1920年(大正9年)に竣工した、長門型戦艦の1番艦、「長門」。
戦中は、「大和」と「武蔵」の存在が極秘にされていたこともあり、
姉妹艦の「陸奥」とともに、日本海軍の象徴として親しまれていました。
ミッドウェー海戦、マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦に参加し、
日本に帰還した後は、重油不足から特殊警備艦として横須賀港に繋留。
終戦まで生き延びましたが、戦後はアメリカに接収されることに。
1946年7月にビキニ環礁で実施された核実験に標的艦として投入され、
二度の核爆発により浸水が進み、沈没してしまいました。
日本では大和や武蔵などと並んでトップクラスの人気を誇る戦艦ですが、
その美しい姿に、多くの外国人も魅了されていました。
海外「日本は唯一米国と張り合えた」 帝国海軍の戦艦・空母が外国人を魅了
コメントは類似動画からも取り寄せています。
Imperial Japanese Navy Battle Ship "Nagato(長門)"■ …………ナガトは2回原子爆弾のダメージを受けてるんだよね。
1回目はダメージが少なかったんだ。
だけど、2回目の実験でとうとう…………。
ポーランド■ この歴史的な艦船を核実験なんかに使ったんだよね……。
国籍不明■ これまた貴重な。長門の映像って残されてたんだ。
中国■ ナガト級は不思議な運命にあったと思う。
日本が所有する戦艦の中で最強の戦艦の1つだったのに、
どうにも大した戦果をあげることが出来なかった。
アメリカ ■ ナガトはあの荘厳な感じがたまらんよな。
インドネシア■ 日本のほとんどの巨大戦艦ってさ、
本来の力を見せることなく役目を終えちゃってるよね。
日本としては、空母じゃなくて戦艦に賭けてたんだろうけど。
アメリカ■ 俺は勇敢に戦った日本の兵士たちを尊敬してる。
アラブ首長国連邦 海外「最も高潔な軍隊だった」 ドイツ人作 日本兵へ贈るトリビュートに様々な声■ ナガト。戦争を生き残った数少ない日本の戦艦の1つだ。
アメリカ ■ そうなんだよね :) なのに核実験なんかに使われてしまった :(
カナダ ■ 悲しすぎる。
今も例えば記念艦として残されていたら……。
台湾■ ナガトはミッドウェー海戦の時にはフラッグシップじゃなくなってたんだよね。
ヤマモトはすでにヤマトに移ってしまっていたから。
アメリカ■ ナガトは日本の魂であり背骨だった。
ヤマトは……恐ろしいくらいに巨大だったな。
オーストラリア 海外「大和は敵にとって悪夢」 最強の戦艦ランキングで外国人が論争 ■ うん、でもヤマトは日本のプライドだったんだよ。
国籍不明■ ヤマトは確かに日本海軍のプライドだったけど、
実際には大きな海戦には参加してない。
唯一のミッションはオキナワ出撃のみじゃん。
一方でナガトはアメリカと日本のあいだで行われた、
ほぼすべてのメジャーな海戦に参加してるし、旗艦を何度も務めてた。
それでもプライドとして認識されていないだなんてね。
カナダ■ ナガト、何という美しさだ!!
+2 ベトナム ■ うん、ゴージャスな戦艦だよね ^^
カナダ■ あんなに美しい戦艦を核実験なんかに使って沈めるとか、
どうしたらそんな考えを思いつくんだって感じだよ。
スウェーデン■ 日本海軍の中で、一番好きな艦船の1つがナガト!
悲しいことに、まったく敬意が払われることなく沈められてしまった。
戦争を生き残った艦船なんだ。博物館船として残すべきだった。
フィリピン ■ エンタープライズでさえ博物館船にならなかったからねぇ。
保存するにはコストがかかり過ぎるんだよ。
ベルギー ■ 素晴らしい戦艦だよね。みんなもそう思わないかい?
香港■ あんな終わり方はないだろ。本物の美しさを身に纏った戦艦だったな。
アメリカ ■ 同意。美しい艦船だったよね。
俺たちの国は、戦利品として残すことも出来ただろうに。
アメリカ ■ ナガトを海上自衛隊の旗艦として、あるいは記念艦として残す事を、
アメリカは日本に許すべきだったんじゃないかと思うね。
アメリカ■ 大艦巨砲主義の象徴のような存在だった。
香港■ 大戦中の日本の艦船は時代遅れだったでしょ。
パイロットや海軍の司令官同様にね。
国籍不明 ■ 大戦初期、日本は世界で3番目に大きな海軍を持ってた。
つまりは米英に次いで世界3位の海軍力があったわけだ。
加えて日本には世界最高水準のパイロットも複数いた。
日本が敗けたのは、単に十分な戦力を持ててなかっただけだ。
ポルトガル ■ 世界3位の海軍力だったとか大した問題じゃない。敗けは敗け。
祖国を守ろうとした日本の兵士たちの勇敢さ以外、
アメリカはすべての面で日本に勝ってたんだから。
当時の日本が持ってた武器の中で唯一有効だったのは、
カミカゼくらいだったと俺は思ってる。
国籍不明■ いわゆるビッグ7(世界七大戦艦)のうちの一隻ですな。
国籍不明 (※長門、陸奥、ネルソン、ロドニー、コロラド、メリーランド、ウエストバージニア)
■ この美しい戦艦を残すように上層部を説得しなかった米海軍は残念過ぎる。
でも多くの日本の戦艦同様、ナガトも大きな戦果はあげられなかったね。
「海上ホテル」として時間を送り、結局沈んでしまった。
アメリカ ■ 俺も博物館船として残して欲しかった。
船体に残された傷には、多くの歴史が詰まっていたわけだから。
アメリカ■ 日本が所有していた数多くの宝の1つ。それがナガトだった。
その姿はただただゴージャスだ!!
国籍不明■ 威風堂々って言葉が似合うな。
ただ過剰に大き過ぎるようにも見える。
チリ(アメリカ在住)■ 完成した当時、世界最大の戦艦だったんだよね。
ナガトとムツはトサ(加賀型戦艦)とアマギ型巡洋戦艦に規模で抜かされたけど。
でもトサとアマギはワシントン海軍軍縮条約のせいで計画中止になってしまった。
あの2つの艦船が戦争に参加してたらどうなってたか興味深い!
アメリカ■ この戦艦は核実験にも耐えた……。しかも二度もだ!!
カナダ■ ナガトという偉大な戦艦を造った日本に敬意を表します……。
マレーシア 核実験の標的にされたことに対し、アメリカ人からも怒りの声が多数寄せられていました。
ちなみに、数年前に「開運!なんでも鑑定団」に「長門」の軍艦旗が出品されたのですが、
俳優の石坂浩二さんが自費で評価額の1000万円で買い取り、
石坂さん曰く、「ふさわしい場所」である呉の大和ミュージアムに寄贈されています。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。