今回は、塚本幼稚園を扱ったエコノミスト誌の記事への反応です。
早速ですが、以下が要点になります。
・塚本幼稚園の園児達は、毎朝軍歌に合わせて足を踏み鳴らして行進し、
天皇の写真にお辞儀をし、他国の脅威から国を守ることを宣誓する。
園児たちの祖父母は、園児たちと同じような教育を受けてきたが、
戦後の日本の公立学校では、そのような教育はトーンダウンした。
今でもジンゴイズムを教える学校が日本に存在することは、
最近になるまで限られた日本人しか知ることがなかった。
この幼稚園の教育方針を奨励していたかのようにも捉えることができる、
日本政府の動きを知って国民はさらに驚いたのだった。
・幼稚園を運営している森友学園が大阪にある国有地を、
評価額の14パーセント程度の価格で取得しており、
その土地に、やはり極右的な幼稚園を建設しようとしている。
・学園側は学校建設の寄付を募る際に安倍首相の名を使った。
安倍首相の昭恵夫人は塚本幼稚園で講演を行い、名誉校長に任命された。
稲田防衛大臣は、「自衛隊員の士気高揚に貢献した」と感謝状を送った。
・安倍首相は、土地売却に関わっていることを否定しており、
万が一関与している場合は、辞任することを口にしている。
・塚本幼稚園は、ヘイトスピーチによって訴訟沙汰になっている。
中国人を蔑称で表現した文書を保護者に配ったためだ。
また、在日韓国人の保護者に対して送った手紙には、
「私は差別はしませんが、韓国人と中国人は嫌いです」と書かれていた。
・新たな学校は、建設工事が終了しても認可されない可能性が浮上している。
また、想定よりも入学希望者が少なくなってもいる。
名称も、より威厳のある「安倍晋三記念小学校」から、
「瑞穂の國記念小學院」への変更も迫られた。以上になります。
記事には様々な意見が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。
海外「日本は日本人の為にある」 『日本の右傾化』報道が話題に
翻訳元
■■■■ 自分の国を愛して、基本的なモラルや価値観を学ぶことが極右的なら、
俺はかなり極右的な人間だったようだ。
+2 ベルギー■ アメリカの学校だと国家に忠誠を誓ってから授業が始まるわよ。
そういう教育方針はヨーロッパの多くの国では、
国家主義的って考えられてしまうようだけど。
+3 アメリカ■ この幼稚園の方針を考慮するに、
そのうちアメリカンスクールって呼ばれるのかな?
+5 アメリカ■ 愛国心の何が悪いのか俺には分からない。
俺自身かなり国家主義的な人間だしさ。
アメリカ■ この学校の教育方針を、俺は良いことだとは思わないな。
+2 台湾■ どうしてナショナリズムがいけないんだ?
俺は自分が生まれた国、アメリカを愛してる。
母国に対する信念が似ているから、トランプに投票した。
日本人に限らず、どこの国の国民であっても、
自分が属する社会を称える権利はあるんだ。
+6 アメリカ■ こういう教育は多くの国で行われてることでしょ。
フランス■ この先どうなるか手に取るように分かる。
グローバリストが極端な例を持ってきて、
ナショナリズム反対のキャンペーンを張るぞ。
+8 オーストラリア■ 世界が必要としていることではないと俺は思う。
国籍不明■ 日本人は愛国心の大切さを分かってるんだ。
絶対こっちの学校でも同じような教育を取り入れるべき。
インド■ この程度で右翼的な教育ってことになると、
中国のすべての幼稚園は極右幼稚園ってことになるぞ。
+3 国籍不明■ 俺個人としては日本を全面的に支持するよ。
シリア■ 日本でも記事で言及されてるような幼稚園は稀なんだけどね。
台湾海外「日本だけ恵まれすぎ!」 日本の園児送迎バスに外国人から絶賛の嵐■ 国家主義で何がいけない???
