今回は、西アフリカの伝統的な柄をモチーフにした着物、
「WAFRICA」の話題からになります。
「WAFRICA」はカメルーン出身のデザイナー、セルジュ・ムアンゲさんと、
京都の老舗呉服メーカー、「小田章」とのコラボによって生まれた物で、
生地は主にセネガルとナイジェリアから調達されているそうです。
過去には北米、欧州、豪州、ケニアなどで展示会が開かれており、
今年のカンヌ国際映画祭では、スペインの女優ビクトリア・アブリルさんが、
「WAFRICA」の着物姿でレッドカーペットに登場されています。
実はこのプロジェクトが誕生したのは2007年のことなのですが、
最近になって海外のメディアが取り上げ始め、
昨日にはハフィントンポスト日本版も記事にするなど、
10年の時を経て、再びにわかに注目が集まっています。
記事には、主に黒人の方々からコメントが寄せられているのですが、
2つの文化の見事な融合に、絶賛の声が殺到していました。
「まさかこんな繋がりが…」 親日国エチオピアと日本の歴史秘話に驚きの声
翻訳元
■■■



■ これこそ他文化を評価するという事であり、文化交流であり、
そして互いに尊重し合うという事であり、文化的な体験と言える。
この着物はゴージャスとしか言いようがない。
+9 ドミニカ共和国■ 衝撃的なくらいに素敵。多様性ってこういう事だよね!
+2 ハイチ■ 日本語にはアフリカの言語に似てる言葉が沢山あるんだよ。
調べて見ると本当に興味深いよ。
+3 アメリカ■ すっごく自然! 違和感が全然ないもんね。
+1 イギリス■ これは別に新しくないんだけどね(ボソッ)。
少なくとも6年前くらいからあるよ。
+2 カナダ■ 文化の盗用だって非難する風潮はもう終わったの?
+2 ブラジル ■ これは文化盗用じゃなくてコラボレーションだし。
+9 アメリカ■ とても創造性の高い2つの文化が融合すると、
いつだって素晴らしい物が生まれる。
日本人とアフリカ人が仲良くやってるんだから、
それだけで魔法がかかるのは約束されたようなものだ。
+10 アメリカ■ でももしキモノを自分たちの文化と融合させたのが、
黒人じゃなくて白人だったら反応はどうだったかねぇ。
+2 アメリカ ■ おそらくデザインはヴィクトリア朝風になっただろうね。
レースやフリルが沢山ついてるんだ。
それにこの場合は両方の合意があったんだよ。
お金の為に他の国の文化を利用するブランドもあるけど、
この場合はそういうのとは違うんだ。
+22 アメリカ■ 文化盗用ではなく文化交流。
これはその見事な例だと思います🙂
+12 国籍不明「日本は全てを受け入れてくれる」 黒人文化を愛する日本人に賞賛と驚きの声■ これだけ人に驚きを与えるファッションもそうない!
+8 南アフリカ■ 一目で恋に落ちた。それくらい大好きだ!!!!
+13 アメリカ■ すごく気に入った……、
日本の文化を壊すって心配してる人がいるけど、
この新しい形の美しさが分からないのね。
+1 アメリカ■ イエース!!
他人の文化を食い物にするハゲワシたちはメモを取ってね。
ちゃんとその国の文化に理解がある人たちと手を組んで、
敬意を持って取り組めば、それは文化盗用ではないの。
+11 アメリカ■ このキモノ、どこで買えるんだろう?
黄色いオビのキモノが欲しい。すっごくゴージャス!
+2 プエルトリコ■ 今ものすごく興奮してる。
日本人は自分たちのルーツを受け入れて、
今ある自分たちの文化と融合させた。
元々はアフリカ文化とともに、アフリカから旅立ったんだからね。
これはすごく意義のあるコラボレーションだよ。
アメリカ■ このコラボレーション大好き!!!!!!
ずっと日本の文化と芸術性が大好きだったの。
それがアフリカの文化と融合するなんて感激!
アメリカ海外「何て豊かな国なんだ!」 江戸時代の行商が用いた見本帳が外国人を虜に■ 一纏めにしてるけど、アフリカは国じゃないぞ。
+10 国籍不明■ 綺麗な仕上がりになってるね。
なんだかものすごく幸せな気分になる!
アメリカ■ 何年か前に中学校でこのコラボのことを知った。
結婚式にこの着物を着るのが密かな夢なのw
+1 アメリカ■ すごく素敵。
ナイジェリアと日本の伝統衣装って似てる部分もあるもんね。
だからこのコラボは自然なことだと思うよ!!!
+8 アメリカ ■ 超クール!
私は日本人と黒人のハーフだから、もう大好き!!!❤️
+10 国籍不明■ 今年のファッション界で圧倒的に最も独創的なアイデア。
+8 イギリス■ ファッションにおける「サムライチャンプルー 」ですな。
+6 アメリカ「日本史にハマりそう…」 信長に仕えた黒人サムライの存在に外国人が感動■ 本当に素敵。
そしてコメント欄でも評価が高いのが嬉しい。
ガーナ■ 躍動感とエレガントさが見事に融合してるね。
+2 アメリカ■ 本当にクールだと思う!
これのユカタを着て夏のフェスティバルに行きたい。
+2 アメリカ■ 後は2つの文化がコラボした料理があれば、
私は幸せな気持ちのまま天国に旅立てる。
+14 アメリカ■ 私は結構前から目をつけてて、ずっと大ファン。
でも買うとなると目玉が飛び出るくらい高いよ😂
+2 国籍不明 ■ コラボレーションと文化盗用には大きな違いがある。
そしてこれは、コラボレーションだ。
+10 アメリカ■ まぁ、そもそも日本人のルーツはアフリカだしね。
+7 アメリカ海外「日本人の顔が多様なのも納得」 『大和民族のルーツ』が台湾で大反響■ モデルさんも両方の文化の国から選ばれてるのが良いね。
+9 アメリカ■ アフリカが国扱いになってるのがちょっと気になるけど、
でもデザインから地理的・文化的な差が全く感じられない。
それってとても素敵なことだよね。
+13 国籍不明■ 互いに心からの敬意を抱いていれば、
こうやって素敵な物が生まれるんだよ。
本当に素晴らしい文化交流だと思います!
+5 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。