先日、大分市にある高崎山自然動物園が、生まれたばかりのメスの赤ちゃんザルに、
イギリスで誕生した王女にちなみ「シャーロット」と名付けたと公表。
しかし、公表後に「サルに王女の名前を付けるのは英国に失礼」などと、
多くの抗議が寄せられたため、取り消しを検討する事態になっています。
高崎山自然動物園では、毎年年度初の赤ちゃんザルに対して、
最近の出来事にちなんだ名前を付けるのが恒例になっています。
今回も3月27日から公募を開始し、応募総数は853通(ネット投票を含む)。
その内シャーロットは59票で最多となっていたそうです。
この件をBBC、デイリー・テレグラフ、ガーディアンなど英国メディアもこぞって報道。
イギリス人を含め、外国人から様々な反応が寄せられていました。
海外「メチャクチャ楽しそう」 日本を満喫するウィリアム王子に外国人がホッコリ
翻訳元
■■■高崎山自然動物園のサル、名前取り消し含め今後の対応協議へ■ 巻き添えを食ったサルの赤ちゃんこそ気分を害してるのでは。
国籍不明 ■ その日本の動物園の人たちは、謝る必要なんかないよ。
イギリス ■ お祝いの気持ちで名づけたんだろ? 何で謝らないといけないんだ!
トルコ■ 王女の名前をサルに付けるなんて何を考えてるの!
国籍不明■ 自分たちの王室(皇室)に無礼を働いたわけじゃないんだから、
別に日本人は謝る必要ないと思うけどね。
バングラディシュ■ 可愛らしいおサルさんじゃないか。
国籍不明■ どうして謝ったのか俺には分からない……。
オランダ ■ 私としては、名前くらい好きなように付ければ良いと思うけど。
イギリス■ もしあんな可愛らしいサルの赤ちゃんに、
俺の子供にちなんだ名前を付けてくれたら名誉に思うけどな。
自分は王室を支持してる人間だけど、謝罪は必要ないよ。
イギリス■ 記事を読んだ印象だと、素敵な名前だと思ったから、
サルの赤ちゃんにも同じ名前を付けたわけよね?
アメリカ ■ その通り。王室の方々も気に留めないだろうさ。
イギリス■ 悪いと思ったから謝罪をした。良いニュースだと思うよ。
キプロス■ 謝罪って、何で?
シャーロットって名前の人も動物も沢山いるじゃない ñ_n
スペイン語圏 ■ おサルさんの赤ちゃんが可哀想!
アメリカ■ 何にでもケチを付ける人がいるのよね。
ウィリアム王子とキャサリン妃は気にするかしら?
アメリカ■ どうしてサルを差別するの?
これがアヒルや猫だったら、「可愛い」ってなったんじゃなくて?
国籍不明■ 私的にはだけど、どうして問題になってしまったのか理解出来ない。
イギリス■ このニュースを見た時、私は大笑いしちゃったよ。
イギリス■ シャーロット王女もあのおサルの赤ん坊も、
どちらも人に大きな喜びを与えてくれる可愛い赤ちゃんじゃないか。
イギリス ■ こんなことが問題になるなんてバカげてるよ。
イギリス ■ どうでもいいことなのに、とりあえず謝らなきゃいけない世の中か。
イギリス■ 王女は喜んでくれるだろうし、そしてそうあるべきだと思う。
アメリカ ■ 当然名前を変更するべきだ。Baka yarou……。
国籍不明■ 名前を変えなきゃいけない理由が俺には分からんぞ。
イギリス■ 動物園の人たちは、別に申し訳なく思う必要はなくないか?
イギリス■ ユーモアを理解できない人がいるんだよねぇ。
イギリス■ んっ? これの何が問題なんでしょうか?
国籍不明 ■ サルの赤ちゃんに王女と同じ名前を付けたことを、日本の動物園が謝罪。
シャーロット王女に関するニュースで私が一番好きな話です。
イギリス■ 生後間もない王女がこのことに気分を害するとでも?
国籍不明 ■ ただの名前じゃないか。変更する必要はない!
イギリス ■ 日本人はちょっと物事を大げさに考え過ぎちゃうきらいがあるね。
国籍不明■ 個人的にはとても興味深いニュースだったよ :)
イギリス■ 日本の動物園さん、その必要はないので謝らないでください。
イギリス■ まぁ気分の良いことではないよなぁ。
国籍不明■ もしおサルさんじゃなくてパンダだったとしたら、
同じくらい騒がれてたのかなってふと思った。
国籍不明■ 悪いと思ったから謝罪をした。それは素敵なことだと思う。
だけど個人的には、謝罪をするようなことではないとも思います。
イギリス■ どうして謝るんだ? くだらないことで騒いでるなぁ。
+430 -1 国籍不明■ この報道で気分を害したイギリス人って一人でもいるかな?
とりあえず俺は全然。むしろ可愛らしい話だと思った!
+214 -1 イギリス■ 僕には問題があるとは思えない。
むしろ光栄なことだと思うけどね。
+126 -3 オーストラリア■ 俺は王室が好きなイギリス人だが、何とも思ってないぞ!!!!
騒ぎになってるのはバカバカしい……。
+81 -1 イギリス■ 間違いなく日本人は、僕らの王室に大きな敬意を抱いているんだね。
おそらくは、一部のイギリス人よりも強い敬意を!
+31 -1 イギリス コメントを寄せた方の多くは、この騒動を不思議に思ったようです。
冒頭にも記載したように英国の各主要メディアがこの件を報道していますが、
一連の流れを報じているだけで、批判的な内容ではありませんでした。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
確かにちょっと過敏・・・かな?