中国が主導するAIIB(アジアインフラ投資銀行)の設立協定の署名式が29日に行われ、
創設国57カ国のうち50カ国が参加に署名、7カ国が同日の署名を見送りました
(代表が式に出席したものの、今回の署名を見送った7カ国は、
タイ、マレーシア、フィリピン、デンマーク、ポーランド、クウェート、南アフリカ)。
CNNはこの件を、「多くの国が参加する中、日米は参加せず」という見出しで報道。
日本とアメリカの判断に、外国人から様々な反応が寄せられていました。
中国・北京でAIIB設立協定署名式 50カ国が署名■ まぁアメリカと日本は強大な国ですのでお構いなく。
アメリカ■ どうせ経済の弱い国は犠牲になるんだろうなぁ……。
ザンビア ■ 新しい力が台頭してきた。変化は避けられない。
ナイジェリア ■ メイド・イン・チャイナを信用できるかっていう話だよな。
+2 カンボジア■ どうせ内部から腐敗してくと思うわ……。
アメリカ■ "中国製"だし、ニセモノのお札が使われるんじゃ。なーんてね。
ウガンダ■ むしろアメリカと日本が参加するほうが可笑しいわけでw
+3 カンボジア ■ 最終的には日本もアメリカも参加することになると思うけど。
シンガポール■ 日米は素晴らしい判断をした!
どこの誰がやっかいなお金を借りるっていうんだ。
+2 イギリス■ 中国が世界のマーケットを牛耳ることを恐れてるんだ。
日本とアメリカの2カ国はね、フフフ。
+1 ケニア ■ 上手くいくはずがない。中国の他の分野の現状を見れば一目瞭然。
アメリカ■ アメリカと日本は中国の台頭が許せないんだろ。
日本はすでに抜かれ、アメリカももうすぐで抜かれる。
彼らは負けず嫌いなんだよ。
AIIBに参加しないことで影響力を保とうとしてるんだ。
国籍不明■ つまりアメリカと日本の助けすらも必要としてないってことさ。
+5 ブルキナファソ ■ アメリカと日本はさすがだ……!!!!!
+2 フィリピン■ メイド・イン・チャイナを信用しちゃ駄目だって。
「試しに」なんて姿勢すら取るべきじゃない。
ちゃんとラベルを確認しないとw
+3 アメリカ■ だってほとんどの国は世界銀行とアジア開発銀行とIMFで十分だもん。
イギリス、ドイツ、フランスは参加しているとはいえ、
アメリカと日本が参加しなくても全然驚かない。
+3 インドネシア■ 日本はこういうトコ抜かりがないよな。
+1 ニュージーランド ■ 日本とアメリカの判断は、古い時代のエゴだよ。
ウガンダ ■ 日本とアメリカはよくやった、よくやったぞ!
タイ■ これで悪の帝国、アメリカと日本が崩れ去っていくことになるな。
国籍不明■ ただの「アジアインフラ投資銀行」じゃなくて、
「中国のアジアインフラ投資銀行」なのに。
+5 ブラジル ■ アメリカと日本は中国の拡張主義をよく理解してるんだよね……。
あの国は世界を赤く染めようとしてるんだ。
+7 フィリピン フィリピン「中国は日本を恐れてる」 自衛隊と初の合同訓練 現地報道に大反響■ アメリカとアメリカ人はいつも中国を批判してるな。
中国は新たな経済大国としての役割をこなすのに忙しくて相手にしてないが。
ゴー、チャイナ、ゴー。
+2 ガーナ■ 結局中国はアメリカと日本を超えたいってことなんだろうね!
インド■ 中国は信用出来ないよ。日本とアメリカは正しい判断をした!
+1 南スーダン■ 中国は次世代のリーダーだからね。
アメリカは過去のイギリスのように没落していくさ。
ベニン ■ みんな気をつけろよ。この銀行もニセモノだから。
+3 ドイツ■ 中国はアフリカで一番影響力のある国なんだよ。
アフリカにあるすべての国に投資してる……。
アメリカは影響力を拡大し続ける中国に嫉妬してるだけ。
ナイジェリア■ 中国は自国の通貨すら信用してないんだぞ。
しょっちゅう物価が変動してるし。
+40 アメリカ ■ 日米が参加しなかったのは、戦略上ってより、政治上の判断だろうな。
俺はこれを機に新たな世界秩序が生まれると思う。
ガーナ ■ あの2カ国は単に嫉妬してるだけだって! 頑張れ中国。
+8 パキスタン■ そんなことより中国はギリシャを助けてあげてよ。
カナダ■ なぜ日米が参加しないかって?
中国政府が腐敗していることをすでに知っていて、
ニセモノの一大生産地ってことを分かってるからだよ。
+101 国籍不明■ 中国はアメリカと日本が参加しなくても気にしてないと思うけど。
+27 タイ■ ハッキリ言って、罠だかんなこれ。
香港■ 別に日米だって参加しようと思えば出来ただろ……。
最終的に参加国は中国にしてやられるだろうな。
参加しちゃったアミーゴ達の幸運を祈る!
+4 国籍不明 アフリカの方は日米よりも(基本「アメリカよりも」ですが)、
中国のほうを信頼、と言うか支持する人が6:4か7:3で多かったです。
アメリカ人からは、特に興味ないのかな、という印象を受けました。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
シナが援助してシナ労働力でシナのもの作ってるの分かってても批判できない