今回は、鉄道関係の動画を多く投稿されているインド人の方が製作された映像からで、
様々な新幹線が駅のホームを走り抜けていく様子が収められています。
動画タイトルは「世界最速の鉄道―8秒で視界から消え去る」というもの。
その言葉通り、巨体があっという間に姿を消してしまう様子に、
海外から多くの驚きの声が寄せられていました。
海外「戦後わずか20年なのに」 開業50年を迎えた新幹線に海外から賞賛の声
Fastest Train On Earth- Disappear Within 8 Seconds (The Shinkansen. Japan) ■ 度肝を抜かれるって言葉はこういう時に使うんだな。
+3 ボリビア ■ 何だよこの速さは。
最後のシーンで新幹線が停車するところが映ってるけど、
それを見るまで車体の長さを把握してなかったんだよ。
長さを知って、驚異的な速度にようやく気づいた。
+2 国籍不明■ 日本人にとっては、速度よりも何よりも大事なのは安全性!
+2 フィリピン■ アルストムのTGVがあるから「世界最速」じゃないよ。これからも。
それに中国にも時速350キロ出る高速鉄道がある。
新幹線も安全性ならTGVと同じくらいだろうけど。
ルーマニア■ なんて言ったらいいのかイマイチよく分からんが、
日本人と同じ惑星に住んじゃってることを、
俺達は恥じなきゃいけないんじゃないだろうか。
+6 イラク ■ ハハ、分かるよ。
俺の国の鉄道は、日本と比べたら馬車みたいなものだ。
日本旅行中にトウキョウからキョウトに移動するときに、
新幹線に乗るという幸運にありつくことが出来た。
あんなに快適な旅はいまだかつてなかったよ!
本当に静かで、体が横に揺れることもないんだ!
+3 アメリカ■ 素晴らしい動画をありがとう!
シンカンセンは駅を通過するときは速度を緩めてるんだよね。
だからフルスピードって言うわけではない。
それでもなおあのスピードだからね!
+10 アメリカ■ 新幹線が通り過ぎて行く時の音がとにかく大好きな俺。
+1 国籍不明■ シンカンセンがトンネルから出るときに空気が振動するのが凄いよね。
日本人はその現象の影響を抑えるために今まで素晴らしい仕事をやってきた。
トウホクラインがホッカイドウまで繋がる日が楽しみだ!
+10 アメリカ ■ 実際に見たら腰を抜かしちゃいそう!
メキシコ■ 申し訳ないけど、フランスのTGVのほうが速いよ……。
新幹線の最高時速:294キロ
T G V の最高時速:574キロ
国籍不明 ■ 鉄道の世界最速は日本のL0シリーズだろ。
42.8キロの試験線路で今年の4月に603キロを出してる。
+3 シンガポール 海外「日本の凄さを再認識した」 BBC報道 リニアの試乗映像が大きな話題に ■ 違う。TGVの記録は出力を増強した状態の時に出したから。
さすがにあれを「TGV」とは呼べないよ。
乗客を乗せた状態ではまだそこまで行ってないんだから。
フランスのプライドがそうさせたんだよ。
イタリアとかドイツとかスペインの高速鉄道に、
負けないだけの速度が出せることを証明したかったんだ。
フランス■ ウォー、ここまで凄いものだとは思わなかった。
インド■ ヤベー、めちゃくちゃ格好いい!!
ブラジル■ あれだけの速度で走ってて、乗り心地はどうなのか気になる。
+5 国籍不明 海外「何て日本人はラッキーなんだ」 新幹線の車内の映像に外国人が感銘 ■ 僕はまだ一度も乗ったことがなくて色んな人から聞いた話だけど、
乗り心地はものすごく快適って言ってたよ。
動いてないんじゃ、って錯覚するくらいらしい。
+4 アメリカ ■ うん。私も前に新幹線に乗ったことがあるけど、
すっっっっっごくスムーズだったよ。
日本在住 ■ 一定の速度で走ってる時は、まるで停止してるみたいだよ……。
「運動の第1法則」だね……。
+2 アメリカ ■ 日本人はきっと、車体を設計する前に、
そのあたりのことは十分に考えてるだろ…… :P
インド■ 凄いテクノロジーだよな。
ダラスとヒューストンにもこれが来る予定なんだ。
アメリカ 米国「日本が凄すぎるだけだ」 CNN なぜアメリカは高速鉄道を作れないのか ■ いやいや、そんなはずがあるかいw
+2 アメリカ ■ 上の人が言ってることは本当だよ。
ダラスとヒューストンを結ぶラインと、
カリフォルニアと他の州を結ぶラインを造る計画がある。
アメリカ■ いや~、見事だ。
実際に乗って旅行をするのも素晴らしい経験になるだろうね。
インド■ 鉄道好きにはタマラン動画だなこれ……。
+1 フィリピン■ たしかドイツのICEのほうがもっと速いんじゃなかったっけ?
ドイツ ■ ノー。ICEは時速300キロだから。
ドイツはロンドンとかトウキョウみたいな大都市じゃなくて、
中都市同士を結んでるのが一般的なんだよね。
だからそこそこの速度で走ったほうが都合がいいんだ。
そういうわけでここ最近に限ればドイツの鉄道は、
世界の主流から外れてるって言われてる。
+2 アメリカ ■ 正面から迫ってくる様子を誰か撮影してくれんもんか。
+2 フィリピン■ 日本が同じ星にあるとは思えん……。まるでF-1カーじゃないか。
ウルグアイ■ 俺が住んでる街の地下鉄は時速40キロ。恥ずかしい。
インド■ それにしてもどうやって利益を出してるんだろうか。
新幹線の動画を観ると、いつも乗り込む人が2、3人しかいないんだよ。
しかも降りてくる人はいないっていう。
アメリカ ■ 全部が全部ってわけじゃないけど、
この動画の場合は、ラッシュアワーの時しか混まない、
マイナーな路線が多く登場してるのも影響してると思う。
新幹線の全体的なシステムを支えてると言えるのは、
利用客の多い駅と高額なチケット代だからね。
イギリス■ どうしたらこんな国が戦争に敗けられるんだ?
欧米のテクノロジーよりはるかに先に行ってんじゃん!
+4 アイルランド 海外「日本は唯一米国と張り合えた」 帝国海軍の戦艦・空母が外国人を魅了 ■ だって戦前はまったく進んだ国じゃなかったもん。
イギリス ■ 大戦が始まるまでには、日本は先進的な国だっただろ。
真珠湾攻撃の後にアメリカが参戦するようになってからしばらく、
日本はアメリカの得意分野でもより優れてたわけで。
アメリカは人の命を奪う技術を日本以上に持ってたのが勝因。
中でも原子爆弾が良い例だな。
国籍不明 海外「日本は昔から先進国だったんだ」 戦前の東京を映したカラー映像が凄い■ シンカンセンは1960年代に開業して以来、
今まで一度も死亡事故を起こしてないと知って驚愕した。
俺もシンカンセンに乗るのが大好きだ(特にノゾミ)。
超スムーズで、快適で、サービスは最高で、いつでも時間通りにやってきて、
時速300キロを越える速度で駆けて行くんだからね!
アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。