建築部材の表面仕上げを行うために用いられる鉋。
日本では古代には槍鉋(槍に似た形状で、突くようにして削る)が用いられ、
木材の加工跡などから、弥生時代にはすでに存在していたそうです
(ちなみに槍鉋は日本固有の道具と考えられている)。
ご紹介する映像では、「全国削ろう会」が主催している、
鉋屑の薄さなどで削りの技を競う大会の様子が映しだされており、
現在までの鉋屑の最薄記録は0.003ミリである事が紹介されています。
職人さん達の名人級の技術にも称賛の声が送られていましたが、
ここでは特に日本製の鉋の切れ味に驚きの声が集中していましたので、
そちらを中心にご紹介します。
「日本人には敵わんな…」 1300年の歴史を持つ建築工法に外国人が驚嘆
翻訳元
■■■ 鉋でさえ安定の日本品質だったか!
+8 ルーマニア■ ティッシュペーパーより薄いってどういう事……。
+1 アルジェリア■ ほぼ間違いなく、日本の鉋の切れ味は世界一!
+3 ドイツ■ 鉋の切れ味も職人の技術も震えるくらいすごいな。
+122 アメリカ■ 刃物作りに関しては日本は唯一無二の存在だもん。
+4 インド■ あれはどういうタイプの刃が使われてるの?
あっという間に木材が紙に変化してる!
+5 トルコ■ あんな高性能な鉋は見たことがない。
やっぱ大工の道具だと日本製は別格だな。
+5 フランス ■ 何で日本人はどんな事でも極めちゃうんだろう。
それが俺にはどうにも不思議でならない。
+2 メキシコ■ 日本の大工の技術って世界最高かそれに近いよね?
+2 イギリス■ 日本人は人間じゃない。宇宙人なんだよ。
すごい人たちだ。何をやっても高次元なんだから。
冗談抜きで、もし人類が宇宙人と会って話すことになったら、
人類の代表には日本人を選ぶべきだと思ってる。
アメリカ人じゃまず核兵器を宇宙人にお見舞いしてから、
どうして地球に来たのか訊き始めそうだから。
ロシア人だったら、そうだな、酔っ払いすぎて話にならない。
フランス人ならファーストコンタクトで降伏するだろう。
+89 国籍不明海外「やっぱ日本人は…」 火星にある『日本の古墳』に外国人仰天■ なんてことはない。今日も日本は凄かったってだけさ。
+3 ポーランド■ 興味深いことに、日本の鉋は引くんだよね。
のこぎりも押すより引くときに力を入れるし。
イギリス ■ その通り……。日本ののこぎりは刃が薄いからね。
背骨のような働きをする部分もないから、
引くことでグニャッとさせなくしてんだよ。
+1 アイルランド■ 0.003ミリの物を手作業で生み出せるって凄くない?
+5 トルコ■ 日本人は1つのことに集中しすぎだと思うんだ。
何か他に趣味を見つけてみてはどうだろうか。
+1 アメリカ ■ ハハ、あの人達は本当にとことん突き詰めるよね。
+1 アメリカ■ あの鉋はまるでサムライの刀だな……。
でもこっちで買うとなるとかなり高そう……。
+5 マレーシア海外「日本刀おっかねー…」 鉄さえ裁断する日本刀の斬れ味に外国人衝撃■ メイド・イン・ジャパンがなぜ優れてるのかと言ったら、
他の国の人たちは製品そのものを改良していこうとするけど、
日本人の場合は製品を構成している部品を、
まず改良していこうとするからなんだよ。
+6 エジプト■ 日曜大工をやるなら日本製の道具を買ったほうがいいぞ。
高いが、しかし世界最高品質だ。
+1 イギリス■ 人間の髪の太さで0.1ミリなんだよ。
あの鉋屑はわずか0.003ミリ。もうホント尊敬する!
+46 ドイツ■ 誰かあの映像はフェイクだって言ってくれ。
常軌を逸してて頭がおかしくなりそうなんだ……。
+5 インド■ ちきしょう、俺もあれくらい高性能な道具が欲しいよ。
+1 アメリカ■ 日本は刃物なら何でもかなり鋭く作るから。
ヨーロッパの鉋の場合鋭さは特に求められてない。
品質よりも作り方の違いの問題だと思うよ。
国籍不明■ ちなみに日本製のノコギリも天から贈られたギフトだぞ。
アメリカ海外「また日本からなのか!」 日本の一般的な包装が海外では斬新だと大反響■ ぶっちゃけ大工道具の質で日本に勝てる国はないよ。
もう断トツだもん。しかも使いやすいし。
オーストラリア■ なっ、やっぱ日本は地球外にある国だっただろ?
+4 エジプト■ 俺も日本製の鉋を2つ持ってるよ。
想像以上の切れ味で最初はビビったね。
+1 アメリカ■ 俺の大学のトイレットペーパーよりはペラペラじゃないぞ。
+2 カナダ ■ 日本人は木工技術の才能に恵まれてるんだろうな。
文字通り次元が違うもの。
きっと日本製の家具は異次元の品質なんだろう!
+1 イギリス■ 0.003ミリ!!! 俺は日本人に狂気を見出したよ。
トルコ■ 日本の大工道具を使って実演してる光景は、
大工にとってはどんな映像よりも興奮するよな。
+2 オーストラリア■ まぁサムライの刀を造ってきた国ですしね……。
ポーランド海外「さすが日本だわ…」 隕石から作られた日本刀の存在に外国人が衝撃■ 私も最初観たときはすごいって思ったけど、
考えてみれば日本人ならこれくらい普通でしょ🙂
+3 フィンランド■ これは驚異の切れ味と長い修行の成果が生んだ芸術だ!
+8 ポルトガル■ 大工の1人として度肝を抜かれた!
自信を取り戻すまで、少し時間がかかりそうだ……。
+8 フランス
厚労省のデータによると、2005年に約54万人にいた大工の人口は、
2010年には約40万人に減っており(うち60歳以上が約3割)、
2020年には約21万にまで落ち込んでしまうそうです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。