今回ご紹介する映像は、先月末に原宿で撮影されたもので、
ベース&ドラムの2人組バンドの路上ライブの様子が収められています。
ユニット名は、「Kyotaro&Rikuo」。
公式ツイッターによると「頂いた投げ銭のみで生活し、
日本中、世界中を旅して周」られているそうです
(ツイッター情報では、お二人とも10代とのこと)。
映像はツイッター上を中心に日本で大きな話題になっていたのですが、
海外のラジオサイトが取り上げたところ、1週間で再生数が700万回を突破。
シェア数は10万回を超え、コメントも2万件以上寄せられるなど、
非常に大きな反響を呼んでいます。
お二人の技術の高さに対する賞賛の声はもちろん、
まったく無反応な通行人に驚く声など、様々な反応が寄せられていました。
海外「さすがメイド・イン・ジャパン」 日本のとある路上ライブに絶賛の声
翻訳元
■■(
スドウ創太さん)
■ こんなファンキーなベーシストは初めて見たぜ……。
+5 ベネズエラ■ ニンジャベーシスト。
新たなジャンルが誕生した瞬間である。
+13 ブラジル■ レベルは「最高」を超えて「日本」の域に達してるな。
+3 ポルトガル■ なんて技術だ!!!
そんでもって通行人がチラ見すらしないのもまた凄い。
+4 アメリカ■ 大統領選挙よりも俺をエキサイトさせてくれた。
アメリカ■ 限界を突破するのは日本人の趣味なんだろうかw
カナダ■ あの男をスカウトして一緒にバンドを組みたいw
+4 アメリカ■ 弾くって言うか、指で弦を轢くって感じだな。
+2 カナダ■ この振り切った感じ、マキシマムザホルモンっぽい。
+6 ポルトガル■ なんてこった!
レコード会社はこの男をチェックしておいた方がいいぞ。
+62 アメリカ■ 彼がかなりの練習を積んできたのは分かる。
だけどプロの演奏の凄さは速さだけにあるわけじゃないよ。
もちろんあの人の技術は賞賛に値するけどね。
タイ■ あんな凄い物を見て何で素通り出来ちゃうんだ??
+488 アメリカ ■ 日本ってあんな感じなのよ。
長年日本に住んでる俺の経験から言わせてもらうと、
例え音楽を楽しんでても彼らは立ち止まらない。
+7 日本在住 ■ 本当に素晴らしい演奏技術を持った人たちが、
ニューヨークの地下鉄で演奏してる映像を前に観たけど、
やっぱりみんな立ち止まらずに行っちゃってたよ。
演奏を気に入ってないとかってわけじゃない。
単にみんな自分のことで精一杯なんだ。
+5 アメリカ■ 俺なら持ち金を全部あの人たちに渡すのに。
ノルウェー■ 俺も何で誰も投げ銭をしないんだって思ったけど、
グイグイ前に来るからその隙がないんだと思うw
+2 アメリカ■ これの何がそんなにすごいの?
同じところを繰り返し弾いてるだけじゃん。
音楽を知らない人間からすればすごいんだろうな……。
+9 国籍不明 ■ とりあえず君が演奏してる映像をアップしようか。
+18 ボリビア■ ビジュアルケイを知ってる人なら驚かないけどねOwO
アメリカ■ ベースの人ばかりに注目がいってるけど、
あのドラムの人も同じくらい才能豊かだと思うぞ。
+278 アメリカ ■ その通り。ドラマーがとても素晴らしい。
+12 アメリカ ■ ドラマーの1人として、敬意を払いつつも否定させていただく。
あのドラマーがテンポを取ってるのは確かだけど、
ベースの人に比べるとやってる事は普通。
+17 国籍不明■ 政治の話題にうんざりしてたところに天才現る。
+4 アメリカ■ 日本にフリーの兄弟がいたのか!
+16 アメリカ (※レッド・ホット・チリ・ペッパーズのベーシスト)
■ 通行人が誰も興味を示さないって言うのはつまり、
日本ではごくごく普通の演奏技術ってことだろ。
いや、俺からすればとてつもなく凄いけどな。
+12 イギリス■ ぶっちゃけ技術はそこまでだと思うね。
でもメチャクチャ惹きつけられるんだよな。
+5 フランス■ 相変わらずこう言うのは絶対日本人なのな。
+9 スペイン■ トランプでもヒラリー・クリントンでもなく、
俺たちはあの男に票を入れるべきだった。
+3 アメリカ■ 通行人との熱量の差を見るたびに毎回吹く。
+3 アメリカ■ やっぱり日本は違う次元に存在する国だったようだ。
+3 アメリカ■ どうしてあれだけの技術を持った人がストリートにいるわけ?
社会的には受け付けられない感じなの?
+2 ロシア■ 何で日本人はこう何でも飛び抜けてるんだ?
日本人が怖い、怖いぞ……!!!
+3 ブラジル■ 彼はベーシストなのかニンジャなのか。それが問題だ。
+17 スペイン■ 技術的なことは分からないけど、とりあえず超かっこいい。
+5 タイ■ これぞ「ザ・日本」って感じの光景だよな。
+8 国籍不明■ 技術的なことに関しては日本人には敵わんよ。
日本人が現れた時点で勝敗は決まってるんだ。
+2 スペイン■ まさか世界最高峰のベーシストが路上にいるとはな。
+21 国籍不明■ 彼らがストリートでやってる理由は、自由があるからじゃないかな。
レコード会社にもよるだろうけど、どっかに所属しちゃうと、
たいていやりたい音楽をやらせてもらえないからね。
アルゼンチン■ 日本人なら驚くことはないさ。
俺の中であの人たちに対するハードルはかなり高いからw
国籍不明
レッチリのフリーさんを想起したという方が結構目立ちました。
FB上でシェアが10万を超える投稿はそう多くないので、
本当に大きな衝撃を外国人に与えているのだと思います。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。