先日記事にした、シンガポールのMRT(都市高速鉄道)車両26台で、
部品(ボルスタ)にひびが見つかり回収された問題で、
シンガポールの陸運庁は、今後中国で組み立てられる車両の重要部品は、
欠陥が見つかった車両以外も、すべて神戸製鋼の製品にすると発表しました。
この報道もまた、現地シンガポールだけではなく、
同じ中国企業から車両を購入した香港でも大きく取り上げられており、
記事には様々な内容のコメントが寄せられていました。
その一部をご紹介しますのでごらんください。
海外「やったー、日本製だ!」 日本製の鉄道車両の到着に沸くタイの人々
翻訳元
■■■■■■ 一周して元に戻っただけじゃん。
最初から日本企業から部品買っとけやw
シンガポール■ 日本の鉄道車両は「列車」。中国の鉄道車両は「裂車」。
+2 香港■ 笑ったw マレーシアもこんな風になっちゃうのか?
+1 マレーシア■ 日本製なら乗客に安心を与えてくれる。
+224 国籍不明■ 日本製の部品に替えたのは見事な決断だと認めよう。
香港■ 一応メイド・イン・チパンくらいには進化したか。
+3 シンガポール■ 部品は日本製でも、造るのはまた中国企業だろ。
香港■ 亀裂が見つかった26台以外も同じ中国企業が造ってんだよ。
重要な部品は全部日本製に替えちゃおうよ。
シンガポール■ 台湾を見習ったほうがいいよ。
ウチらの取引相手は日本、アメリカ、ドイツだからw
+6 台湾■ だから何で日本企業に直接頼まないんだって!
頼むから今回のことで色々学んでくれ。
香港■ 中国企業だけ責めるのは違うと思うけど。
日本の企業だって例えばタカタとか、
リコールが必要な不良品を作ってるわけだし。
+1 マレーシア■ 香港に来る車両でも当然問題が起きるんだろうなぁ。
+6 香港■ ちなみに日本の新幹線は、まだ事故による死者は出してない!
香港 海外「日本の文化が関係してる」 新幹線の安全神話ぶりが話題に■ 中国製から日本製にアップグレードされるんだ。
まったくもって悪い話じゃないじゃないか。
+1 シンガポール■ ジャッキーチェン氏のお言葉。
+296 国籍不明
■ 絶対香港で事故起きるわ。こんな社会で良いのか?
+5 香港■ だからさ、何で最初から日本の車両にしなかったの?
+34 シンガポール ■ メンテナンスに多くのお金がかかることになる。
日本人は自分たちが決めた水準を求めてくるのに、
その為のお金は払わないつもりだから。
+1 シンガポール ■ メンテの必要性が少ない、高品質の日本製の方が良いだろ?
中国製は確かに安いが低品質でメンテに金もかかる。
俺なら日本製を選ぶ。
+10 シンガポール ■ 安物って最終的にもっとお金がかかるんだよ。
今回の件は好例じゃないか。
+6 シンガポール ■ 日本製にして運賃上がっても文句言うなよ。
+1 シンガポール ■ 安物買ってメンテナンスにお金がかかって、
それで運賃が上がる事もあるんですが?
+7 シンガポール■ 品質が保証されてるのに日本製を買わない手はない。
マカオ海外「心からの敬意を」 世界中の数学者が愛する日本製のチョークが話題に■ 今回のことで、選択を間違えるとどんなことになるのか、
世界中の人が理解出来たんじゃないの。
国籍不明■ だからドイツ製にしておけば良かったんだよ。
シンガポール ■ ドイツ製にしておけば??? 冗談だろ……。
問題を起こした自動車メーカーを見てみろよ。
+2 シンガポール■ まぁ良い判断でしょ。これで安全が確保できたわけだし。
+1 香港■ 結局は日本頼みになるのか。
こんなんでどうやって鉄道車両を造ってきたんだ?
香港■ 日本製を盲目的に信奉するのも違うと思うぞ。
他の人も言ってるように、タカタの件もある。
+1 シンガポール■ 日本製は安全の代名詞だし、私も日本製が良い。
+3 香港海外「やっぱ日本製だな」 日本製と中国製のヘルメットの強度差に外国人唖然■ 買うんじゃなくて、自分たちで造るのじゃダメなの?
仕事を生むこととかにも繋がるし良いと思うけど。
シンガポール ■ 普通に運行させることにも日々難儀してるんだぞ。
言うまでもなく、造る技術なんてない。
シンガポール■ 結局のところ安物買いの銭失いになるわけだろ?
+5 シンガポール■ メイド・イン・ジャパンを選んどきゃ間違いないんだ!
+5 香港■ もうここまで来たらどこ製とかどうでもいいわ。
なんだかんだ言って中国製を購入することを決めた、
運営会社が諸悪の根源な気がしてきた。
+3 シンガポール
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。