今回は、日本・キューバ合作映画「
エルネスト」への反応です。
「エルネスト」は、エルネスト・チェ・ゲバラが指導するゲリラ部隊に参加し、
ボリビアの軍事政権との戦いに身を投じた日系ボリビア人、
フレディ・マエムラ氏(戦士名:エルネスト・メディコ)の物語。
原作はフレディ・マエムラ氏の姉や甥などによる共著、「革命の侍」で、
フレディ・マエムラ氏を俳優のオダギリジョーさんが演じていらっしゃいます。
日本で来月6日から上映されるこの作品は、キューバをはじめとする中南米、
そしてフランス、スペインなど欧州でも順次公開される予定です。
公開日が正式に決まったことからキューバのメディアも大きく取り上げており、
関連の投稿には、現地の方々から様々な反応が寄せられていました。
海外「日本はアジアの英雄だった」 インドネシアの独立に尽力した日本兵たち
翻訳元
■■■■■https://www.youtube.com/watch?time_continue=5&v=BFJ8HGRD5xI■ トレーラー(予告篇)を観る限り傑作の予感しかしない。
+4■ 前から話題になってたけど、ようやく完成したんだね!!!!
+5■ 日本でもチェが人気だったなんて初めて知ったわw
+4■ マエムラのことを書いた本「革命のサムライ」を持ってるよ。
今度フェイスブックのコミュニティーで紹介しておこう。
+22■ 南米の人が観たらかなり心を揺さぶられる作品になってそう。
+3 チリ■ メチャクチャ興味をそそられるトレーラーだった!
キューバの人たちのチェ・ゲバラへの思いも色々あるようで、
みんなのコメントも興味深かったよ……。
アルゼンチン■ この映画を観るためにちょっくら日本まで行ってくる。
■ こういう情報に出会うとネットをやってて良かったって思える。
+3 チリ■ 日本はチェ・ゲバラのマンガを作ってくれればいいのに。
+5■ アニメでも間違いなくクールな作品になると思うわ。
+1■ 日本がチェのアニメを作ったらこんな感じになるんだろうな。
+2
■ 南米全土で上映されることをみんなで祈ろうじゃないか。
+9■ 世界が南米の英雄に敬意を払ってくれてるんだなぁ。
+13■ こっちでも上映が始まったら絶対に観に行きたい!
+5■ きっと名作になるさ。だって日本人が作った映画だもん。
■ エルネスト・チェ・ゲバラならぬ、
エルネスト・クン・ゲバラというわけか。
+13(「チェ」は本名ではなく、ゲバラの口癖が由来のあだ名。
スペイン語の方言で、「ねぇ」「やぁ」「おい」などの意味)
ちなみにサッカーアルゼンチン代表のアグエロのあだ名は「クン」で、
これは日本のアニメ「わんぱく大昔クムクム」が大好きだったため)
■ ゲバラくらいの人間だと、サマの方が正しいかも。
「ドラゴンボール超」でゴクウは全王をチャン付けで読んでるけどねw
チャンはより愛情のこもった表現なんだ。
■ チェやフィデルと一緒に戦った日本人兵士の話か……。
きっとタイタニック号に乗船していた日本人のような男なんだろうな。
映画を通して日本の文化や日本人のことをもっと学んでいこう……。
+15「本当に誇り高い民族だ」 タイタニックに乗船した日本人の壮絶な人生が話題■ 俺も観なきゃ!!!!
日本とキューバだけじゃなくてこっちでも上映してくれ。
+2 メキシコ ■ キューバ人としてこれは物凄く嬉しいニュースだよな。
+3■ 僕はボリビア人で、今は日本で暮らしてる。
母親は日系人なんだ。早く観たくて仕方がない。
+13■ スペインでも上映されるなら絶対観に行くんだけどな〜。
スペイン■ 私はチェに関する作品なら何だって観てみたい。
彼の偉大さを損なわせない作品になってますように。
+53 アルゼンチン■ 日本が作ってくれたものなら絶対に間違いはなさそう!
+2 ■ あまりの完成度の高さに鳥肌が立ったよ……。何て美しい映像なんだ……。
■ 南米の歴史に日本人が関わってたなんて素敵じゃないか🙂
+3 仏在住■ 日本人は50年経ってもチェのことを覚えていてくれてるんだね……。
+1■ こういう文化交流こそ、グローバリゼーションって物なんだと思うよ。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。