今回は、東京で暮らす黒人の方々にスポットを当てた映像から。
このショートドキュメンタリーは、日本の文化、デザイン、料理に興味を持ち、
現在は日本で暮らすナイジェリア系アメリカ人の女性監督が製作したもので、
ここでは、エリトリア、ガーナ、アメリカ出身の黒人の方々5人に、
東京での暮らしがどのようなものかをインタビューしています。
以下はトレイラー版の訳になります。
男性A「(経営する自身の)美容室にやって来る客の殆どは外国人だけど、 彼らは自分たちの文化を日本に持ち込もうとするよね。 そういうのは、日本人には受け入れられないんだよ。 よく言われるように、郷に入っては郷に従わなくちゃ」 女性A「これだけ多様な国籍の人たちに囲まれるのは初めてでした。 私もそのうちの1人だったわけですけど、興味深かったです。 なぜなら初めて自分がどういう人間なのか定義することが出来たし、 母国にいる時よりも自分のアイデンティティを語れるようになったんです」 男性B「『ブラックミュージック』という言葉を聞いた時はちょっと面白かったよ。 日本では黒人が作った音楽は全部そう定義されていたんだ。 僕は世界で一番人種のことに敏感なアメリカから来たからね。 でもしばらくして気づいたんだ。 『ブラックミュージック』にネガティブな意味合いは全くないって。 むしろ敬意を込めて彼らはそう呼ぶんだ」 (※アメリカでは「African-American music」と呼ぶ)
男性C「日本人は僕らの文化にかなり興味があるよね。 僕らが生み出した文化を実際に楽しんでるんだ。」 女性B「そうね、それが黒人に対するステレオタイプを壊してるんだと思う。 何かに興味を持つと、その事をリサーチして学ぶでしょ。 その結果、私たちのことを正しく学べるんじゃないかしら」 以上です。
日本在住経験のある黒人の方々から多くの意見が寄せられているのですが、
「日本人は外国人に偏見を抱いても、黒人だからという理由で差別はしない」
ということが、多くの方にとって日本の新鮮な一面だったようです。
海外「『差別』ではなくて『区別』」 黒人男性が語る日本における人種差別
翻訳元
■ ■ ■ ■ ■ ■ VIDEO https://www.youtube.com/watch?v=DQ8-zKyNNIc ■ 俺たちにとって日本はアメリカよりも安全な国だよ。
少なくとも黒人という理由で襲われる心配をする必要がない。
+10 日本在住 ■ 唯一母国以外で住んでもいいかなと思える国だったわ……。
自分の国が好きすぎで移住する気はないけども。
南アフリカ ■ もちろん日本の芝生も常に青いってわけじゃない。
だけど嗚呼っ、この動画を観たら戻りたくなっちゃった。
アメリカ ■ 2年間向こうで暮らした中で、外国人って事で偏見を持たれた経験はあるけど、
黒人だからって理由で差別をされたことはないよ。
私は全体的にかなり良い体験ができました。
+7 アメリカ ■ 日本はマジでクールだった。
料理は最高だし人は親切だし、何より尋常じゃないくらい清潔!
最終的には8年間住んでたよ。
離れたくないって思った外国は初めてだった。
+4 アメリカ ■ アメリカの会社で日本人と一緒に働いたことがある。
日本人は礼儀正しくて、知的な人たちだったから、
ポジティブな意見が多いのは予想通りだったんだよね。
私の姪が日本に旅行に行ったことがあるんだけど、
大の親日家になってこっちに帰って来たよ。
+2 アメリカ ■ 俺が日本に行った時はすげーじっと見られたわ。
+3 国籍不明 ■ 来週から本格的に日本で暮らすことになった。
今までの経験上日本での生活は素晴らしかった。
もし問題なくやっていけるようなら、母国には戻らない。
+4 アメリカ ■ 日本で暮らし始めて3年目。
こっちで嫌な思いをしたこともあるけど、
それは黒人だからという理由じゃなくて、外国人だからってことだったんだ。
中国、韓国、タイは比較的黒人に対して酷いみたいだね。
+9 アメリカ ■ 日本で暮らし始めてほぼ丸々2年。
もし私に金銭的余裕があれば、もっと日本にいたい。
安全だし、健康的な暮らしができるから。
+12 アメリカ 海外「日本は安全な国だから!」 なぜ外国人は日本の事が大好きなのか ■ 個人的には、日本より外国人嫌いな国はないと思ったが。
オーストラリア ■ 日本で暮らし始めて2年ちょい。
日本のどこに行ってもその土地土地の人たちと、
アメージングな時間を送れてるよ。
+4 国籍不明 ■ 90年代後半に住んでたけど、一言で言って素晴らしかった。
なんて言うか、解放感を感じる経験が出来たんだ。
知り合いの他の黒人たちもみんな日本が大好きだった。
アメリカやヨーロッパよりも黒人が受け入れられてたね。
+4 イギリス ■ 日本にはひどい差別がないようで本当に嬉しい。
+6 アメリカ ■ オキナワ暮らし2年目。
こんな愛すべき人たちは世界中探しても他にいないと思う。
+14 アメリカ ■ どこの国に行ったとしてもアメリカで黒人として暮らすことより、
ひどい経験をすることはないと思うんだわ😂
アメリカ ■ 4年間日本に駐留してた。
日本から離れることが決まった時は本気で嫌だった😂😂
米軍所属 海外「日本から離れたくない!」 米軍関係者のココイチ愛がとてつもなかった ■ 受け入れられない場合、私たちにも問題があると思う。
