今回は焼きうどんのレシピ動画に寄せられたコメントから。
焼きそばと同様、戦後間もない時期に生まれたと考えられている焼きうどん。
元祖を名乗るお店は全国に複数あり、発祥は定かではありませんが、
西日本新聞では、小倉北区の食堂「だるま堂」が発祥かと紹介されています。
姫路、津山、亀山、鳩ヶ谷、岩手町、藤岡など多くの市や町が、
ご当地グルメにしているなど、日本で大変人気のある料理ですが、
海外の料理サイトが作り方を紹介した動画を投稿したところ、
半月ほどで再生回数350万回を突破し、「いいね!」が6万件以上、
コメントも3000件以上寄せられるなど大反響を呼んでいます。
(焼き)うどんへの愛情が伝わるコメントもかなり多くありましたので、
その一部をご紹介します。
海外「日本の何が恋しいって…」 外国人が語る『恋しかった日本の食べ物』
翻訳元
■■■ ウドン……ついこの前の土曜日に食べたばかり!
リヴァプール■ 日本で食べた時の素晴らしい思い出が甦ってきたー!
オランダ■ つーか、そもそもウドンって何なの?
見た感じはスパゲティみたいだけど。
+1 アメリカ ■ 簡単に言うと日本生まれの太い麺。
+8 アメリカ■ これもしかして、こっちでヤキウドンって呼ばれてる食べ物?
タイ■ 美味しいんだよねぇこれ……。
今すぐ食べたい。だけどウドンはこっちじゃ入手困難……。
アメリカ■ 美味しいしヘルシーなのがいいよね。
だけど実際に作るとなると私には複雑すぎる。
アメリカ■ これって結局、麺が違うだけでヤキソバと一緒だろ?
ブラジル海外「焼きそばパンは邪道」 『これはダメだろ!』と思う日本独自のパンは?■ 私が野菜を炒めると異常な進化を遂げるんだけど何これ。
+9 アメリカ ■ 単純に炒めすぎなんじゃなくて?
+3 カナダ■ 私もウドン食べたい……。
ちゃんと日本人が作ってくれたものを……(泣)
+1 アメリカ■ 私も茹でるタイプより焼くほうが好き。
でもウドンよりラーメンの麺を使ったほうが美味しそう。
シドニー■ 麺類は不思議と毎日でも食べられちゃう!
+1 イギリス■ ウドンの中でも焼きウドンは一番好きだ。
マレーシア■ ウドンを家で作ってくれる人がいたら、すごく幸せ♥
もしかしたら恋しちゃうかも :)
フィンランド海外「親友になっちゃえよ」 日本とフィンランドの共通点に外国人もビックリ■ 私はどっちかって言うとソバの方が好き :)
メキシコ■ 個人的には見た目が受け付けないや。
国籍不明 ■ 焼きウドン、ちょうどこの前職場で作ったばっかだ。
+1 アメリカ■ 私にも作ってー!!!!! ウドン大好き!
イタリア■ ウドンには醤油を使った方がいいんじゃなかったっけ?
アメリカ■ 焼きウドンは俺の彼女が好きな料理なんだ。
スイス■ ウドンが俺に与えてくれるパワーは計り知れないぜ。
スペイン■ 前に作ったことあるけど、普通にスープに入れてたw
焼いた後はそのままで良かったんだね。
+1 アメリカ■ やっぱりウドン料理は焼きウドンに限る♥♥
ニュージーランド■ 野菜入りのスパゲティって感じだね。
+1 イタリアイタリア「独自進化しすぎだろ!」 日本のナポリタンにイタリア人困惑■ たぶん俺よりウドンを愛してる男は他にいないと思う。
アメリカ■ 絶対にこのレシピを習得してみせる!
ウドンにはよく分からん中毒性があるんだよな。
コスタリカ■ あんな太っちょな麺、初めて見たんだけど。
メキシコ■ 見た目は本当に美味しそう!!
+8 ニュージーランド■ 焼きウドンは日本に行った時に食べてハマった!
アメリカ ■ 今日の夜ウドンを作る予定だったんだけど、
茹でるよりも焼くほうが簡単そうでいいな。
+10 フランス■ 焼きウドンの作り方なんて覚えちゃったら、
これからもう一生痩せられないじゃない!
+2 ベトナム■ ウドンマニアの私にとってはかなりのお役立ち情報!
今度作ってみよ、へへへ。
+1 アメリカ海外「スーパーは閉店間際に行け」 外国人が語る日本のお役立ち情報■ ウドンはスープに入ってるイメージだったけど、
これならパスタみたいな感覚で食べられそうだ。
アメリカ■ 作るのが簡単そうでいいね。食材も全部家にあるし。
ウドンの麺以外は、だけど。
アメリカ■ 焼きウドンはウドン料理の中でも特に美味しい ;_;
+2 アメリカ■ 自分で焼きウドン作ってみようと思ったら、ママが作ってくれた。
麺料理なんて作ってくれたことなかったから、
なんだかすごく嬉しかったよ。
+1 ニューヨーク
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。