今回は米上下両院合同会議で行われた安倍首相の演説に対する反応です。
約45分間行われた演説の中で、安倍首相は米国との個人的な関わり、
戦後の日米和解、歴史認識、女性の人権など、幅広いテーマについて言及。
演説中10回以上のスタンディングオベーションが起こるなど、高い評価を受けています。
ただ、いわゆる従軍慰安婦問題などに関する発言がなかったことに対しては、
一部の議員から批判の声も上がっているようです。
世界中のメディアで報じられている安倍首相の歴史的な演説。
外国人からは様々なコメントが寄せられていました。
翻訳元 VIDEO Prime Minister Shinzo Abe of Japan's Address to a Joint Meeting of Congress 安倍首相米議会演説 全文(日本語訳) ■ とても素敵なスピーチだったと私は思います。
+2 フィリピン ■ 「日本の首相は反米的」
なんて雑音が訪問前にあったけど、素晴らしい演説だった。
首相に賞賛を送りたい。
アメリカ ■ この演説を、海軍にいた父にも聞かせてあげたかった!
アメリカ ■ 米国と日本の友好関係がいつまでも続きますように。
+1 アメリカ ■ アベ首相による歴史的な演説。
率直に見事だったと思う。
+30 オーストラリア ■ 韓国や中国に対する謝罪はどうしたの?
+3 カナダ ■ 誰かが自分(たちの世代)には関係のないことで反省をする。
そういう姿はいつ見ても複雑な気持ちになる。
もし何か不幸なことや過ちが起きてしまった場合、
最良の結末は、そこから何かを学ぶということだ。
日本に関しては、ただ謝罪だけが求められていて悲しくなる。
+9 イギリス ■ どこの国の人間もあの戦争を後悔してる。それが全てだよ。
と言うわけで次に進もうじゃないか!
+3 アメリカ ■ いや、謝罪なんてしなくていいよ。
ネイティブ・アメリカンに対してやった事を、
アメリカだって謝ってないし。
+1 チュニジア ■ 素晴らしい演説だった。
でも過去に対する言及はいらなかったと思う。
戦争をした2カ国だけど今は強固な同盟関係を結んでるんだから。
未来だけを見据えるべきなんだ。
過去に引きづられるべきじゃない。
アメリカ ■ 先祖の行為に対して謝らせる事はもうやめてくれ。
+1 イギリス ■ ヒロシマとナガサキに原爆を落としたことを、
私たちアメリカ人も申し訳なく思っています。
+422 アメリカ ■ いや、申し訳ないとは思ってない。
日本や日本人に対して悪感情は全くないがね。
ただ、もう前に進むべきなんだ。
+4 アメリカ ■ 再武装したいのかなぁって思っちゃうよな……。
いずれにしても謝るべき対象はウチらじゃない。
+1 アメリカ ■ どっちかって言うと、米国が日本に謝るべきだろ……。
+1 ケニア ■ そもそも戦争は何でもありの世界。
勝者なんか生まれるはずがないんだよ。
+2 フィリピン ■ 「謝ったし、もう一度強力な軍を編成してもいいでしょうか?」
っていうことなんでしょうか?
+8 国籍不明 ■ ドイツが過去に関して謝罪した事ってあった?
+2 カナダ ■ ↑いいや、ドイツが公式に謝罪したことはないよ。
イギリス ■ 首相、見事な演説でしたよ!
ガーナ ■ いやいや、反省するのはアメリカの方でしょうよ!!
ナイジェリア ■ 世界一慎み深く、寛大。それが日本の文化だからね。
日本と聞いて一番初めに思い浮かべるのは、
やっぱり春の桜だけど。
+1 ニュージーランド ■ アベさん、とても感動的な演説でした。
+1 アメリカ ■ お互い死力を尽くして戦ったんだ。どっちが悪いとかじゃない。
アメリカ ■ 演説の内容を知って温かい気持ちになった……。
地球上で最も礼儀正しく、尊敬に値する民族。
世界中の人が日本人のことをそう思っているよ……。
+13 エジプト ■ 日本人だって、我々と同じように苦しんだ。
互いに努力して絶対に悲劇を繰り返さないようにしよう。
+1 アメリカ ■ 日本政府は戦争犯罪の事実を歪めてるくせに、
アメリカ兵には敬意と哀悼の意を示すのか。笑える。
アメリカ ■ 中国系アメリカ人として、
この演説に良い感情はあまり沸かないね。
+4 アメリカ ■ 日本はもう10回くらい公式に謝罪してるけど。
インド ■ イギリスから Tenno heika banzai!
英米みたいな国が日本を「悪」だなんて言えないだろ。
俺たちだって帝国主義者だったんだからさ。
+1 イギリス ■ 何で関係ない人が謝罪しないといけないのか私には分からない。
政治家としてのヒトラーを生み出してしまったことに対して、
今のドイツ人に謝罪を要求しているようなものでしょ……?
どこの国も過ちを抱えてるものなんです!
+3 イギリス ■ これは良いニュースだ。
それじゃあ中国と韓国にも謝罪をしようじゃないか。
それでWW2をようやく終わらせることが出来る。
+103 国籍不明 ■ 謝るさ。中国と韓国がまた日本よりも強い国になった時に。
強い者を敬い、弱いものを見下す。
そういう面が日本の文化の根底にあるから。
+4 国籍不明 ■ ドイツも日本に続いてこういう演説をするべきでしょ。
植民地に悲劇をもたらしたその他のすべての国も。
+3 ウガンダ ■ 悔悟の念を示すべきは原爆を落とした米国だろ?
+162 ザンビア ■ 見事な演説だった。
今のアメリカは、日本と親密な関係にある。
俺たちはすでに前に進んだ、と言っても何らおかしくないんだ。
アメリカと日本は、同盟関係にあるんだから。
+330 アメリカ ■ 首がもげるくらい同意だ。
+3 カナダ ■ まったくもってそのとおりだと思う。
第二次世界大戦さんにはそろそろ眠りについてもらおう。
+12 アメリカ ■ 何で南京事件に関しては何も触れられないの?
もしアメリカの参戦がなかったら、
きっと中国は日本に敗けてたよ。
+3 アメリカ ■ 昔の人の言葉はいつだって正しい。
「昨日の敵は今日の友」になるんだよ。
米国と東南アジアは日本こそ真の友人だってことを認識しないと。
日本が世界征服を企むことはもうないよ。
だって日本はすでに経済的に世界を征服してるもん……。
+8 フィリピン ■ 戦争は本当に恐ろしいもの。
平和な世界を維持するために日々行動をしている、
日本を含めたすべての国に深い敬意を表します。
+79 アメリカ 基本的には「いいね!」の数が多い意見中心に拾っていったのですが、
米国の方だけを見ると、首相の演説と姿勢を評価する方が多かったです
(アフリカの国の方々も印象的なくらい日本に好意的でした)。
関連記事
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
原子爆弾を落とさなくても余裕で勝てたアメリカが何を言っても説得力なんてないよ。非戦闘員を皆殺しにしようとしたことは事実だし、アメリカほど凶悪な国はない。
とはいったって今更、戦争を体験していない連中同士でわあわあ言っても何もはじまらんだろう。