今回は、日本の高校生たちの友情物語を伝える香港紙の記事から。
先月沖縄県立宮古高校で行われた、3年に1度の合唱祭。
3年生のとあるクラスは、全員がサングラスをかけて歌を歌いました。
何も学校に対する反抗や、格好をつけるためではなく、
子宮頸がんワクチンの副作用とみられる症状によって光に敏感になり、
屋内でもサングラスを必要とする1人の女子生徒のため。
「1人だけサングラスをかけて歌うと目立ちそう」という不安から、
当初女子生徒は合唱祭に参加しないつもりでいましたが、
1人のクラスメートが、「それなら全員サングラスを掛けて歌ったらいい」
と思い立ち、クラスで提案したところ、他の生徒たちも賛同。
本番では、クラスの36人全員がサングラスをかけ、
尾崎豊さんの「15の夜」を歌い、共に思い出を紡いでいます。
体調不良や入院の為、学校へ通うことが難しくなり、
高校での思い出がほとんどなかったという女子生徒。
「クラスのみんなと一緒に卒業する」
という次の目標を達成するために、今日も前に進んでいます。
日本の高校生の友情物語に、香港人から感動を伝える声が多く寄せられていました。
海外「日本人に脱帽」 電車を押し女性を救出した乗客達に外国人感動
翻訳元
■■■■ 日本の人達は、こういう愛情の示し方が出来るよね。
+11 ■ 私も人の痛みを理解出来るように努力しよ!
+4 ■ こういうのは香港とか中国では絶対に起こらない。
+3■ これが日本なんだよね♥♥♥ 日本には愛があるんだよ。
+4■ 民族性の違いなんだろうなこういうのは。
+1■ 感動した~。香港で同じようなことが起きると思う?
■ 人情も義理もある国、日本!
+1■ 実際、多くの中国人は日本に敬意って物を学ぶ必要があるよ。
色んな面でね。例えば大声を出さないとかもそう。
+4■ まさに青春って感じだね。
+1 ■ 日本人の民族性は世界一だ!
何かあると、ああやってみんなで一致団結するんだよ……。
香港「日本ってやっぱ凄い…」 日本で見られる『7分間の奇跡』が香港で大反響■ 日本では当たり前。香港では珍事。とある国では異常事態。
+62■ 日本とか、少なくない国でこういう事が起きるね。
だけど香港で同じような事を提案すると、賛同者は少ないという現実。
■ これが日本と中国との民族性の違いだよ。
+6 ■ 女子生徒のいち早い完治を願っています。
+2■ 日本人って何か起きると本当に団結するよね。
+20 海外「日本人は強い」 震災後に投稿された感動ツイート集に外国人涙■ なんて素敵な心を持った生徒たち。
■ ドラマの「1リットルの涙」みたい。
+33 ■ 個人的に、わざとらしいと思ったんだけど。
■ 何でそんなふうに感じたのか俺には分からんのだが。
■ 日本人は団結心ってものを学んで成長するんだよ。
わざとらしいって何だよ。
+12■ 感動的な話だねぇ。
+11■ 俺達も頑張ろう。香港人は日本人に学ばないといけない!
+9 ■ 中国人の辞書に団結心なんて文字はないもんなぁ。
+17■ だって日本だもん。こういうことが起きてもまったく驚きじゃない。
+2 海外「日本人の親切さ」 来日した外国人が良い意味で驚いたこと ■ こういうのって、香港では絶対に起こらないだろうね。
+13 ■ 悲しいなぁ。でも事実は事実だもんなぁ。
■ "
くちびるに歌を"(原文ママ)を想起した。
+2 ■ 玉ねぎめ~……涙が出てきちゃったじゃない……。
+39■ こういう心が温まる話、大好き :)
+10■ 香港だったら一部のヤツらが、
「サングラスをしたまま舞台に上がるとは礼儀知らずな」
とか言い出すんだろうな絶対。
+57■ 生徒としても素晴らしいし、友達としても素晴らしい。
+12■ 世界にもうちょっとだけ愛があれば、もっと素敵な世の中になっていくのに。
+4 ■ 日本の教育は成功してるってことだね。
+25 海外「日本に学ぼう」 日本の小学校のシステムを外国人が大絶賛 ■ 生徒たちの情の厚さが目に見えるようですな。
+18 ■ 本当にそう思う! 日本の子どもたちは素晴らしい!
+3 ■ この世の中に「愛」がある事を知れてよかった。
+7
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
前動画で見た記憶がある