地域によって異なるようですが、道を譲ってもらった時などに、
感謝を伝えるために、ハザードを短い時間点滅させる方が少なくありません。
映像ではその習慣が、日本人ドライバーの礼儀正しさと共に言及されています。
日本人の運転マナーは外国人の目にはどのように映ったのでしょうか。
Polite Japanese Drivers
■ とてもクールだね!
僕が日本の運転で唯一大変だったのは、
左側通行だったことなんだ。
アメリカ 25歳■ 一度モントリオールで運転してみてちょうだい。
あなたはきっと大嫌いになるでしょうねw
先を急ぎ怒り狂ってる人たちがたくさんいるわよ :P
カナダ 25歳■ 綺麗だね。とても礼儀正しいし平和的だ。
+5 アフガニスタン■ ハザードのあれは最高だなぁ。俺たちもやるべきだろ。
アメリカ■ えっ、日本って左側通行だったのかよ。知らんかった……。
+1 国籍不明■ ここイギリスでも、"ハザードサンキュー"は
数年前に突然始まったよ。みんな全然使わないけどね。
なぜかって言うと、誰も絶対に横入りさせてあげないから……。
イギリス■ ハザードでお礼を言うのはスウェーデンでも常識。
スウェーデン 25歳■ なんてクールな光景なんだろうか……。
ドイツのアウトバーンの上は戦場だぜ。
エンジンに火をつけた瞬間、みんな変わっちまうんだ。
ドイツ 32歳おまけ動画
Goofy motormania ■ オーストラリアじゃ普通、入れてくれたら親指を上げるな。
だけど、俺も"ハザードサンキュー"をやることにするぜ :P
オーストラリア■ いいビデオだ!
カナダじゃ車の運転は戦いだ。休戦は稀なんだよ。
俺の運転も、超攻撃的だと評されるべきだろうな。
カナダ■ スピード違反をしてないのは国内で
俺だけなんじゃないかと思うときがあるよ。
日本みたいにお礼をみんながやれば、
もっと良くなるんじゃないかな。
オランダ ■ 日本人ドライバーはイタリア人とは真逆www
スイス■ うちの国でも"ハザードサンキュー"はやるよ。
だけど、なぜか最近ではほとんどの人が止めてしまった。
やってくれる礼儀正しい人に会うと、すごく嬉しいんだよね :)
クロアチア■ ポーランドでも同じようにハザードをつけるよ。
だけどお礼を言う時だけじゃなくて、
警察の車とすれ違ったことを教えるときにも使うんだ。
ポーランド 21歳 ■ 超クールじゃん。気にいったよ! こっちの多くのドライバーは、
周りのことなんて気にかけない人間ばっかりだよ。
特にBMW、Volvo、フォルクスワーゲン、ミニバンに乗ってる人たち。
奇妙なことに、車の種類に人柄が出るんだよね。
+2 カナダ 28歳■ アイルランドも同じ事やってるぜ。
入れてくれた時とかに、ハザードを点滅させるんだ。
+3 アイルランド■ 日本、イギリス、アイルランドに旅行に行ったけど、
この3つの国の道路はマジで狭いんだ。
運転することになったらビビると思う。
国籍不明■ うちの親父を日本に連れていって運転させたら、
かなり恥ずかしい目にあいそうだ。
イギリス■ な ん て こ っ た !!!!
日本に住みたい日本に住みたい日本に住みたい
日本に住みたい日本に住みたい日本に住みたい
日本に住みたい日本に住みたい日本に住みたい……。
+3 国籍不明■ これは本当に素晴らしいね。
君が言うように、他のドライバーたちも穏やかで礼儀正しいんだろう。
こっちのドライバーときたらそりゃ酷いし、思いやりなんてまったくない。
路上での逆上なんてしょっちゅうだからね。
日本での運転はとてもクールなものなんだろうね!!
+10 オーストラリア■ 日本から戻った後でメルボルンで運転した時は、
その違いに"オーマイガー"だったよ。
自転車を無邪気に追い越しただけで怒鳴られたもんな。
だから感謝を示すためにハザードをつけたよ。
彼らがそれを見てどう思ったかは分からないけどw
オーストラリア■ これは日本に住みたくなるわ。
+3 アメリカ■ 乱暴な運転? ロスの道を走ってから口にしな。
+2 アメリカ 23歳■ アウー、なんて可愛らしいお礼の仕方なのかしらw
+6 オーストラリア■ テキサスでもやるぜ? やり方は違うけどな。
ハザードを点滅させる代わりに中指を立ててやるんだ。
+37 ジンバブエ 110歳■ ちきしょう、大好きだ!
日本が好きな理由はメッチャ、たくさん、死ぬほどある。
こういう小さな事が、とにかくより日本を好きにさせるんだ。
+3 スウェーデン 24歳■ ……日本に住むってことは、間違いなく夢みたいなもんだろ……。
+3 ベルギー■ カリフォルニアじゃ、99%がろくでなしドライバー。
残りの1%が礼儀正しいドライバー。
+41 アメリカ 29歳 ■ リトアニアだと、誰かが二回ライトを点滅させたら、
警察がこの先にいるよってことになるんだ。
+7 リトアニア 25歳■ 俺たちは日本の社会から、一つ二つ学ぶことがあるよな。
俺はものすごく彼らに感服してるよ。
+3 アメリカ 54歳
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。