを染谷将太さんが演じる事が昨日発表されました。
今年新たに立ち上がる動画配信サービスにて配信される予定です。
「聖☆おにいさん」は海外でも人気を博している作品ですが、今回は実写。
全体的には実写化を好意的に受け止める声が多く見られましたが、
敬虔な信徒の方々からは、内容を懸念する声も少なくありませんでした。
海外「誰か日本を止めろ!」 日本が実写化したハイジに腹筋崩壊する外国人続出
翻訳元
■■■■■■ 実写化しても日本では暴動が起きたりしないのか??!!
+1 シリア■ 一体何カ国が「冒涜的」という理由で放送禁止にするんだろうか。
国籍不明■ 「聖☆お兄さん」はかなりいい作品だし、
仏教やキリスト教に対する敬意が感じられるよ。
毎回笑えるわけじゃないんだけど、観ていて楽しい。
+7 フィリピン■ いいアイデアだとは思わない。ごめんなさい。
だけど私は自分の信仰と両方の宗教を尊重してるの。
フィリピン■ この作品は人の気分を害するような内容なの?
それともギャグ作品であって、キリストを侮辱するような内容ではない?
そこまで敬虔なキリスト教徒ではない私からすると、
普通の友情物語に見えるけどねw
+5 アメリカ ■ ほとんどのユーモアはかなり凝ってるし、
キリスト教徒にしか分からないユーモアも散りばめられてる。
全体的に無邪気な魅力がある作品。
+13 イギリス ■ 侮辱的な要素なんてまったくないぞ。
キリストはとても敬虔な人物として描かれてる。
ただ単によりクールで面白い人物像になってるだけ。
+4 マレーシア■ アメリカはこのドラマから距離を置いたほうがいいだろうな。
だってほら、キリストのことだしさ。
アメリカ■ カトリック教徒です。
マンガを読んだことがあるけど、本当に面白かったし、
キリスト教や仏教に対して失礼な内容ではなかったですよ。
あらすじだけで判断する前に、読んでみてください。
+22 香港■ 日本だから実写化が認められたんだと思う。
宗教に関してまったくうるさくないんだ。
こういうことで感情を害する日本人はいない。
ファッションでも同じことが言えるね。
日本人は色々な宗教の属性のアイテムをファッションに取り入れる。
その背景にあるものを何ら気にすることなくね。
+2 アメリカ南米「洗練された人ばかりだ」 渋谷を歩く人々のファッションに外国人衝撃■ 日本人がブッダを演じるのはかなり違和感がある……。
インド ■ でもブッダって本来ネパールの人でしょ。
ネパール人には「日本人」で通用する顔立ちの人もいる。
問題はキリストの方だと思うんだけど。
インド ■ 俺もそれを言おうと思ってた。
日本人が中東の人間を演じる方が奇妙ではある😜
アメリカ■ 実写化よりも、アニメの新しいエピソードを作ってくれよ。
国籍不明■ 怒れる人々の登場まで5…4…3…2…1……。
+8 アメリカ■ 単なるフィクションじゃん。
これに文句を言ってる人間は乗り越える努力をしようか。
+2 アメリカ■ Oh my! 尋常じゃないくらい興奮してる!!!!
ケンイチサマがキリストを演じるなんて信じられない。
アニメも本当に大好きだったけど、
実写の方がもっといい作品になりそう!!!!❤️
+4 国籍不明海外「世界的大スターだった」 戦前に全米の女性を虜にした日本人俳優 早川雪洲■ やめてください。きっと神は喜ばないでしょう。
+2(😆
+22)
フィリピン ■ 神がこの世界に実在する可能性は、
二次元のwaifuが実在する可能性と同じ程度でしょ。
+7 フィリピン■ イエス役、ジョニー・デップには断られちゃったのか〜。
恐らくL(※松山ケンイチ)が第二候補だったんだろうな。
アメリカ■ これはひどい。他の人たちの信仰に敬意を払ってくれ。
国籍不明■ マンガが実写化されて成功した試しってほとんどないじゃん😩
フランス■ OH 俺たちは何という時代に生まれ落ちたんだ。
+2 国籍不明■ こういうのは日本以外じゃまず無理だろうなw
マレーシア海外「日本ほど宗教に寛容な国はない」 日本人の宗教観に理想を見出す海外の人々■ 少なくともタイじゃ間違いなく製作されないし放送もされない。
タイ■ 2人は恋愛関係にあるって設定で描かれてるのかな?🤔
インド ■ ただの友達だよ。バケーションで日本に来てるの。
日本文化にスポットを当てた内容と、
くだらなすぎて吹き出しちゃうような笑いがある、
すっごく可愛らしい作品だよ。
+2 アメリカ■ キリストとブッダしか登場しないって事実を鑑みるに、
日本も超えちゃいけない一線は分かってるようだ🙂
+2 アメリカ■ アニメ版はマジで最高に面白かった。
イエスがダジャレに大笑いしてお風呂のお湯がワインになったりとか、
宗教的な比喩が面白いんだよこれ。
+13 インドネシア ■ 嬉しかったりすると茨の冠に花が咲いたりねw
国籍不明■ 敬虔な信徒や教皇聖下を不快にさせないといいけど。
+12 フィリピン【海外の反応】 どうして日本にはキリスト教が普及しないんだろう?■ 宗教関係のこういった作品は、日本だから可能なんだ!
+2 フランス■ アニメは傑作だったからねぇ。私は実写版もかなり期待してる😂
+1 ドイツ■ アニメ版やマンガ版を見てない人も多いみたいだね。
仏教とキリスト教の重要な人物が日本でバケーションを楽しむ、
基本的には凄くのほほんとした日常系の作品だよ。
イエスとブッダが2人で日本の文化や景色を楽しんでるんだ。
もし少し疲れてて、日常の小さな事に楽しみを見出したいなら、
とりあえずアニメ版を観てみる事をオススメします。
+79 国籍不明
一部、特に東南アジアから不安視する声もあがってましたが、
原作やアニメを観たことがある方たちの期待値は、かなり高めでした。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。