私たちは「受け入れてほしい」って願望が強すぎる。
+205 国籍不明 ■ そう、それで評価を落としてる部分もあるよね。
俺たちは誰に対しても「平等に扱ってね」ってアプローチをして、
そういう扱いを受ける事を勝手に期待するんだよな。
+19 アメリカ ■ アジアの色々な国に行ったけど、日本は良かったなぁ。
でもアメリカの文化に心酔しすぎてて、そこは奇妙だった。
でも差別的ではなかったね。
あってもどこの国にでも見られるようなちょっとしたものだけ。
あと警察が時々外国人に対して厳しい。
+5 カナダ ■ 合計8年間日本で暮らしてる。
やっぱどうしてもポジティブな面とネガティブな面はあるわな。
とは言え俺はポジティブの方が上回ってるけど。
+2 アメリカ ■ 私は短い期間しか日本に滞在したことがないけど、
長く日本に住んでる黒人のほとんどが、
日本での経験を素晴らしいものだったって言ってる。
このコメント欄でもそう感じた人が多いようだけど、
自分の短い経験から言っても、それは本心だと思う。
+7 アメリカ ■ 日本に交換留学で行った時は偏見を感じる瞬間とか、
孤独を感じる瞬間とかが少なからずあったよ。
でもまた日本に戻りたいと思ってる。待ちきれない。
他の人たちも言ってるけど、私が生まれ育ったアメリカにいる時は、
「ここが自分のホームだ」って感じられないの。
+15 アメリカ 海外「日本が大好きになった!」 黒人留学生の日本体験談に外国人がほっこり ■ 私は今月で日本での生活も4年目。
かなり安全だし、遊びもいっぱいあるのが好き
(カラオケ、ウインター/サマースポーツ、etc……)。
ホームのロンドンで暮らしてるときよりも、
日本での方が生活自体は快適なんだよね。
ただ、欧米とは友情のスタイルが違って親密になるのが難しい。
労働文化も好きになれないし、長くはいられないかも。
+11 イギリス ■ 日本に来てからかれこれ4年くらいかな?
こっちに来てから一度もアメリカには帰ってない。
日本で嫌な思いをしたことが一度もないんだ。
ただ、今の職場の上司だけは例外。
その人は他の日本人のスタッフがミスをしても怒らないのに、
僕がミスをした時だけ厳しく責め立ててくるんだ。
でも、アメリカにいる時よりホームにいるって気分になる。
アメリカは自分を育んでくれたのに、変だねw
+22 アメリカ ■ 4年間暮らしてて、黒人だからと言うことで嫌な思いをしたことは一度もない。
時々ステレオタイプな偏見を持たれることはあるけど。
+10 アメリカ ■ ヨコスカに5年間。全ての瞬間が大好きだった。
もっと長く日本に暮らしてたかったくらいだ。
数年以内に旅行者として日本に戻るつもりでいる。
+5 アメリカ ■ 自分のお母さんは80年代に日本の学校で英語を教えてて、
子供たちから揶揄われることもあったみたい。
だけど、他の国みたいなあからさまな差別はなかったって。
+6 アメリカ ■ 日本での暮らしはかなりポジティブなものだったよ。
何度か不快な経験はしてるけど、他の人のコメントにもあるように、
黒人だからという理由で偏見を持たれることはないんだ。
あくまでも外国人として日本人とは区別される。
+6 アメリカ ■ 正直なところ、日本を離れたことを後悔してるよ。
アメリカ 海外「日本から出たくねー…」 母国での生活が辛い米国人に外国人共感 ■ 2年間の経験から言わせていただくと、全体的にはポジティブ。
差別を受けたことは一度もないけど、
偏見を持たれてるなって感じたことは何度かある。
黒人だからじゃなくて、外国人だからと言うことで。
それは決して正しいことではないけど日本は単一民族の国だから、
そう言うこともあるよねって感じだったな私は。
+15 国籍不明 ■ 日本に住んで5年になります。
日本は大好きだけど、たまに母国も恋しくなる。
でもみんな私たちに本当によくしてくれてます。
特に子供たちの事は可愛がってくれてますよ。
+10 カナダ ■ 日本には2年半住んでた。
私のこともまるで女王様のような扱いをしてくれたなぁ。
じっと見られたり写真を撮られたりした事はあるけど、
全体的には私を愛してくれて、私の国のことや文化を知ろうとしてくれた。
日本で骨を埋めたいというわけではないんだけど、
それでも絶対にまた日本に戻るつもり。
+8 アメリカ ■ 5点満点で評価すると、アメリカが1点で日本は4点。
日本人は外国人に対して差別的なんじゃなくて、
興味津々なだけってことを私は知ってる。
+7 アメリカ ■ 日本人男性と結婚して、日本で暮らしてます。
日本に来てアメリカで受けていたような差別から解放されました。
銃で撃たれちゃう心配もないしw
ただ、日本語をちゃんと話せるようになるまでは、
日本人の親切心や礼儀正しさを本当の意味では感じられないかも。
それがフラストレーションになるし、文化的な違いはやっぱりあるよね。
でも違いを感じてしまうのは、私が違う国から来たからであって、
肌の色が違うからじゃないんだ👍
+18 アメリカ と言うことで、実際に日本で暮らした経験を持つ方々からは、
かなりポジティブな意見が寄せられていました。
「アメリカにいる時は母国をホームと感じられなかった」
という意見が散見され、それが個人的には一番印象的でした。
関連記事
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。