今月20日から配信が始まった、Amazon製作のドラマ、「高い城の男」。
このドラマは、フィリップ・K・ディックの同名小説が原作で、
第2次世界大戦に敗れたため日本とドイツによって分割された、
1960年代のアメリカを舞台にした架空のシナリオが展開されています。
Amazonはこのドラマの宣伝のため、ニューヨークを走る地下鉄の座席を、
鷹の紋章や旭日旗(を模した)のデザインに塗り替えていたのですが、
ニューヨーク市長や一部市民などから非難の声が寄せられたため、
撤去が決まったそうです(既に作業が進められているとの報道もあり)。
物議を醸しているこのニューヨークの車両広告を海外紙も続々報じているのですが、
メディアとは違い、読者の反応は概してかなり冷めたもの。
広告よりも、あえて騒ぎたてる人達やメディアに対する非難の声の方が目立ちました。
海外「今の世界と同じじゃん」 枢軸国側が勝った世界をAmazonがドラマ化海外「 旭日旗はデザインが美しい」 米アマゾンで旭日旗が高評価
翻訳元
■■■■

■ 記事の見出しの「最悪の広告」ってこれのこと言ってるの?
ならノーだね。別に「最悪の広告」なんかじゃない。
+7 アイダホ ■ どっちかって言うと、最高の広告だよな。
あらゆるメディアが無料で宣伝してくれてるんだから。
+58 ニューヨーク■ 現代人は、すぐに騒ぎ立てるのをやめたほうがいいと思う :/
+3 アメリカ ■ こんなのを良いアイデアだと思ったのはどこのどいつだ。
アメリカ■ とりあえず、広告として成功してるよね。
自分は昨日までこのドラマの存在自体知らなかったけど、
今は観てみたいって思ってるもん。
+3 アメリカ■ どこが「最悪」なのか俺には理解出来ん。
現代社会は敏感すぎる人があまりにも多いなぁ。
これはただのドラマだ。文句を言ってるヤツは大人になれよ。
+5 国籍不明■ オーマイガーッ。広告として完璧じゃないかw
+4 イギリス■ あれを広告として採用したのは良い決断だとは思わない。
広告としては良いアイデアだとは思うんだけど、
宣伝するなら他にもっといい方法があったのでは?
アメリカ ■ 世の中にはもっと見たくない国旗が堂々と掲揚されてるけどな。
+6 国籍不明 海外「日の丸には簡素な美がある」 世界の美しい国旗ランキングに様々な声■ メディアが騒いでるほど悪い広告じゃないと思うんだが。
+19 エクアドル■ センスの欠片もない広告。
ニューヨークの地下鉄に乗らなくて済む生活環境で良かった。
アメリカ ■ これはすぐに撤去されるべきだと私は思う。
+1 アメリカ ■ どうして? テレビドラマの宣伝だって分かってるでしょ?
+2 アメリカ■ 旭日旗の何が問題なの?
当時旭日旗が何を意味してたか分かってる?
無知過ぎるのにも程があると思うんだが。
カリフォルニア 海外「他国に口出しするな!」 旭日旗を問題視する米紙の記事に怒りの声■ ……おおっ、コイツはまた天才的な宣伝じゃないの。
+3 テキサス■ こんなことで大騒ぎしてるなんてバカバカし過ぎる。
普通に効果的なキャンペーンじゃないか!
+4 スコットランド■ 何と言っても、「自由の国」で行われてる事だから。
+1 シンガポール ■ 架空のデザインが戦争の被害者の感情を傷つけるって?
過去を生きる者よ。2015年へようこそ。
+9 ウィスコンシン ■ 鉄道会社がオーケーを出したんだろ? なら何が問題なんだ?
ただのテレビ番組の宣伝じゃないか。
ネオナチのプロパガンダなんかじゃないんだ。
+18 国籍不明(日本在住)■ そもそもとして、デザイン自体変えられてるしな……。
+8 シンガポール ■ でも実際問題、枢軸が勝ってたらどんな世界だったんだろうね。
イギリス 海外「真珠湾さえ攻撃しなきゃ…」 もし日本が戦争に勝ってたらどうなってたの?■ うーむ、この騒ぎを狂乱と呼ばしていただこう。
フィクションのドラマの宣伝なわけだよ。
もしあの広告を見て傷ついたって言うなら、
君は何か大きな勘違いをしてると言わざるをえない。
+74 国籍不明■ おそらく地下鉄に乗ってる人間の半分は、
どことどこが戦ったのかも知らないから問題なし。
モンタナ■ このドラマかなりクールだぞ。
あの広告に腹を立ててる人たちよ、落ち着いてくれ。
こんなことで騒いでる君たちを見てると腹が立つんだ。
+3 ニューヨーク■ 傷つけられるのを今か今かと待ってる人が騒いでるだけ。
+2 ペンシルベニア ■ Oh No! こんな広告が本当に実在するなんて信じられない! o_o
+1 アメリカ■ 僕はユダヤ人だ。偶然この宣伝の仕事に参加した。
僕には幸い考えるための脳があるから、この広告のコンセプトが理解出来たよ。
この広告によって感情を傷つけられることはなかったし、
実際にドラマを観るのを楽しみにしてる。
+27 ニューヨーク ■ これまで何度も謝罪をしてきたドイツと日本を、
これからも悪魔に仕立てようってことか。そうだね。そうしよう。
このドラマはきっとパッとせずに終わるだろう。
カリフォルニア 海外「まだ言ってるのか…」 NYT紙 日本に謝罪を求める社説に海外から怒りの声■ いや、これ良くないだろ。
みんなドナルド・トランプが出した広告かと思うはず。
アメリカ ■ 悪いどころか、かなりクールだと僕は思ったね。
ドラマ自体も今のところ最高だ。
実際にあの地下鉄に乗ってみたかったくらいだもん。
アマゾンよ、これからも素晴らしい仕事を続けてくれ。
+2 テキサス■ 私はあの広告を見て恐怖を感じた! 責任者は誰?
どうしてニューヨークの交通局はこの広告を許可したの?
ニューヨーク■ そもそも旭日旗は大日本帝国を象徴する旗ではなかったんだが。
アメリカ■ 騒いでる人は、いい加減過去を乗り越えてください。
+509 アメリカ■ これだけ多くの人が話題にしてるんだから、
この広告は明らかに成功と言っていいね。
+3 ワシントン■ みんな、不平を言うのをやめて、過去を乗り越えましょうよ。
私にはホロコーストを生き延びたおばあちゃんがいるの。
おばあちゃんの両親と兄弟は、当時のドイツ軍に命を奪われてしまった。
そんなおばあちゃんだけど、この広告に対して一言も文句を口にしてない。
だって彼女はドラマのストーリーラインを理解しているし、
ドイツが戦争に敗けていなかったらどうなっていたかって事に興味を持ってるから。
この広告に対してグチグチ文句を言っている人たちにこそ、
おばあちゃんは顔を顰めるでしょうね。
+54 ニューヨーク 海外「私達は絶対に忘れない」 杉原千畝の功績に多くのユダヤ人から感謝の声■ そんなことよりさっそくシーズン2の準備に取り掛かって欲しい。
一般視聴者の願いは、ただそれだけだ。
ニューヨーク
7:3か8:2くらいで、広告に対してポジティブな意見のほうが多かった印象です。
コメントに対する共感の数を見ても、広告を支持or擁護する意見、
騒ぎたてる人たちを非難する意見には、多くの「いいね」が寄せられていました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。