イギリスは他の国で愛国心が芽生えるのが嫌なんだな……。
インド■ ジンゴイズムははっきり言って病気。
+2 アメリカ■ 気味が悪いね。日本の動向に気をつけよう。
極右帝国主義に戻って武装を始める気だろう。
韓国■ 日本にとって良いことじゃないか。
なぜならナショナリズムは国の為になることだから。
+8 アメリカ ■ どの国でもナショナリズムが社会に与える影響は、
外国人に対するヘイトを増殖することでしょ。
+5 国籍不明■ アベ首相は日本を破滅へと導いてるよ。
もし今の方針を続ければ、中国は復讐の機会を得ることになる。
環球時報みたいな言い分に聞こえてしまうのは勘弁だけど、
でもアベ首相はナショナリズムという危険なカードで遊んでるんだ。
ナショナリズムは今日本に必要な事とは真逆だよ。
+11 アメリカ ■ 彼のことをナショナリストだとは言えない。
首相が今までにやってきたことは、
停滞していた経済を強くしたことなんだよ。
それから地政学的観点から言うと、
日本は自分たちで自国を守る必要がある。
今現在アメリカは孤立主義に向かってるし、
あの国だけを頼りにする事は出来ないわけで。
+2 国籍不明■ 日本にナショナリズムはないよ。軍国主義があるだけ。
ところで、コメント欄を見て学んだことがある。
反中国でいる限り日本はどんなことをやっても、
世界から正当化されるってことだ。
+4 中国■ 近くに中国みたいな国があるんだもん。
こういう幼稚園が出てきても驚くようなことじゃないだろ?
だって中国の子どもたちは小さいころから、
日本人を憎むように教育されてるんだし。
+15 (※以下のコメントは「どこで得た知識なの?」という問いに対して)
中国で6年間、アジアで14年間暮らした経験がある。
+3 イタリア■ タイだとどこの学校でも毎朝国旗の前に立って、
国歌斉唱をすることが義務付けられてるけど。
タイ■ 結局は宗教教育と同じことじゃないの?
危険なコインの裏表って感じがするけど。
国籍不明海外「世界こそ日本に学んでいこう」 日本人に宗教教育は必要なのか?■ 最近エコノミスト誌はヤバイな。
昔は読む価値のある雑誌だったのに。
+5 アメリカ■ どうして極右なんてレッテルを貼られてるの?
ただ単に愛国的なだけで、害なんてないじゃん。
スウェーデン■ ナショナリズムは恥ずかしいことで不名誉なこと?
むしろナショナリズムの欠如は危険なことだぞ。
例の1つがスウェーデンね。
+2 スウェーデン■ アメリカの学校も国旗に対して毎朝忠誠を誓う。
+2 アメリカ■ この幼稚園のどこに問題があるんだろうか。
+1 オーストラリア■ 今のアジア地域の不安定さを考えると、
団結力を高める為に愛国心は日本に絶対に必要。
だけど幼稚園で教えるべき事ではないとも思う。
+1 国籍不明■ どこの国でだってこういうことはあるだろ。
アメリカ■ ヒューマニズムを今よりもっと大事にしていって、
ナショナリズムを減らせばもっといい世界になる。
+12 アメリカ ■ 国家主義イコール孤立主義って訳じゃないけどね。
+2 アメリカ■ お前らはドイツが国家主義的になっていったら大騒ぎするくせに、
日本の場合は問題じゃないって言うのか?
カナダ日本軍の東南アジア侵攻は『侵略』だったのか『解放』だったのか■ 日本のことは大好きだ。
だけどナショナリズムに傾くのはやめて欲しい。
グアテマラ■ 悪い方針だとは全然思わない……。
日本的な文化、規律、愛国感情の守り方なんでしょ。
+10 国籍不明■ 良い事じゃないか。
あの子達は愛国的で、自分の国に誇りを持ってる。
俺たちがそうであるように、それは嗜みだろう。
もし彼らの権利に敬意を払えないって言うのなら、君は不寛容な人間だ。
ナショナリズムの美しさを理解してない人が多いね。
グローバリズムはイデオロギーを破壊するために不可欠なものだった。
今その破壊はどんどん大きくなっているように思える。
グローバリズムは多くの文化や慣習を壊してきたんだ。
+45 国籍不明■ 俺は何か読み落としてるのかな?
ナショナリズムと愛国心の何が悪いんだろう。
+4 国籍不明 ■ まったく、少しも、一切問題はない。
+7 イギリス■ 「極右幼稚園」なんて表現は間違ってるから!
今この幼稚園は日本のメディアから叩かれてる。
だけどこのニュースはナショナリズムの台頭とは無関係だ。
これは政治の腐敗に関する事柄なんだよ。
+2 イスラエル(日本在住)■ こういう幼稚園もあるよ、ってだけのことだよね。
発展した国ではイデオロギーのコントロールは無理だよ。
国籍不明
7:3くらいの割合で、幼稚園に対してポジティブな、
少なくともネガティブではない意見が多かった印象です。
ネガティブなコメントは、日本だからどうこうと言うわけではなく、
「とにかくナショナリズムは反対」という姿勢の方が多かったです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。