1992年3月から1997年2月まで、約5年間にわたって放送され、
社会現象になるほどのヒットを記録したアニメ「美少女戦士セーラームーン」。
日本国内のみならず、世界的な人気と知名度を誇っており、
最近ではフィギュアスケート世界女王のメドベージェワ選手が、
「セーラームーン」の大ファンであることを公言し、
アイスショーではコスプレをしての滑りを披露するなど、
現在でもその人気は衰えていないようです。
さて、今回はそんな「セーラームーン」の北米版の規制に関する話題です。
主要キャラクターであるセーラーウラヌスとセーラーネプチューンは、
原作でもアニメでも恋愛関係にあるという設定になっていますが、
北米版では、諸事情を考慮して、いとこという設定に変更されています。
このことをVOGUEの姉妹誌などが取り上げ、海外ネットで話題に。
割と最近まで、北米などでは同性愛に対する理解がなかったという事実に、
外国人から様々な声が寄せられていましたのでご紹介します。
海外「日本には本物の自由がある」 米国のアニメ規制に海外から驚きの声
翻訳元
■■■■■ いとこって設定に変えちゃうなんて腹が立つ。
同性愛が規制されちゃう時代があったなんて最悪。
+77 アメリカ■ あぁっ! 大学の最終課題でまさにこの件を取り上げた!
北米でアニメが放送される時には色々規制が入るけど、
その事が世間に知られるようになって嬉しい。
その悪影響の大きさも同時に知って欲しい。
+10 アメリカ■ オリジナル(日本語版)だと2人の関係がちゃんと描かれてるけど、
製作者側がアメリカだと問題になると思ったんだろうなぁ。
カナダ■ セーラームーンの大ファンの1人として言わせていただくけど、
この規制を批判するのは馬鹿げてると思う。
だってこのアニメは25年も前のものなんだよ。
当時はまだこっちでは同性愛がそこまで受け入れられてなかった。
今はもう流石にそういう変な規制はないよ。
+1 アメリカ■ 子供向けのアニメだから仕方がないかも……😅😅
+3 アメリカ■ 放送当時はそういう時代だったのね。本当にひどい。
+5 カナダ■ 日本人はこの世界をより良い物にしてくれてるよな。
同時により奇妙な物にもしてくれちゃうけど。
アメリカ■ ヨーロッパだとウラヌスの喋り方は男っぽい感じだった。
言語によってその設定は変わってたけど。
+1 国籍不明■ 私は子供ながらに2人の関係性に気づいてたけどね。
アメリカはセクシュアリティに関しては遅れすぎ。
+2 アメリカ■ 同性愛はダメで近親者同士の恋愛はいいんだねw
+81 国籍不明海外「ニヤけてしまった」 日本の男性達の国際恋愛観が海外女子に大好評■ こういう規制は最悪だよ。
だけど今Huluで放送されてるセーラームーンは、
吹き替え版でも2人の関係性がオリジナル通りに描かれてる。
アメリカ■ 規制の基準を間違えちゃった結果ね……。
こういう事がまかり通ってたなんて信じられない。
+5 セントルシア■ ハハハ、だから俺たちは日本について行くしかないんだ!
+2 アメリカ■ ねっ? 前から言ってるでしょ。
アニメを観るときはオリジナルの物を観なさいって。
+1 シンガポール■ 自分の国のバージョンで観れてよかった。
当時はまだ俺の国も同性愛に対してそんなうるさくなかったみたい。
でも英語版は確かに全体的にひどいよね。
+4 フィリピン■ 子供の時大好きで毎回観てたのに、全然気づかなかった。
カナダ■ 日本のアニメの「宇宙の騎士テッカマンブレード」でもそうだったな。
同性愛を匂わせるシーンは変更されてた。
カナダ海外「傑作ばかりじゃないか」 米サイト選出 日本のベストアニメ映画20本■ フランスなんてもっとひどいぜ。
2人を姉妹ってことにしちゃったんだから。
シリーズによっては片方を男に変えちゃった時もある。
+4 フランス■ 実際いとこの関係とは全然思えなかったw
あとで日本語版を観て、ようやく納得した。
アメリカ■ セーラームーンが放送されてた当時はそういう時代だっただけ。
今だったらそんな規制はされないと思うよ。
+1 アメリカ■ ドイツでも規制されてた。
当時はまだ同性愛はネガティブな要素だったんだろうね😫
ドイツ■ 90年代のことで怒ることもないだろうに。
今はもう価値観も変わったんだし、いいじゃないか。
プエルトリコ■ こんなの笑うわw
字幕で見たことなんか一度もない。
やっぱ日本語版が至高なんだよな結局。
+25 国籍不明海外「日本語は別格!」 25ヶ国語で繋ぐディズニー最新作の主題歌が凄い■ 子供の「安全」を守ることはアメリカに任せとけwww
アメリカ■ アメリカはまだそういう時代だったってことでしょ。
とは言え、誰がこんな馬鹿げたこと考えたんだろ。
アメリカ■ 別にそのまま放送すれば良かったのになぁ。
欧米文明がわざわざ混乱を生み出したんだw
+1 グレナダ■ イタリア語版だとウラヌスは男になってた😂
「同性愛の描写は子供達に見せたくないし、男ってことにしちゃおう!」
って誰かがひらめいたんだろうねきっと。
シリーズを通してミニスカートを履いてるのに。
+31 イタリア■ 当時は北米では同性愛に対する理解がまだなかったんだろう。
日本は常に進んだ国だったわけだね。
+2 国籍不明■ もうやだこの国。ほんとダメリカですわ。
アメリカ米国「日本よ、すまんな」 日本の毅然としたトランプ氏への対応が話題に■ 何で同性愛を問題視したのか僕には分からない。
時々自分の国が理解できなくなる。
+310 アメリカ ■ だって20年くらい前のことだから。
+33 アメリカ ■ そうは言っても今でも問題になるじゃん。
+15 アメリカ ■ これは宗教の問題だと思うな。そう言うことさ。
+21 国籍不明■ この問題がこうやって取り沙汰されるのはいい事だ。
アメリカ人がこの件について話し合うことはとても意味があることだし、
これからどんどん議論していくべきだと思う。
+11 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。