2025年開催予定の万国博覧会の招致に動いている大阪府。
現在大阪の他、フランスのパリ、ロシアのエカテリンブルク、
アゼルバイジャンのバクーの3都市が立候補しています。
招致に向け、先日吉村大阪市長がアスタナ万博を視察されていたのですが、
市長はその際、タイのパビリオンにいたマスコットの写真を撮影し、
「タイのゆるキャラ。完全にフナッシーやん」(原文ママ)
というメッセージと共にご自身のツイッターに投稿。
その投稿に日本人ユーザーからは、
「タイの皆さんに失礼なことを言うな」
「世界に恥を晒すなよ」
「大阪が好きなタイ人も多いですよね。これからどうする」
「国際問題に発展しなければいいのですが」
「大阪市長の肩書で、根拠なく他国を誹謗するとは情けない」など批判の声が多く寄せられ、プチ炎上していました。
タイのメディアなどでもこのプチ炎上が取り上げられていたのですが、
関連記事・投稿に寄せられたコメントはポジティブなものばかり。
自分の国のために怒りの声を上げる日本人がいることが、
タイの人々にとってとても感動的なことだったようでした。
タイ「涙なしには観れない…」 日本国民とタイ国民の強固な友情にタイ人が涙
翻訳元
■■■■
@hiroyoshimura
■ 日本人が私たちのことを想って怒ってくれてる❤️
+5■ 来年の頭にオオサカに行く予定……。
市長が失言したからって予定を変えるつもりは全然ないよ。
日本の人たちの態度にすごく感銘を受けたしね^^
+25■ 日本人は素敵ですね〜。
私たちの気持ちを慮ってくれてありがとう😘💕🌽
+68■ 今まで以上に日本人のことが大好きになりました。
+2■ まぁ、日本人にも愚かな人はいるという事で。
■ そもそも市長さんはジョークとして言っただけだよね?
オオサカ人の遊び心なんじゃないの?
+4 ■ 難しいところだね。
オオサカの人たちは人を笑わせることが好きだけど、
少なくとも日本人はこの「冗談」を面白いとは思わなかった。
表現的に誤解を生んじゃったのかも。
+3■ 日本人は本当に感受性の強い人たちなんだなぁ。
+3■ 日本は世界で唯一タイ人がネガティブなイメージを少しも抱いてない国。
その理由は、「日本人」だろうね。
+128■ 日本で有名になれて良かったじゃないか。
もしオオサカで万博が開催されることになったら、
タイパビリオンに人がいっぱい来てくれるかもよ。
+27■ 隣のミャンマーとラオスより、日本の方が近く感じるんだが。
+10タイ「対日観が変わった」 親日国タイで社会現象となった映画『クーカム』■ さすが教養があって民度の高い国民ですな。
+7■ 日本を愛さずにはいられない。お前らだってそうだろ……?
+5■ 日本人はすごく高邁な精神を持ってる。
あの国には、何度でも何度でも行きたくなるんだ。
+6■ 日本の梨のマスコットくらい可愛いってことが言いたいんだろ。
俺はコーンの方がもっと好きだけど。
+3■ こういう時の日本人の優しさを俺たちも見習わないとな。
+2■ やっぱ俺は日本が大好きだ……。
これからも日本の映画をサポートし続けるぜ!
+3■ 直接日本人と触れ合ったことがあるけど、やっぱりすごく素敵だった。
マナーが素晴らしくて感動したもん。
道を訊けばただ教えてくれるだけじゃなくて、
会話がまったく出来ないのに目的地まで連れていってくれたからね。
+16海外「日本人は他の国民とは違った」 外国人たちが語る日本人の特別な親切心■ これが日本人なんだよ。
俺たちが傷ついてないか気にかけてくれてるんだ。
本当に人を惹きつけてやまない国だね。
+8■ 沢山の日本人がタイ人を気遣ってくれたんだね。
なんて素敵な国民なんだろう!❤️❤️❤️
だけどやっぱタイのマスコットはコーンで、日本のは梨だよね -..-"
■ ふなっしーって下の写真のマスコットでしょ?
動画を観た時超笑った。
+43
■ オオサカ人はジョークが好きってことは知ってるけど、
今回のツイートは正直いただけない。
私たちのために怒ってくれた日本人に感謝します。大好き。
+7■ 私はむしろオオサカに行きたくなったけど?
だってタイの為にあんなに怒ってくれる人たちがいるんだもん。
+3■ 記事を読んでさらに日本人が大好きになった。
こんなにタイに好意を持ってくれてる国なんて他にないよね?
+5タイ「日本がもっと好きになった」 日本人にタイのイメージを訊いてみた■ 別に市長も「パクリだ」とは言ってないからねぇ。
+7■ 怒るどころか、日本人の思いやりにすごく感動した。
+27■ タイ人のことを気遣ってくれて本当にどうもありがとう。
実際に写真を見るまでは、実は本当に真似たんじゃないかって心配だった。
だけど完全にただのトウモロコシで安心したよ。
似てるのは色と形だけだね。
+12■ タイ人はこれくらいの事じゃ怒らないさ。
+15■ 日本とタイの友情はますます深まるばかりだな。
2011年に起きた大洪水の時にも日本は手を差し伸べてくれたけど、
今回もこうして、タイ人を気遣ってくれてる。
+60■ タイ人は気にしてないのに、日本人が気にかけてくれてる。
心が温かくなる話だね ^^
+120■ 日本人らしいなぁって言うのが俺の感想。だから全然驚かない。
日本は一番タイ人に愛されてる外国だろうね。
彼らのプロフェッショナリズムにみんな惹かれてるんだ。
+4「日本がトップなのは当然」 アジアでの好感度 日本が他を引き離して1位に■ 全然問題ない。日本は自浄作用がある国だし。
+3■ 日本語の言葉の綾みたいな部分を理解出来る人じゃないと、
市長の意図とか真意はちゃんと読み取れなさそう。
でもとにかく、日本人の思いやりにすごく癒された。
相変わらずキュートな人たちだよねぇ。
+219 ■ ちょっと難しいね。オオサカの人は冗談を言うのが好きだけど、
地元の人同士でさえ解せない冗談だってあるし。
日本人は「タイ人が誤解を受けたらどうするの」、
ってことで怒ってくれてるのかもしれないね。
+104■ オオサカの人たち、タイ人は怒ってないので何も心配しないでください。
だけど、僕らのために怒ってくれて、ありがとう。
+5
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。