今回は、中国製地下鉄車両に亀裂が見つかったというニュースから。
亀裂が見つかったのは、2011年にシンガポールに運び込まれた、
「中国南車」製の車両で、異常が発見されたのは2013年の定期検査時。
同社から納入された35台中26台に亀裂が入っていたとのことです。
亀裂が入っていた車両はすでに回収され中国に戻っており、
2019年までにすべての修理が完了する予定だと伝えられています。
シンガポールで大きなニュースになっているのは当然ですが、
「中国南車」製の車両は、18年に香港の鉄道にも納入される予定であるため、
香港でもやはり大きく取り上げられています。
現地の反応は、驚きよりも危惧が現実となった事を嘆く声の方が多く、
日本製が選ばれなかった事を悔やむ声も多数寄せられていました。
海外「日本に申し訳ない…」 高速鉄道は中国方式に インドネシア人が大落胆
翻訳元
■■■■■ 日本製かドイツ製、どっちかにしとけばな……。
+54 オーストラリア■ シンガポール初の地下鉄は日本製だったんだよね。
それが今では中国製。何も言えない……。
+4 シンガポール■ そう、シンガポールの地下鉄車両はカワサキ製で、
香港の地下鉄の一次車(英国製)より優れてたね。
シンガポール■ 冷蔵庫を買うなら日本製を買いなさい。
電子レンジを買うなら絶対に日本製を買いなさい。
お金に余裕があるなら、すべて日本製で揃えるべき。
お店の人ですら中国製は長続きしないって認めてる。
よりによって電車を中国から買うとは……。
+6 シンガポール■ 典型的な安かろう悪かろうだね。
私たちには欧州 or 日本製を買うお金はなかった。
それでも中国製を買うほど無駄なことはないよ。
そうでしょ。だって1日しか持たないんだから。
+1 シンガポール■ ドイツ製か日本製。
安心して買い物をしたいなら絶大な信頼を誇るこの2つだ。
+6 香港■ ちなみにこの情報は香港からリークされたもので、
それまでこっちの人間は知らなかった。
シンガポール■ マジか、俺はてっきり日本製車両に乗れると思ってたのに……。
香港■ えっ、修理に何年もかかるってどういうこと?
+5 シンガポール ■ 質が悪すぎて車体を一から造り直すらしい。
+2 シンガポール■ 安物に良品なし。良品に安物なし。
+2 シンガポール■ 大統領、中国製がどんなものかを世界に伝える時です。
日本の技術こそ世界一なんだ。
しかも自分たちの仕事に誇りを持ってるから、
何かあった時は保証だってちゃんとしてる。
+2 フィリピン「何で日本製じゃないんだ!」 鉄道新型車両は中国製に フィリピン人が激怒■ だから日本製にしておけとあれほど言ったのに。
シンガポール■ シンガポールとクアラルンプールを結ぶ新幹線が造られるけど、
こんなんなのに何で中国式が候補に挙がってんだよ。
シンガポール■ 中国製の品質は前からこんなものだし、驚くようなことじゃない。
だけど利用者には同情してしまうよ。
+4 香港■ 35台中26台って、75%が不良品じゃん。
+8 国籍不明■ 何で中国製の車両なんて買ったんだ!
壊れるに決まってるだろ!!!
+6 シンガポール■ 無理してでも日本製を選んでおけば、
こんなことにはならなかったのにね……。
+3 フィリピン■ だけど本当に、どうして日本製かドイツ製にしなかったんだろ。
建設期間の問題かな?
たしかに中国製は安いし完成も早いんだけど、
だからと言って優れてるってわけじゃないんだよ。
シンガポール■ だから中国製はダメだって言っただろ……。
お金があるなら黙って日本製を選んどけって。
あえてリスクをとる必要なんかないんだよ。
+3 国籍不明海外「やっぱ日本製だな」 日本製と中国製のヘルメットの強度差に外国人唖然■ 中国から購入する。
この素晴らしく賢明な決断は誰が下したのだろうか。
+2 シンガポール■ 壊れることを理解した上で買ったんじゃないのか?
+1 フィリピン■ 使い捨て車両に文句を言っちゃいかんよ。
+1 フィリピン■ ハハハハ、お金の無駄になることは目に見えてたのに。
質の高いMADE IN JAPANにしとけって言っただろ。
+2 アメリカ■ 結局お金と時間を無駄にしただけだったか。
+1 フィリピン■ バレないように持ち帰ったつもりだったようだけど、
国家機密がバレちゃいましたね。
+4 香港海外「中国のでっち上げだ!」 南京事件の記憶遺産登録に台湾・香港が猛反発■ でも車両の設計は日本企業がやってるんだよ。
製造も日本企業がやっておけば複雑化しなかったし、
誤解から生じるミスもなかったはずなんだ。
国籍不明 (※車両の設計や主要機器の供給は「川崎重工」が担当し、
車両の製造や工場試験は「中国南車」が担当した)
■ 中国製は絶対に買っちゃダメだ。
日本のことが嫌いな中国人ですら自国の車を買わずに、
日本製の車を選んでるくらいなんだから。
+2 シンガポール ■ まぁ自業自得だよね。
日本製があるのに大陸の車両を選ぶ必要なんかなかった!
香港■ 待て、待て、待ったらんかい。
俺たちの鉄道車両って中国製だったの??
日本製じゃなかったのかよ……。
どうりで質が悪いわけだよ……。
+3 シンガポール ■ 前までは完全に日本製だったんだけどね。
だけど今は中国企業が造ってる。
だから以前までは故障なんて話は聞かなかったのに、
今では毎日のように故障してるってわけ。
+2 シンガポール■ 何で俺たちはじいちゃんばあちゃんの世代ほど賢くないかね。
昔の人たちは日本製がどれだけ壊れにくいかを知ってたんだ。
ドイツ製品の質の高さも同じように知っていた。
あの世代は、日独の製品を買うためにお金を貯めてたからね。
この2カ国がいかに優れた技術と知識を持っているのかを理解してた。
決して裕福ではなかった世代ではあったけど、
製品の品質と耐久性を大事にしてたよね。
+7 シンガポール海外「日本は世界の遥か先を行ってる」 日本の携帯の高性能ぶりに外国人驚愕■ 間もなく壊れかけの車両が到着します。
黄色い線には近づかないでください。
+170 香港■ 日本製もドイツ製も高い。
だけど中国製にすれば故障が約束されている。
中国製を選んでしまった自分達にも責任がある。
+6 香港■ 安く買ったつもりが、修理代やら何やらでもっとお金を使うことに。
結局何がしたかったんだ?
日本の親会社から直接買うことに固執すればよかったんだよ。
日本製車両は40年間問題なく動いてるんだから。
+172 シンガポール ■ 何だかんだでニッポン製に勝る物はないよな。
+4 ネパール■ 日本やヨーロッパから車両を買ったほうが、
結局のところは安上がりだってことですな。
香港
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。