京都では、近年の外国人観光客の目覚ましい増加に伴い、
生活習慣の違いなどから生じるマナーの問題の解消が課題となっており、
外国人観光客に京都の文化や習慣を正しく理解してもらうことを目的に、
京都市は先日、守って欲しいマナーを掲載したリーフレットを作成しています。
掲載項目は以下
・路上喫煙
・無理やり舞妓さんの写真を撮る
・タクシーのドアを自分で開ける
・チップを渡す
・ゴミのポイ捨て
・畳に土足で上がる
・飲食店にドリンクや食べ物を持ち込む
・並ばない
・レストランのドタキャン
・自転車の酒酔い運転
・トイレをきれいに使いましょう
・横に広がって歩く
・優先席に座る
・自転車の路上放置
・線路近くでの写真撮影
・古い家屋や物品をむやみに触る
・撮影禁止の社寺での撮影
・社寺で大声で騒ぐ・帽子やサングラスをしたまま参拝する特にトイレの使い方は、使用済みの紙をごみ箱に入れてしまう人も少なくない為、
4言語で和・洋式トイレの使い方について解説したステッカーを作成したそうです。
やはり気持ちよく旅行をしたいと考える外国人が大多数のようで、
事前に京都(日本)のマナーを知る事が出来るこのリーフレットに、
CNNのコメント欄には高い評価が寄せられていました。
海外「誇り高い民族だ!」 日本人がチップを受け取らない理由に外国人が感銘
翻訳元
■■■ 事前に知れて良かったことばかりだった。
郷に入っては郷に従え。
母国にいる時以上に振る舞いに気をつけないといけない。
フィリピン■ 日本に行きたくて仕方ないって思ってる人は必見だね!
+5 国籍不明 ■ ヨーロッパでもこういう冊子を作ったほうがいいよね……。
+5 ポルトガル ■ 素晴らしい、こういうのを待ってました!
イタリア■ ごもっとも。「そりゃダメでしょ」っていう項目ばかり。
+2 タイ■ たぶん、外国人旅行客の振る舞いにうんざりしてたんだろうね。
+1 国籍不明■ 特定の国の観光客がすべての項目のターゲットってわけじゃ思う。
僕が読んだ限り、喫煙に関しては韓国人、
トイレットペーパーに関してはほとんどのアジア諸国、
タクシーは外国人旅行客ほぼ全員に当てはまって、
レストランに関することについてはアメリカ人、
トイレ内でのことは主にイスラム諸国の人向けかな。
+10 アメリカ ■ 私たちも同じようなリーフレットを作ったほうが良いと思う。
笑い話だけど、数カ月前に母国に戻った時、ショッピングに行ったの。
そしたらブティックの店員さんが私と娘に挨拶してくれて、
その上、私としてはいつもどおりの態度だったんだけど、
優しく敬意を持って接してくれてありがとうって言われた……。
観光客は時に店員に対して酷くなれちゃうものなのね……。
+5 フランス■ ほとんどの場所でも当てはまる、常識的なことだと思う。
オーストラリア■ 最近はマスコミが流すデタラメな情報を頼りに日本に行く人が多い。
そういう情報を真に受けて日本のことをよく知ってる気でいるけどさ、
それぞれの場面でどう振る舞うべきなのか、
やっぱちゃんと教わらないとダメだよね。
+8 アメリカ ■ トイレットペーパの問題はちょっとびっくりした……。
流さないでそのまんまにする人って多いの?
アメリカ■ だから俺は観光事業をあまり持ち上げるなって言ってるんだよ。
あの人達が欲しいのは金だけなんだから。
+1 国籍不明■ 素晴らしい。どこに行っても、どんな時でも、
自分は今キョウトにいるって思って行動しよう!
+3 国籍不明 ■ すべての国のすべての旅行客にも当てはまることね。
人の振る舞いやモラルの水準が、世界的に一定じゃないのが残念。
もし一定なら、ああいった問題は起きないはずなのに。
アメリカ■ 私たちは全員、日本の習慣から1つ2つ学べることがある。
+1 アメリカ■ 日本は最高だった!!!(今でも大好き!!!)
みんなフレンドリーで、料理もホント美味しいの!
風景も文化も文句なしに最高!!!!
みんなで「また戻りたいね」って言ってるんだ。
特に本場のスシを食べるために!
