映像はイギリスのBBCが先日に報じたニュースの一部で、
日本のチアリーディングチームのリハーサル光景が紹介されているのですが、
このチームに在籍しているチアリーダーは、全員が60歳以上。
BBCは「チアリーディングは多くの国では若者の競技であるが、日本ではそうではない」
とし、日本には「シニアチア協会」まで存在することを紹介しています。
外国人、特に欧米の方からすると日本人は若く見えるという話はよく聞きますが、
シニアの方々の若々しさは衝撃的なものだったようで、
「日本人がいつまでも若く見える理由」などを中心に、
外国人から多くのコメントが寄せられていました
(記事には2万5千近くの「いいね!」が付いています)。
海外「私も日本に行けば…」 "日本人女性は若いままで太らない"?
翻訳元は
こちらJapan's senior cheerleaders ■ 60歳にはまったく見えない。
+401 アメリカ■ 日本人が若くいられるのは料理が理由だよ。
あと日本人は自己管理出来る人が多い。
+6 イギリス■ 多くの日本人女性は結婚すると仕事をやめて専業主婦になる。
仕事のストレスがないことによって、
いつまでも若い見た目をキープ出来てるんだと思う!
+1 香港■ WOW! 私にはみんな16歳くらいに見えるんだけど。
インド■ 日本人の60歳は、他の国だと40歳と同じくらいだな。
健康的な生活を送ってると、こんな魔法が起きるんだ。
+5 アメリカ■ 日本人は宇宙人なのよ。地球に秘密基地を作ってるの。
だから本当か疑ってしまうことが日本では起きるでしょ。
メキシコ ■ そう、日本人はいつまでも若いよね!
僕のお母さんも彼女たちみたいだったらいいのに。
60歳なのに素晴らしく健康的だね!
サウジアラビア■ これこそONLY IN JAPAN。日本だから可能なんだ!
僕の国だと60歳まで生きること自体凄いことだぞ!!
中東圏 ■ やっぱ日本人って健康的ってイメージがあるもんね。
イラク■ 絶対日本人は若く見える秘訣みたいのを全員が持ってるんだよ……。
それか「若返りの泉」の場所を知ってるんだな……。
日本人の若々しさって異常なレベルだろ。
+14 アメリカ ■ いや、日本人は自己管理が出来るからだと思う。
+1 国籍不明■ シンプルに、日本人の若さの鍵は食事とライフスタイルでしょ。
日本ではイギリスや他の国とは違って、肥満が社会的な問題になっていない。
世界には自分の健康に責任を持てない人が多すぎるんだ。
日本人女性がスレンダーなのは、定まった回数の食事をし、
適切な量だけ食べて、定期的に運動をしているから。
そのため過剰な体重が関節や心臓に負担をかけることがない。
この女性たちから、全ての人がインスピレーションを受けるべき。
+179 イギリス ■ そのとおりだね。よく言った。
でも医療系の仕事をしてる義理の弟が一時期日本に滞在してたんだけど、
日本では心疾患の発生率が急激に上がってるらしい。
塩分の摂り過ぎと、日本独特の労働観によって生じる、
強いストレスが原因だって言ってたよ。
スリムだから絶対に健康、とは言えないと思う。
+4 アメリカ ■ 日本って食品価格が信じられないくらいに高くて、
それで自然と適切な量を食べる事になるんじゃなくて?
+1 国籍不明 ■ ちょっと待て。
イギリスでも肥満が問題になってるのか?
+1 アメリカ ■ ヨーロッパ旅行から帰ってきたばかりだけど、
度を超えた太り方をした人はいなかったよ。
基本的に向こうの人はどこか行く時は歩くからね。
アメリカだと肥満は大きな問題だけど。
アメリカ■ 日本人が長生きなのは知ってたけど、それにしても皆さんお若い。
+1 ブルガリア■ 日本人には毎回毎回驚かされてばかりです。
モルディブ ■ 日本生まれだと、人も工業製品もどんな物でも長生きするんだね。
国籍不明■ 日本だと趣味が合う人同士のグループ活動が凄く活発。
高齢者もグループに入って色々取り組んでるんだよ。
私の国だとそういうのってクールだと思われなかったり、
時間がなかったり、活動グループ自体がなかったりって感じでしょ。
これは文化の違いなんだと思う。本当に素敵だね。
+13 イギリス ■ 実際に日本人は、生活の質と家族を大事にするから。
一方アメリカ人が重きをおくのは「
万能のドル」。
死ぬまで働け、って感じ。
+11 アメリカ ■ 私は63歳のアメリカ人。
映像の日本人女性たちと同じくらい若々しい同年代の友達と、
一緒にテニスをプレーして楽しんでるわよ。
アメリカにだってアクティブで、定期的に運動に取り組む、
健康的な高齢者は沢山いる。
+1 アメリカ■ 60を過ぎてもあんな若くいられるなら日本に引っ越したい!
アメリカ■ よっし、もうみんなで日本に引っ越そう!
+1 アメリカ ■ 何歳になってもあんな若々しいなんて羨ましい!!
国籍不明 ■ 日本には不老不死の薬でもあるんじゃないかしら。
アメリカ■ でもホント、日本人は年を取らないんじゃってくらい、
あの国には見た目が若い人が多いよね……。
アメリカ■ さて、いつまでも若くいられるなら私も日本に住もうかしら。
スペイン■ やっぱり日本食を日常的に食べたほうがいいみたいね!
アメリカ ■ 日本人はジムでもバーベル運動は全然やらないんだよ。
アメリカ人はウェイトリフティングばっかやってる。
日本のジムに行ってみると分かるけど、
日本人が取り入れてるのは有酸素運動なんだ。
アメリカ■ 日本人女性は何歳になっても綺麗なままだなぁ。
アメリカ■ 日本人は若い時には懸命に働き、
自分が、あるいは旦那さんが定年退職したあとは、
人生を楽しむことをスタートさせるんだ。
中国■ 私にもポンポンをちょうだい!
いつまでも若くいられるのは、日本に住むことの、
あるいは日本文化に触れていることの利点ね。
アメリカ ■ 日本人の60歳=アメリカ人の20歳……。ちょっと言ってみただけ。
アメリカ■ ハハ! でも別に驚かないよ。
だって日本のシニア世代って本当にアクティブだもん。
シンガポール■ やっぱり料理ね。
人は、食べてきたもので成り立ってる。
+278 アメリカ ■ ……あとは遺伝と、その国の文化も大きいと思う。
アメリカ ■ 菜食中心の食事を摂ろう。
じゃないと老けこんでいくばかりだ!
アメリカ ■ 日本人は菜食主義者じゃないでしょ!
ほとんどの人は魚と、少量のお肉を食べてるの。
+9 カナダ ■ 日本人の、色んな物事に対する前向きな姿勢も大きい!
あと社会的に健康を重視する傾向がある。
日本に住んでて、そのあたりのことに気づいたんだ。
日本にだってジャンクフードは沢山あるけどね。
あとは食べる量が少ないのも日本人が若くいられる理由。
+6 カナダ■ 健康的な生活をして活動的に人生を楽しみ、結果あれだけの若々しさがある。
欧米の国も、何か学べることがあると思う。
+119 イギリス 日本人が何歳になっても若々しく健康的でいられる理由として、
日本の食事を挙げている方が目立った印象です。
ちなみに食生活の変化が影響か、日本人の肥満率は、
20年前と比べて約10%増えているそうです
(日本における肥満の基準は欧米よりも厳しい)。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。