今回は歴史系のサイトが投稿した、日本のキリスト教徒弾圧の記事から。
キリスト教が日本に伝えられたのは、最も早くて5世紀とする説がありますが、
一般的には、歴史的に見て証拠が多く残されている、
イエズス会のフランシスコ・ザビエルによる布教による物だと考えられています。
織田信長がキリスト教を庇護したことで順調に信者が増えて行きましたが、
豊臣秀吉の時代には、キリスト教徒が神道や仏教を迫害する事例が増えた為、
1587年にバテレン追放令が発布され、宣教が禁止されることになります。
徳川の時代では一時的に布教が認められていましたが、
1612年にキリスト教禁止令が発布され、さらに鎖国政策が採られたことにより、
宣教師が日本国内で布教をすることは不可能となりました。
翻訳元では主に、
サン=フェリペ号事件の顛末を中心に、
宣教師や隠れキリシタンが厳しく弾圧されていたことが伝えられています。
基本的には、その弾圧がいかにひどい物だったかという内容ではあるものの、
コメントの大多数は、「禁教にした日本は正しかった」とするものでした。
海外「日本には真の自由がある」 ブッダとイエスのギャグ作品に外国人が衝撃
翻訳元
■■■■■ はっきり言って、当時の日本の政策は正しかったと思うね!
+5 アメリカ■ 宣教師に布教を許した多くの国が後悔してるからな。
+10 イギリス ■ キリスト教を布教するという名目のもと、
スペインが新大陸で何をしたかを見ればねぇ。
+8 アメリカ■ キリスト教もヨーロッパの異教徒に対して、
当時の日本と全く同じようなことをしてたわけで。
+3 サウジアラビア■ 俺はスマートな選択だったと思うが。
宣教師たちはいつだってトラブルメーカーだった。
+23 米軍所属■ 俺のご先祖様達も宣教師を追い出してくれればよかったのに。
+6 国籍不明■ 日本に限らず今では世界から称賛されてるような国でも、
こういった暗い歴史を持ってるものなのよ。
+3 国籍不明■ ネイティブ・アメリカンの人たちも、
日本と同じように対処していれば! 悔やまれるね。
+6 アメリカ■ そもそも日本って主に仏教徒の国なんだよね?
反キリスト的な政策は、仏教やシントウがあったから?
カナダ海外「日本人は無神論じゃないの?」 日本の神棚と仏壇に外国人が興味津々 ■ あるいは。でもやっぱちょっと違うかな。
キリスト教がショーグネイト(幕府)を崩壊させると考えてたからだ。
特に(島原で)反乱が起きた後はその傾向が強くなった。
アメリカ■ アメリカでも出来れば綺麗な国になるのになぁ。
+36 アメリカ ■ 正直、無神論者が増えてるのは教会のせいだと思うの。
+7 アメリカ■ 実際のところ、キリスト教の宣教師が行くところでは戦争が起きた。
そして彼らは信仰しない人間には苦痛を与えた。
奴隷にされたり命を奪われることから免れても、
宣教師たちが持ち込んだ病気にやられることも多々あった。
日本は正しかったんだよ。
そもそも宣教師は日本の宗教を尊重するべきだった。
+57 オーストラリア ■ 宣教師が行かなくてもどこの国も戦争してたけどな。
+4 イギリス ■ どうしてこんなにキリスト教がバッシングされてるんだ。
イスラム教やユダヤ教に置き換えてみろよ。
ヘイトスピーチだって言われるはずだぞ。
+2 チュニジア ■ とりあえず学校、政治、法システムから宗教を取り除こう。
そうすれば誰も宗教のことは気にしない。
アメリカ■ 一応キリスト教徒だったサムライたちもいたんだけどね。
カナダ海外「侍の信者がいたとは!」 キリシタン大名が存在した事実に外国人が大興奮 ■ 一族丸ごとキリスト教徒だった藩もあるぞ。オオトモとか。
アメリカ■ 日本がキリスト教化しなくてよかった!
彼らにとってキリスト教は脅威になる事を理解してたんだよ。
+11 国籍不明■ 悪辣なヨーロッパ人とその宗教を受け入れなくて正解だったよ。
インドも同じように対処するべきだった。
俺たちはイギリス人に対して優しすぎたんだ。
その結果インドは破壊されてしまった。
+19 インド ■ それでもインドの宗教は今でもヒンドゥー教じゃん。
あと、キリスト教はヨーロッパの宗教じゃないぞ。
今は中東と呼ばれるイスラエルで生まれたんだ。
+5 アメリカ■ 無神論者たちがイキイキとしてるね。
マルクス主義が世界に何をもたらしたか考えてみろって。
+7 国籍不明■ 日本にとって脅威になると考えた事自体は正しい判断だったと思う。
だけど、日本の弾圧はちょっとやりすぎでしょ。
アメリカ■ キリスト教が浸透しなかったのは日本にとって残念なことだった。
アメリカ【海外の反応】 どうして日本にはキリスト教が普及しないんだろう? ■ 日本は一般的に宗教的な国民じゃないから。
むしろ日本人は勝利を手にしたんだ。
日本が技術的に優れていて、国民が高いIQを誇っているのも、
歴史を見れば何ら不思議じゃない。
+1 国籍不明■ 日本は他の国の歴史から学んでたんだろうな……。
文化どころか、国ごと滅茶苦茶にされるって。
+7 カナダ ■ 日本の人たちは本当に賢いなぁ❤️
+4 メキシコ■ キリスト教もイスラム教も他の信者に対して同じことをしてたじゃんね。
結局問題は宗教ってことなんじゃないかと思うけど。
+18 インド■ 公平に言って、布教は帝国主義の延長線上にあるものだった。
バチカンは権力とお金のことしか頭になかったし。
アメリカ■ 植民地主義が始まる前から宣教師は色んな国に行ってたけどね。
ベトナムとかは自由に布教をさせてた。
そして最終的には欧州の列強に国を奪われた。
アジアで欧米に屈服しなかったのはタイと日本だけ……。
+3 国籍不明■ 当時の日本に世界中を席巻するような力があれば、
今の世界情勢も全く違う物になってただろうに。残念だ。
+1 国籍不明■ 日本の歴史を見ると、反キリスト教的な支配者ばかりではなかった。
そのことも知っておくべきだと私は思います。
アメリカ海外「侍の末裔である事は誇り」 スペインにある侍の子孫700人が暮らす街■ 日本は間違ってないどころか正しかった。
ネイティブ・アメリカンがどうなったのか見てみろよ。
俺は神を愛してる。だけどその信者に対する思いはまた別だ。
+8 アメリカ■ 帝国主義は本当に最悪の悪事だろう。
欧米列強の帝国主義に対する日本のアンサーは、
完全な産業化を目指すことだった。
結局は資源がないことが仇となって、
日本も帝国主義に乗り出すわけだけどね。
日本に賛辞を送ってる君たちは1つ思い違いをしてる。
帝国主義だった日本だって、理想化されるべきではないんだ。
ヨーロッパやアメリカが理想的な国じゃなかったようにね。
アメリカ■ 今の日本を見れば、キリスト教が入らなくてよかったのは明白だと私は思うよ。
道徳的価値観を持ってるし、教育システムも素晴らしい。
それにお互いに敬意を持っているし……。
+8 アメリカ■ 結果だけ見れば、日本の判断は100パーセント正しかったさ!
+19 アメリカ
少なくともここでは、ということになりますが、
他の宗教がすでに根付いている外国で布教を行ったことは、
ひどく間違っていたという意見が圧倒的に多かったです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
日本の神様を祀ろう