江戸幕府5代将軍の徳川綱吉が、病弱な長男の健康を祈って、
1681年の11月に袴着の儀式を執り行ったことから始まった七五三
(諸説あり。「七五三」という言葉が使われたのは明治に入ってから)。
もともとは関東圏のみで行われていた地方風俗で、
関西などでも行われるようになったのは、昭和に入ってからのようです。
さて、今回ご紹介する写真は七五三の日に撮影された一枚で、
着物を着た男の子と女の子の仲睦まじい様子が収められています。
着物姿の子どもたちの姿は、外国人にとっても特別なものがあるようで、
その可愛らしさにメロメロになってしまう方が続出していました。
海外「着物と子供の組み合わせは反則」 七五三の光景に萌える外国人が続出
翻訳元
■■■■■ なんっっっって素敵で可愛らしい2人なんだ〜……。
+26 アメリカ■ 実は私、子供ってあまり好きじゃないんだけど、
あの子たちにはメロメロになっちゃう♥
+2 エクアドル■ 私もいつかキモノを着て日本の神社を歩きたいなぁ。
イタリア■ 日本の趣ある1日って感じだ……。
+8 国籍不明■ 日本の伝統衣装を着た子供って本当に可愛らしいよね〜。
+2 メキシコ■ 私がああいう靴と靴下を履いて歩いたら、
たぶん常に転びまくってると思うw
国籍不明 ■ ハハハハ、日本人は普通に歩けるから凄いと思う。
パナマ■ あれは3歳、5歳、7歳の時に行われる催しだったはず!
+2 カナダ■ こんなにキュートな写真、絶対どこ探しても他にない!
メキシコ■ 私もキモノを着た彼とあんな写真が撮れたら最高なのに *-*
ペルー海外「着物ってすごく華やか!」 ハリウッドの若手セレブが着物姿に変身■ 伝統を残し続ける日本。
彼らに心からの敬意を自然と抱いてしまう。
+2 ブラジル■ 写真の光景全体が芸術作品になってるよね。
+181 チェコ■ シチゴサンかな?
女の子が3歳と7歳に、男の子が5歳になった時に、
キモノを着て神社に行ってお祝いをするんだ ^^
+3 ポルトガル ■ 日本には面白い伝統があるんだねぇ。とにかく可愛い :)
スイス■ この写真に一目惚れ。2人とも可愛すぎるー!
+193 国籍不明■ 私も結婚する時は、彼と二人でキモノを着たい♥
国籍不明■ こんな伝統が残ってるなんて羨ましいよ。
アメリカイタリア「さすが伝統の国だ」 日本の旧宿場町の美しい風景に感嘆の声■ やっぱり民族衣装があるのっていいよなぁ。
+9 アメリカ■ とにかくKawaiiの一言!!♥♥ :)
+9 アメリカ■ なんて豊かな文化なんだ!!! ……ほんとにいいね。
+1 メキシコ ■ 可愛すぎる♥
あの子たちが大人になった時に結ばれたら……。
そしたらまるでマンガみたいな展開だよね ^_-
国籍不明■ ハグしてる光景も日本の伝統衣装も、素晴らしい美しさ。
マレーシア■ 恋の始まりの瞬間を撮った写真ですねこれは……♥
+4 ドイツ海外「母国で日本の良さを痛感」 『日本に恋した理由』に外国人共感■ 「ロマンチックな光景」っていうのは日本にあったのね。
アメリカ■ 私の愛する孫達にも日本の衣装を買って着せてあげたい。
+1 フランス■ なんでキモノを着た子供ってあんなに可愛いんだろ。
国籍不明■ こういう写真見ると、私も日本に生まれたかったって思う。
イタリア ■ せめてあの子たちを養子にもらえれば…… :'(
国籍不明■ 私の人生の理想がまさにこれ……。
男の子が髪を伸ばしてサムライみたいになったら最高!
+1 ポルトガル海外「日本人は誇りに思うべき」 幕末の武士の姿に外国人大感動■ 見た瞬間、アニメのキャラクターたちみたいだって思った。
ホンジュラス■ 可愛すぎる。私の家にあの子たちをお持ち帰りしたい!
ブラジル■ イノセントラヴですね〜……。
私たち大人がみんな追い求めてるもの……。
スペイン■ あなたたちを世界一素敵なカップルに認定します。
スペイン ■ 二人とも綺麗なだけじゃなくて、超ゴージャス♥
+1 オーストラリア■ いいわねぇ。
ジーンズ&Tシャツみたいなスタイルとは大違い。
オランダ海外「日本人オシャレ過ぎ!」 日本の若者のファッションが外国人に大人気■ Kawaii……。
素敵な女の子とハンサムな男の子でお似合い……♥
+1 国籍不明■ 僕らの目には本当に特別な光景に映るね。
+21 ギリシャ■ 日本の伝統衣装は本当に見事だと思う。
世界中の人間がどれだけ羨ましく思ってるのか、
たぶんあの子たちは気づいてないんだろうね。
マケドニア
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
我が子に恙無く育って欲しいという想いは切実だったでしょう。