日本で食べてから、スシの概念が変わったもん♡
+1 国籍不明 海外「母国で日本の良さを痛感」 『日本に恋した理由』に外国人共感■ 日本の文化に対しては敬意しかないです。
フィリピン■ うん、この辺のことは改めてほしいね。
主に中国人のせいって部分がある気はするけど。
+15 マレーシア ■ それは間違いない! 彼らの責任は大きい!!!
+1 スペイン語圏 ■ 何でそんなこと分かるの? 無知もここに極まれりだな。
+3 アメリカ在住■ 凄く良いアイデアだと思う。
どこの国の人だって、旅行客に一定の敬意を持ってて欲しいと思うもの。
少なくとも問題を起こさない程度にはね。
旅行客が使う空間は、現地の人たちだって使う必要があるんだから。
これは旅行客に「ちゃんとした振る舞いをしなきゃ」って思い出させる、
キュートで面白い方法だと思うよ!
+3 タイ ■ 私も夫も日本(の文化)が大好きです。
日本人の規律、礼儀正しさ、秩序の高さが特に。
私、心は日本人だと思ってます。
+4 トリニダード・トバゴ 海外「日本に行くっきゃない!」 7万回「いいね!」された『日本が好きな理由』 ■ 君は一人じゃない。
俺も日本と、日本に関する全ての事が大好きだ。
+2 アメリカ■ 私たちの日本での態度ってそんなに酷いの? o.o
アメリカ■ 海外に行くなら、ちゃんと考えなきゃいけない部分だよね。
メキシコ■ ハハハハハ、本当に新鮮な気分だ。
日本人はいつもすごく礼儀正しくて、微笑んでいて、
時々過剰なくらいに慣習に関して煩い時がある。
でもこうやって日本人の本音を知れるのはやっぱ新鮮だよ。
フランス■ だけど日本人だって「最高の旅行者」ってわけじゃない!
良いアイデアだけど、日本人だって実践するべき!
+2 国籍不明■ 行こうとしてる国の習慣を知ることが出来るのは良い事だ。
特にトイレの使い方は役立つ。
ベトナムとか中国だといまだに使ったトイレットペーパーを、
トイレに流さないでゴミ箱の中とかに入れるからね。
+2 シンガポール ■ 日本の地下鉄のトイレの利用者の99%は日本人だけど、
ああいう所のトイレってかなり汚いぞ。
アメリカ■ タクシーのドア、友達と一緒に日本行った時にやらかしたわ。
+1 オーストラリア 海外「日本のタクシーすげー」 清潔でハイテクな日本のタクシーに外国人が仰天■ トイレの使い方は、特に中国人旅行者向けだろうね。
田舎のほうだと配管設備がかなり悪いから、
トイレットペーパーが流せないんだよ。
だから代わりにゴミ箱に捨てるんだ。
アメリカ ■ アジアの多くの国でも同じような方法が取られてる。
+1 アメリカ ■ ギリシャ、イタリア、ハンガリーの一部でもそう(ホテルでのこと)。
ぶっちゃけ気持ち悪いよな。
+1 国籍不明■ ここの人たちは誰もハワイに行ったことがないの?
あそこでの日本人の振る舞いって呆れちゃうくらいだぞ。
すべての日本人は超が付くくらい礼儀正しくて、
敬意を払う人たちだなんて考えちゃいけない。
+2 アメリカ ■ それは本当に日本の人たちなのかな?
カナダ■ 私が日本に行った時、タクシーの自動ドアを見て、
「写真を撮ってもいいですか」ってドライバーさんに訊いちゃった!!!
あとチップもあげようとしちゃったし!
ブラジル■ あの項目は、人類があっという間に捨て去っていった常識についてだね。
僕の国の人たちもまったく同じような不満を抱えてる。
みんなマナーってものを学ばないと駄目だ!
いっそのこと京都で暮らすのもありかも!
オランダ 海外「日本の美の本質がある」 京都を映した映像集に外国人感嘆■ その通り。旅行客は地元の人達と問題を起こしてはいけない。
たとえ地域にお金を落とす立場であってもだ。
地元で旅行客に問題を起こされたら、誰だって嫌だろ?
+1 国籍不明
たった1人の行動がその国のイメージを良くも悪くもすることがありますし、
よく言われる「一人一人が外交官」という気持ちで海外には赴きたいものですね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
ほっとちょこれーとのむと、ほしつせいぶんもどるですけど、さいきんちょっとおあずけですね?
ここねあかぎれ、とまらぬです。つかれたですので、ぼうめいきぼう。とおいどこかへ、いきたいきもち。
さしだしにん、ぼくら