スズキが製造する世界最速クラスの大型自動二輪車、隼(ハヤブサ)。
300キロを超す速度で飛行する猛禽類ハヤブサにちなんで名前がつけられ、
実際にその名に価する性能(時速333.95キロを記録)を有しています。
海外では「BUSA」という愛称で呼ばれ、日本国内同様人気のこの1台を、
ポーランド人の方が、深緑の塗装に日の丸ペイントを施したゼロ戦仕様に変更。
その実際の写真を海外の大手技術系サイトが取り上げたところ、
基本バイクとも軍事とも無縁なサイトながら、大きな反響を呼んでいました。
投稿に寄せられたコメントの一部をご紹介しますので、ごらんください。
海外「日本軍に敬意を」 戦中の日本のパイロットと名機が外国人を魅了
翻訳元
■■■ ただでさえクールなマシンなのに、
ミツビシ・ゼロ仕様とか最高じゃん!!!!!
+2 ドイツ■ とてつもない機動性がありそうだ。
そう、オスカー(※一式戦闘機「隼」)のように!
+2 アメリカ■ この仕様のバイクはただただ美しい。そう思う。
+5 イギリス■ 所々塗装が剥げてるみたいに加工してるのがいいね。
+263 イギリス ■ グッド。ゼロっぽい仕上がりになってる :)
アメリカ ■ だけどゼロを造ったのはミツビシだぞ。
国籍不明 ■ モデルはナカジマが製造してたハヤブサじゃない? ^_-
+7 スイス ■ 先に言われた。
やっぱこれナカジマのハヤブサだよな :D
オーストラリア■ 関係ないけど、街中とかで自転車に乗ってる人見るとさ、
カミカゼみたいにぶっ飛ばしてる人多いよな今。
+4 アメリカ海外「日本の綺麗さにビビった」 自転車で巡る日本の街並みに外国人感動■ 俺は基本的にバイクには興味がないし、
何かに簡単に感銘を受ける人間でもない。
だけどコイツは良い意味でヤバイと思ったぜ。
アメリカ■ カメンライダーが乗るバイクみたいじゃん。
+1 国籍不明■ バイクのデザインは酷いけど塗装はお見事。
イギリス■ おおっ、素晴らしい出来じゃないかぁ♥
+3 香港■ ウォー、カッコ良すぎだろこれ!!!!
+5 アメリカ■ いいね、気に入った……。
どノーマルだけど俺もブサに乗ってる。
ブサは本当に文句なしのバイクだよ。
+14 イギリス■ カッコイイ……。戦時中の日本軍の戦闘機にも、
ハヤブサっていう名前の機体があったよね!
+5 アメリカ海外「日本はアジアの先導者だった」 若き日本兵へのトリビュートに様々な声 ■ 知らんかった。
それを聞いたら俄然もっとクールに見えてきた。
+1 アメリカ ■ この完成度、製作者にグッジョブだ!!!
アメリカ ■ めちゃくちゃダサい。ゴキみたいじゃん。
アメリカ ■ 俺好みに仕上がってる。良いね。
今だけはハヤブサを好きになってやろう……。
+3 国籍不明■ 俺のマツダもゼロ仕様にしたくなったぞー!!!
+4 ニュージーランド■ 最高にイカした一台と言っても過言じゃない。
+5 オーストラリア■ ようやく来たか!!
これぞ日本製と言えるカラーリングのバイクの誕生だ。
+1 アメリカ■ 車にでも突っ込むつもりなのか?
+24 クロアチア海外「日本車が売れるのも当然だわ」 トヨタ車の凄まじい頑丈さに外国人驚愕■ ナカジマのハヤブサ仕様のバイクだな。
+57 アメリカ ■ あとは7.7mm機関銃を搭載すれば完璧じゃん。
+1 アメリカ■ これに点数を付けるとしたら……うーん、ゼロ点かな。
+2 イギリス■ この1台は、現代のカミカゼと言えるんじゃないだろうか。
+5 アメリカ■ ハヤブサって世界最速のバイクだけど、
ありえないくらいに重たいんだよね。
曲がる時なんかは言うまでもないけど、
普通にまっすぐ走ってるだけでも結構大変だもん。
+1 フランス■ ……第二次世界大戦の戦闘機をモデルに。
あれは鉤十字をバイクにペイントしてるのと同じだよ。
+4 韓国 ■ いや、あれは日の丸だから。
大日本帝国のマークは超有名じゃん。
+2 アイスランド■ スズキ・ハヤブサはそこらの戦闘機より普通に速いと思う。
イギリス■ ああっ、俺のとっておきのアイデアが盗まれてる!
+2 アメリカ
■ こうなるとバイクってより完全に戦闘機に見えるな。
国籍不明海外「世界最先端の性能だった」 幻の戦闘機『震電』の映像に外国人ゴクリ■ アイデアがクールでいい!!
誰かヘルキャット仕様のバイクを造って、
あのハヤブサを後ろから追いかけてくれ!!!
+1 アメリカ■ バンザイ……とつい口にしてしまいたくなる……。
+26 イギリス ■ こんなにクールなバイクに出会ったのはいつ以来だろうか。
イギリス■ よし、俺もそのうちバイク買ったらゼロ戦仕様にするわ。
+2 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。