先日にニュースで観たのでさっそく記事にしてみました。
電気ウナギが発生させる電気を使って、クリスマスツリーを点灯させちゃおう
という新江ノ島水族館の企画で、毎年やってらっしゃるみたいです。
それではさっそく海外の反応をご覧ください。
Electric Eel Powers Christmas Tree
■ 俺がパソコンを使うときと同じ方法やんけ。
イギリス■ これはかなりクールなアイデアだと思うよ :)
だけど電気ウナギは退屈で仕方ないだろうな。かわいそうに :/
+4 国籍不明■ これは残酷!
アメリカ 35才 ■ これのどこが残酷なんだよ。
別に電気ウナギに対して悪影響はないだろ。
せいぜいクリスマスが終わるまでのことだろうし。
+3 国籍不明 ■ 何で日本人は科学技術にここまで取り憑かれてるんだ?
もっと人生をあるがままに楽しむことができないの? :/
エルサルバドル ■ だまらっしゃい。
科学技術があるから人生を楽しめるんだろ?
違うって言うならパソコンを使うなよ。
+6 アメリカ ■ 日本はマジでクール過ぎる。
+3 カナダ 26才
■ これはクールだ……。電気ウナギを痛めてるわけじゃないからね。
彼が自ら発してる電気を集めてるだけなんだ。
強要しているわけじゃないよ。
+4 アメリカ ■ 実際のピカチュウはあんま可愛くないんだね。
+5 フィリピン■ 自然の力を借りた素晴らしい能力を彼らは持っていて、
始めにやろうとした事がクリスマスツリーだってのが面白いね。
+3 アメリカ 35才■ どんだけ馬鹿げたアイデアなんだ???
あのかわいそうな動物はどこにも行けじゃないか。
エクアドル 23才■ 「全世界の電気ウナギを集めれば……」の後、
俺はてっきり街中の電気に使える、とか言うと思ったんだよ。
そしたら「想像もできないくらいのクリスマスツリー」ときたか!
おいおい、俺も見てみたいぜ!!
+7 オーストラリア 21才■ クリスマスツリーの点灯という役目を果たした電気ウナギは、
スシにしてスタッフがおいしくいただきました。
+2 アメリカ 25才■ だけど電気ウナギにしてみればいい事じゃないわな。
+6 国籍不明■ この人がクリスマスツリーが大好きだって事だけはよく分かった。
+11 イギリス■ 頭いい! 電気の節約にもなるじゃん!
すべての国がこういうのを見持つべきだよ!
+7 シンガポール 21才■ エネルギー問題は解決したな。
もっと電気ウナギを繁殖させようぜw
+3 イギリス 24才■ もう全部日本に任せちゃおうぜ……。
奴らに思いつかないことはこの世にないのか? :/
+49 シンガポール 26才
■ 水槽タンクが狭すぎるわ。
居心地が悪くなければいいんだけど :(
+24 南極■ 電気ウナギを繁殖しまくって世界中を照らせ!! ムファハハ。
+108 ノルウェー■ わざわざ世界中の電気ウナギを集めて、
何で照らすのがでかいクリスマスツリーなんだよ……。
+3 アメリカ■ 可哀想な電気ウナギ。
あんな狭い所に閉じ込められちゃって。
+36 カナダ■ だけどあの電気ウナギは、他の仲間と一緒に
クリスマスを送ることはできないんだな :(
+3 イギリス■ ってか日本人もクリスマスを祝うの?
アメリカ 23才■ 俺のパソコンに取り付けることは可能かな……。
+56 マレーシア 23才■ これを観て、日本人って私たちより
何倍も何倍も賢いって思ったの私だけ?
+5 アメリカ 16才
■ つまり、今の日本人ってクリスチャンなんだな?
+3 サウジアラビア 23才■ 「君の車は太陽光発電を使って走るんだって?
ふーん興味深いね。俺の車は電気ウナギだけどね」
+28 ベルギー 23才■ 日本株式会社のキャッチフレーズ
"Anything is possible(不可能はない)"
+17 国籍不明 肯定的な意見と同じ位、「可哀想」というニュアンスのコメントが多たかったです。
確かにもうちょっと、特に奥行きがあってもいいような気はしちゃいます。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。