今回は、「日本人が台湾を愛する理由」をテーマにした台湾紙の記事から。
記事では、台湾の大学で日本語の講師をされている日本人の方の意見を参考に、
日本人が台湾が好きな理由が10点紹介されています。
1.美味しい料理が多い
2.日本から距離が近い
3.日本人に対して排他的ではない
4.台湾には社会的なプレッシャーが希薄
5.歴史を学ぶことが出来る
6.日本よりも物価が安い
7.治安が良い
8.交通の便が良い
9.日本と違い国民の政治熱が高い
10.美しい女性が多い以上になります。
記事を読んだ台湾人から様々な声が寄せられていたので、一部をご紹介します。
台湾「日本は本物の友達」 台湾を自転車で一周し感謝を伝えた日本人
翻訳元
■■■ 確かに台湾は社会的重圧が少ないね。
■ でも台湾にお嫁に来る日本人の女の人は皆無なんですけど……。
■ 実際美味しい物は多い。
その代わり大腸がん患者も多いという。比率では世界一だ。
+17 ■ 日本の場合は酢漬けの食べ物を食べる機会が多いから、
胃がんに罹る割合が世界的にもトップクラスなんだよね。
+3 ■ 台湾の人工透析患者数も人口比で1位です。
+3■ 国民の政治熱が高いのは、後進国の特徴だろうに……。
日本が正常で、台湾が正常じゃないんだよ。
■ 同じ皇国の民だった影響も大きい。台日友好万歳!!
+1■ 生活レベルで台湾を見てから言ってくれないと何とも。
台湾と日本は比較対象になるかねぇ?
日本は文明国家でしょ。台湾は既得権益を持ってる人間の天国だぞ。
■ 10項目のうち7項目は笑かしに来てるよね?
■ 台湾の社会に目に見えない圧力がないっていうのは、
結局みんな同レベルで、他人にどうこう言えないからでしょ。
+2 ■ こういうの面白いからもっとやって欲しい!
+1■ 台湾にも日本にも素敵な場所が多いよね。
日本の街の特徴は、道路が綺麗。
喫煙する人も携帯灰皿を持っててポイ捨てをしない。
台湾には美味しい小吃(中華の一品料理)を提供するお店が多い。
+3 ■ 路上を歩いていていきなり襲われることはないけど、
車の運転中やサイクリング中に誰かと目が合ったときに、
揉め事が発生する可能性は少なからずある。
+13 ■ 台湾において、サイクリングとは戦争なり。
みんながみんな特攻隊員みたいなもんだ。
+1 ■ 台湾の物価が低い、か。ちょっとメモっとくわ。
+1■ ここで言及されてる「台湾」は、2、30年前の台湾だろ!
■ 台湾と日本の物価ってそんな変わらんぞ……。悲しいなぁ……。
+2 ■ ちなみに日本人の初任給は台湾人の2.5倍……。
■ 多くの国が日本を恨んでて、日本人に対して友好的じゃないんだがな。
第二次世界大戦の影響で、友好的な国だとは考えられてないから。
■ 日本が戦争をしたのはアジアを解放するためだろ。
日本が戦争を起こしてなかったら、
東南アジアはいまだに欧米の植民地のままだった。
日本が欧米列強をそれぞれの国から追い払ったことで、
独立の気運が現地の人たちの間で高まったんだ。
■ フィリピンとかインドネシアの東南アジア諸国、
あとインドとかは日本にかなり感謝してるよ。
オランダ、イギリス、アメリカを追い出してくれたから。
海外「日本はアジアの英雄だった」 インドネシアの独立に尽力した日本兵たち■ 路上を歩いてて襲われることがない? 本気じゃないよな?
■ 台湾の治安は確かにかなり良い。他国と比べたら相対的にね。
でもさすがに日本の治安の良さとは比べられないよ。
■ 「民主主義」がある台湾とか俺の知ってる台湾じゃないが?
ここにあるのはポピュリズムだけだ!!
■ いや、台湾の治安は問題あるさ。台湾を美しく誤解してるね。
普通に日本の治安のほうが台湾より良い。
悲しいことだが、台湾人の文明的な素質は落ちてる。
+2 海外「日本にいると安心感がヤバイ」 日本の治安に関する体験談に外国人共感■ 耳に心地いいお世辞をありがとう。
+1■ 日本のほうが台湾より環境が良いですよ。
台湾では犯罪率が高くなってきてるので。
■ おいおい、台湾の汚くて秩序に欠けた姿を無視しちゃ駄目だって
(翻って日本はと言えば、清潔で整然としてる)。
+2■ 台湾人はさらに日本に行くのが好き。
円が安くなったし、ラーメン、揚げ物、フグとか美味しい物がある。
四季がはっきりしてて景色が綺麗で、国民の礼儀正しさは世界最高で、
買い物してる時に割り込まれる心配もないし、
トイレもいつだって綺麗で、通りを走る車はピカピカで、
街を歩く女性たちは色白で美しい。
+33 海外「なんて凄い国なんだ」 日本の子供の歩行マナーに外国人が感動 ■ 2年以上日本に住んでるけど、日本人が礼儀正しいとは思わない。
彼らの礼儀正しさはあくまでも表面的なんだ。
色々な面で、「礼を重んじてるようで内面はそうではない」
っていう印象を受けることがあるんだよ。
+2 ■ 物価の項目は泣ける……。
日本も物価は高いけど、給料は台湾人の3倍なわけじゃん。
そりゃあ日本人からすれば台湾の物価は安く感じるさ……。
+49■ それぞれの国にはそれぞれの良さがあるからね。
隣の芝生を羨む必要性はないよ。
+4
「ウチの芝生はそんな青くないよ」という内容の意見がかなり多かったです。
謙遜でもあり、それ以上に実感でもあるのかな、という印象を受けました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。