今回は、旧日本海軍パイロット、藤田信雄氏に関する逸話から。
藤田氏は史上唯一、アメリカ本土を航空機で爆撃した方で、
氏の任務は、焼夷弾で大規模な山火事を発生させるというものでした。
(藤田氏はアメリカ北西部のオレゴン州を2度にわたり爆撃
1度目は小規模な火災にとどまり、2度目は米国側に認知されず)。
戦後は工場に勤務していた藤田氏ですが、1962年に政府首脳から、
アメリカ政府が藤田氏を探していることを告げられ、
さらにはその場でアメリカ行きを命じられます。
アメリカにより戦犯として裁かれることを懸念した藤田氏は、
自決用に400年間代々藤田家に伝わる日本刀を忍ばせ渡米。
しかし、過去に爆撃を受けたブルッキングズ市は、
かつての敵国の英雄である藤田氏を祭典の主賓として招待したのであり、
想像とは違い大歓迎を受けた藤田氏は、自らの不明を恥じ、
携帯していた日本刀を、友情の証としてブルッキングズ市に寄贈されています。
翻訳元では、素直に読むと爆撃自体を後悔して日本刀を贈った、
と受け取れる説明になってしまってはいるのですが、
自決も辞さない覚悟、そして家宝までを贈与する潔い態度に対して、
外国人から称賛の声が寄せられていましたので、一部をご紹介します。
海外「日本軍に敬意を」 戦中の日本のパイロットと名機が外国人を魅了
翻訳元
■■OREGON COAST BOMBED BY THE JAPANESE DURING WORLD WAR II ■ なぜこの日本人パイロットがそういう行動を取ったかと言ったら、
日本人は心からの悔恨の大切さをよく分かってるから!
+1 アメリカ■ ノブオ・フジタさんだね。
ブルッキングズ市は彼に名誉市民の称号を贈ったんだよね。
そしてノブオ氏は、留学生を自宅に滞在させていた。
+3 アメリカ■ WOW じゃあもう爆撃のことは忘れる。
アメリカ■ 日本人パイロットに心からの敬意を表します。
ハンガリー■ うーむ、素晴らしい人格者がいたもんだ。
アメリカ■ 日本の文化って凄いわねぇ……。
+1 オーストラリア■ 日本人パイロットがアメリカ本土まで到達してたって事だよな?
カナダ■ 偉大な男だ。
こういうことが出来る人間には大きな敬意を抱く。
+1 ドイツ■ へぇ、オレゴンでも爆撃があったんだね。
てっきりフィリピンでの話かと思ったよ。
フィリピン海外「天才的だ」 旧日本軍の大陸間弾道兵器に外国人仰天■ あの刀を使ってセップクをしようとしていたわけだ。
アメリカ■ 伝統的にセップクに用いられたのはタントウだ。
カタナじゃなかったはずだが。
+12 イギリス ■ 短いカタナってことだよね?
ハラキリとかそういう名前の傑作映画を、
前にどこかで観た覚えがあるんだ。
+2 イギリス ■ タントウはこっちで言うタガーみたいなもの。
ワキザシがそれよりもさらに短い。
イギリス■ ところでその刀は今誰が所有してるんだろうか?
+7 アメリカ海外「めちゃくちゃ羨ましい」 日本刀を手に入れた男性に外国人嫉妬 ■ このように飾られている。
+15 国籍不明 
■ あの刀にふさわしい場所が与えられていて良かった。
日本の紳士に対する素晴らしい敬意の払い方だ。
最近の政治家はどうしようもない人間ばかりだから、
刀の今の在り処を想像するのが怖かった。
+6 アメリカ ■ 計り知れない価値を持つ刀なんだから、
ガラスじゃなくてちゃんと保護してほしい。
完璧なハモンが入った貴重なものなんだよ。
アメリカ ■ あのサムライソードの価値と、
そこに込められた誇りの重さを考えると、
俺ももっとちゃんと保存すべきだと思う。
アメリカ■ アメリカ本土空襲ってマジで? 初めて知ったんだが。
フィリピン■ 日本のパイロットがどうやってオレゴンを攻撃したんだ?
日系アメリカ人ってことじゃなくて?
アメリカ■ 誰も戦争なんて望んでないんだ。だからあの人は後悔した。
いわば普通の人間なんだよ。
+2 国籍不明■ しかしよくアメリカ本土まで行ったもんだねぇ。
イスラエル 海外「日本は恐ろしいな…」 日本海軍の世界最大の潜水艦に外国人が仰天■ 一方のアメリカ人パイロットの中には、
「必要とあらばヒロシマにもう一度原爆を投下する」
と言ってた人間がいたっていうね。
+43 パキスタン ■ 「必要とあらば」でしょ。
この日本人パイロットだってもし上官に命じられたら、
やっぱりもう一度空爆したはず。
+9 国籍不明 ■ だけど原爆が戦争を終わらせたんだ。
アメリカ市民が日本人の手にかかることもなくなった。
アメリカ ■ その時すでに日本は降伏しようとしてたんだよ。
原爆投下はまるで意味のないものだった。
ただ原爆の威力を試したかっただけだ。
+5 南アフリカ■ あれだけ歴史あるカタナを国外に持ち出すことは、
実際には日本の法律に抵触することだったんだよね。
アメリカ■ これが日本人なんだ。
間違っていたと思ったらそれを潔く認められるんだよ。
フィリピン■ 何て偉大な男なんだ。
空襲は命令だったんだから仕方なかったわけだろ?
オーストラリア■ オレゴンねぇ。この街でそんなことがあったなんて。
オレゴン■ 400年の歴史を持つ刀とか、想像できるか?!
アメリカ海外「どの剣も格好良すぎる」 日本からは2本 世界の伝説的な刀剣7選■ 日本人は今でもWW2のことを申し訳なく思ってる。
もう他の国は忘れているっていうのに。
天皇が先月に俺の国を訪問したのも、歴史に触れる事が目的だったんだ。
日本人の誠実さと自尊心の強さには敬意を抱くよ。
+7 フィリピン■ 自分にとって大切な物を寄贈する。
まさに誇り高い行動と言えるんじゃないだろうか。
ハンガリー
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。