1945年(昭和20年)9月、当時日本を占領していた連合国軍は、
日本の武装解除の一環として武器類の提出を全国に命じました。
この「銃砲等所持禁止令」により、狩猟用と射撃競技用以外の銃器類と、
美術用以外の日本刀を所持することが不可能に。
日本全国で300万に及ぶ刀剣が没収されたと言われており、
中には名刀も多く含まれていたそうです。
翻訳元では、写真とともにこの歴史が紹介されているのですが、
多くの外国人が、この政策を理不尽なものだと感じたようでした。
海外「日本刀おっかねー…」 鉄さえ裁断する日本刀の斬れ味に外国人衝撃
翻訳元
■■■■■


■ 戦後に日本で刀の接収を行っていた知り合いがいる。
接収された刀の多くはそれぞれの家の家宝だったようだ。
+8 アメリカ■ 進駐軍が接収したすべての日本刀は、
他の誰でもない、戦場で散った兵士たちの物だろうに。
+1 スペイン■ 中には物凄い価値を持つ刀もあったんだろうね……。
+6 アメリカ■ 接収ってよりは、盗んだって表現の方が適切のような。
+2 イギリス■ 当初は最終的に持ち主に返されると約束されてたんだよ。
戦後の混乱が落ち着いた後に手元に戻ってくるように、
氏名や住所を書いた布を刀に巻きつけてたの。
実際にはほとんどが持ち主の元に帰ることはなかった。
+6 アメリカ■ 接収した刀は日本に返すのが筋だと思うんだが。
+2 アメリカ■ 日本刀は日本の魂なんだ。
連合国がやった事は本当にひどい! 個人的にはそう思う!
ハンガリー■ 実際のところ、日本刀は日本よりも米英豪に多いんだ。
その多くは戦利品としてそれぞれの国に渡った。
刀匠や状態によっては、かなりの貴重品になってるはず。
+35 アメリカ■ 多くは大量生産品だったって聞いたことがある。
武家に伝わるような逸品ではなかったようだよ。
+4 国籍不明■ 弾を装填する必要がなく、振るだけで強力な武器となる。
実際問題銃より刀の方が優れてると思うね。
イギリス■ それがどれだけの価値を持っているのかも理解していない米兵に、
多くの貴重な刀が接収されてしまった。
国籍不明■ 私個人としては、持ち主に返して欲しい。
現状それが実現するとはとても思えないけれど。
アメリカ■ まぁ刀を手にした日本人は鬼神みたいなもんだからね。
+1 インド海外「あの装備でよくあんな強力な軍を…」 旧日本軍の装備品に外国人が感動■ 接収した日本刀でひと財産築いた人もいるんだろうか。
アメリカ ■ ほとんどの刀は大量生産されたものだぞ。
中には先祖伝来の名刀もあったようだが。
国籍不明■ 進駐軍に接収された大量の日本の刀が
炉の中に投げ込まれる写真を見たことがある :(
オーストラリア■ チューイングガムを口に含んだ掠奪者たち。
+5 ドイツ■ 戦利品っていわば戦争における長年の伝統だもの。
+5 国籍不明■ あの刀によって何人の米兵が命を落としたんだろう。
「戦利品」なんて軽いものじゃないと思うんだよなぁ。
アメリカ■ ブシドウを実践する男たちのための刀。
+2 フィリピン海外「武士道の意味が分かった」 敵兵を救助した日本人に外国人感銘■ ほとんどは家宝なんだ! 家族の手に戻るのが自然だろ!!
アメリカ■ 家に大叔父からもらった太平洋戦争の「戦利品」がある……。
本当に美しい刀なんだ。
アメリカ■ 正直言うと、ウチにも日本刀が残ってればなと思う。
+2 カナダ■ アメリカはただの武器としか認識していなかった!
歴史的価値のあるものだとは知らなかったわけだよ。
13世紀から代々受け継がれてきた刀もあった。
それなのにただの「トロフィー」として扱ったんだ。
+3 カナダ■ 僕の親父も戦後にライフル3丁と一緒に、
日本刀を家に持ち帰ってきたのを覚えてる。
アメリカ■ 宝物の山じゃないか〜。
+9 インド■ 米軍はどこに行っても盗みを働いてた。
だから俺はアメリカ人が嫌いなんだよ……。
ハンガリー■ あの中にマサムネもあったかもしれないのか。
アメリカ海外「どの剣も格好良すぎる」 日本からは2本 世界の伝説的な刀剣7選■ 盗人たちを写した写真ですね、分かります。
+5 チュニジア ■ 何言ってんだ。
彼らが泥棒なら真珠湾を攻撃した日本は?
歴史の本を読んで勉強してくれ。
+1 アメリカ ■ アメリカが真珠湾のことを話題にするのは、
ヒロシマとナガサキへの原爆投下の免罪符にするためじゃん。
もっと言うと戦争参加の言い訳にもしてる。
+1 国籍不明 ■ 真珠湾を攻撃するようにアメリカが日本を誘ったんだろ。
日本は経済発展のために石油を手に入れようとしてたのに、
それをアメリカが妨害したんだ。
+2 クロアチア■ あの中で何口の刀が歴史的価値を持ってたんだろう。
+2 アメリカ ■ 接収された刀のほとんどは歴史的価値がないよ。
1930年代に作られたものが多いから。
オーストラリア■ こういう行為は敵の名誉を汚してるじゃないか。
アメリカ ■ 相手が降伏した時点でもう敵じゃない。
それに今では日本はアメリカの偉大な同盟国だ。
アメリカ「最高の交流じゃないか!」 自衛隊と米海兵隊による本気の雪合戦が大反響■ ドイツも同じようにカメラ、バイク、車を盗まれた。
ドイツ■ 多くの日本の兵士たちにとって刀を失うということは、
命を失うことよりも無念なことだったんだ。
+114 アメリカ■ あの宝たちが母国の風を感じられないなんて、あまりにも悲しいね。
チリ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。